9/7第2回情報保護評価サブワーキンググループ簡易まとめ #kokuminID

第2回情報保護評価サブワーキンググループ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/hyoka/dai2/kaisai.html
1
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…この要件を踏まえて、番号に使用されると。明確に確認しておきたい。プライバシー保護については、イメージとしてのプライバシー保護が言われる。番号を軸に利用される情報については、特段に、プライバシー保護について確認しておきたい。」

2011-09-07 14:54:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…この要件を踏まえて、番号に使用されると。明確に確認しておきたい。プライバシー保護については、イメージとしてのプライバシー保護が言われる。番号を軸に利用される情報については、特段に、プライバシー保護について確認しておきたい。」 #kokuminid

2011-09-07 14:54:37
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

事務局:回答なし。(次回答えるということ?) #kokuminID

2011-09-07 14:55:00
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

大谷委員:「プライバシー保護ということで、とても望ましいことだから賛成しているが、しかし、プライバシーというのは個人情報とは異なる概念で、概念が明確になっていないものである。市民の意識も変動するものである。???だが、最低限の法令遵守の基準はミニマム…」 #kokuminid

2011-09-07 14:56:40
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

二層構造にしておくべき。」(意味わからん。) #kokuminid

2011-09-07 14:57:06
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

もうこれは、情報省と情報の最高裁判所が必要な気がしまどか☆…#kokuminID

2011-09-07 14:57:47
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

事務局:「ご指摘の通り、プライバシー保護というのは、どういうことをすれば満たされることになるのか、実施機関にすればわかりにくい。それぞれの特性に応じて努力してもらうというつもりで書いている。可能であれば法令で判断基準を示していけるか、検討したい。」 #kokuminid

2011-09-07 14:58:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

座長:「一般法としての個人情報保護と、番号制の保護ということですよね? 」 #kokuminid

2011-09-07 14:58:52
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

宮内委員:「ベストを尽くさないという意見だが、最近大事件がおきた。先日のSSL証明書の認証局の事件。監査を通っていたがぼろぼろだった。基準を守れば、プライバシーを守れるとは到底い難い。ベストを尽くす必要がある。」#kokuminid

2011-09-07 15:01:01
SODA Noriyuki @n_soda

念のため解説。現代的には、公表しても問題ない技術だけが「安全である」と評価可能です。公表できないならつまり危険 RT @HiromitsuTakagi 事務局:「公表するとセキュリティの懸念があるとの指摘があったので、問題のない点についてパブコメにかけたい」 #kokuminid

2011-09-07 15:01:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

さすが宮内委員は、技術者兼弁護士だね。 #kokuminid

2011-09-07 15:01:26
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

情報保護評価サブワーキンググループの議題はすごく重要に思えるけれど…サブワーキンググループってなんでなのかな?#kokuminID

2011-09-07 15:02:49
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

新保委員:「プライバシー保護の定量的な基準はこれまでにない。しなければならない事項と、することが望ましい事項と分けて議論されてきたわけだが、必須事項は法令遵守のため、人権のために必須の事項。望ましい事項は、適宜行われてきたもの。判例に基づく基準。今回、…#kokuminid

2011-09-07 15:03:38
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…今回、この制度で後者をどこまでするのかが求められている。情報保護評価制度は各機関が自ら行うという制度なので、前者の基準は現行法で自明、後者は、PET(プライバシーenhancing技術)をどこまで用いるか、どのような技術を用いるかである。その指標を決め… #kokuminid

2011-09-07 15:05:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…決めるために、情報保護評価を行うのだ。」(というような感じの意見) #kokuminid

2011-09-07 15:05:29
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

新保委員:法令遵守と国民の権利の保護は、しなくてはならない基準のもの。透明性確保のため、すべきな基準、プライバシーエンハンシングテクノロジー、プライバシー保護技術をどのように推進すべきか?など#kokuminID

2011-09-07 15:07:05
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

玉井座長代理:「ガイドライン、閾値、チェックリスト的なイメージ、便利だし効率的だが、ガイドラインというからには、どういうふうにやるかをガイドするものであって、チェックしたら終わりというものではないのではないか。システムをどう構築すべきかのガイドにもなる。」 #kokuminid

2011-09-07 15:07:21
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

新保委員:「情報評価の報告書をパブコメにかけるとの原案だが、第三者機関が専門的な観点から精査できるのであれば、必ずしもパブコメによって国民の意見を求める必要はない場合もあるのではないか。義務づける必要はないのでは。行政手続法に基づく裁量でよい。」 #kokuminid

2011-09-07 15:11:35
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

諸外国と日本の個人情報保護制度って、なんで大きく違うのかな?どっかと同じじゃいけないの?日本固有の理由って何だろう?#kokuminID

2011-09-07 15:12:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

新保委員:「第三者機関の承認の法的位置付け。行政手続法上の処分にあたるのか。」事務局:「処分に該当するが、国の行政機関に対する承認は適用除外。独立行政法人も適用場外になるものがある。」 #kokuminid

2011-09-07 15:13:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

新保委員:「となると、第三者機関が行政機関に対して行う承認は、行政機関が行政機関を承認することは問題ないのか。」事務局:「現行でも、人事院など、上級行政庁でなくても承認権限を行使している法制がある。第三者機関もそれと同様にすることに特段問題ない。」 #kokuminid

2011-09-07 15:14:28
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

行政機関の行為を行政機関が承認するのは、本当に問題無いのかなあ? #kokuminID

2011-09-07 15:18:30
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

大谷委員:「抽象的過ぎる。番号制度に合わせたものが必要。」 #kokuminid

2011-09-07 15:21:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

この後、NISCから政府統一基準についての説明。JIPDECからプライバシーマークとISMSについての説明。 #kokuminid

2011-09-07 15:24:07
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

こんな説明、いまさらこんなとこでやってどうすんの? 当然に元々知ってる委員だけで会議をするべきではないの? #kokuminid

2011-09-07 15:25:47