NY時間10時、国連総会緊急特別会合が始まりました

国連総会緊急特別総会、ロシア非難決議案、採決。 賛成=141 反対=5 棄権=35 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

カナダ。 「これは帝国主義、植民地主義を復活させたいというプーチン大の欲望によって引き起こされた戦争だ。ウクライナでジェノサイドがあったと主張し、ジェノサイドの概念そのものを曲解した。ウクライナの国民、政府に言いたい。我々はあなたたちとともにある。一人ではない。全力で支援する」 pic.twitter.com/mWtVrKW25R

2022-03-01 03:19:38
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

シンガポール。 「この会合を歓迎したい。すべての国、特に小さな国が声を上げ、意見を述べることができる」 まさにこれが国連総会の意義。 「なぜ力が正しいのか、なぜ強者ができることをして、弱者が苦しむのか。そんな世界秩序は、小国の安全と生存にとって極めて不都合だ」 pic.twitter.com/xd0KqLG7Aa

2022-03-01 03:28:21
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連総会の緊急特別会合は、お昼休憩中です。 現在、19人まで終わりました。あと91人の発言が予定されており、可能な範囲で伝えていきたいと思います。 国連で話し合っている際にも、現地ではさまざまなことが起きています。ぜひ、速報をごらんください。 digital.asahi.com/articles/ASQ2X…

2022-03-01 03:38:58
リンク 朝日新聞デジタル 【詳報】ウクライナ侵攻、2月28日~3月2日朝(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、両国の代表団による初の協議が開かれました。両代表団は近く2回目の協議を行うことで合意しました。ウクライナ情勢の最新状況をタイムラインでお知らせします。■■■■日本… 413
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

午前中の場面。ウクライナ大使が、ロシア兵と母親のやりとりをロシア語で読み上げる。 母「元気?なんで返事ないの?」 兵「クリミアにはいない。訓練中でもない」 母「どこにいるの?」 兵「ウクライナ。戦争が起きてる。怖い。僕たちは民間人も標的にしている」 ロシア兵はこの後、亡くなった。 pic.twitter.com/MdOUgBlMIT

2022-03-01 04:19:24
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

ロシアのネベンジャ大使、「ロシア国連代表部の外交官12人が、米国から追放処分を通知された」と明らかに。3月7日までに米国外に出るよう、つい先ほど指示されたという。 外交上、好ましくない人物を指す「ペルソナ・ノン・グラータ」に指定されたとのこと。詳細は不明。 米国が本気を出している。

2022-03-01 05:16:20
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

米国連代表部もロシア国連代表部12人の追放を発表。 「国家安全保障に反するスパイ活動に従事し、米国での居住権を乱用した工作員12人」とのこと。 数ヶ月前から予定していた措置、とのことだが、最も効果的なタイミングを狙ったのは明らか。 pic.twitter.com/Qf1JO7xoZZ

2022-03-01 05:54:53
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連総会緊急特別会合、午後の部も始まっています。 日本、石兼公博国連大使。数日前も演説したばかり。 「ここで再び演説することがあってほしくないと、心の底から願っていた。しかし、ロシアの侵攻は、ウクライナの主権と領土保全を著しく侵害していると、改めて表明しなければいけない」 pic.twitter.com/opuQa2HsMw

2022-03-01 06:27:59
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

続・日本大使。 「現状を力によって変えようとする試みは、世界の隅々で国際秩序の根幹を揺るがす。ロシアの行動は国際法、国連憲章違反だ。ロシアは外交の道に戻らねばならない」 「我々は今、法の支配、憲章を守るための重要な岐路にある。まずもってできることは、この決議に、票を投じることだ」 pic.twitter.com/uw0ITa1uK1

2022-03-01 06:31:19
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

一躍有名になったケニア・キマニ大使、またも素晴らしい演説。 「私たちは共通の人間性を持っているからこそ、集まっているのだと信じている。人道対応の非差別が重要だ。ウクライナでの戦争の違法性と非人道性を非難すると同時に、人間性において、いかなる時も、いかなる場所でも、人種差別を拒む」 pic.twitter.com/DEwiRCbuhK

2022-03-01 06:49:47
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

ボリビア。 「国際の平和と安全を守るべく多国間組織が必要だと理解するために、二つの世界大戦で、7千万人以上の命が失われなければならなかった。この基本原則が完全に侵害され、無辜の人々の命が奪われ、もう戻れない段階にきているのを、いま、我々は目の当たりにしている」 頷くしかできない。 pic.twitter.com/H4WBUCC7py

2022-03-01 07:00:12
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

小話です。 計100人以上が演説するのですが、1人話すごとに、国連職員の方がマイクカバーを付け替えています。もちろん時間も手間もかかりますが、健康第一です。 私の仕事も頭の中も現在はウクライナ一色ですが、まだまだコロナの脅威は去ってないと、この場面を見るたびに実感させられます。 pic.twitter.com/Fm7A0NZIre

2022-03-01 07:18:35
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

アルバニア、非常任理事国で、存在感を増しています。 「ウクライナ人の勇気を称賛する。彼らは正しいし、彼らは勝つだろう。ソ連は死んだ。もう何者でもない。幻想も、郷愁もない。戦争がソ連を引き戻すことは、決してない」 スピーチがうまい。短文で胸を打つ。勉強になる。 pic.twitter.com/AbcTLe62S9

2022-03-01 07:43:03
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

シリア、これまでの国の中で、唯一明確にロシア支持。 「西側はロシアの安全と領土保全を損なうために、挑戦的で敵対的なキャンペーンをしている。シリアは反ロシアキャンペーンを非難する。ロシアは主権と安全を守るため、国連憲章に沿って行動している」 憲章は尊重しているそうです。自己矛盾。 pic.twitter.com/CBgWizo2cA

2022-03-01 07:50:01
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

注目のインド。安保理決議を連続棄権。 「暴力と敵対的行為の即時停止を改めて求める。外交の道に戻る以外の選択肢はないと強く信じている。直接の対話を歓迎する。利害の相違は、誠実な対話によって飲み達成される。インドは医薬品を含む緊急支援物資の提供を決め、まもなく届けられる」 pic.twitter.com/KLQt0ZN4ft

2022-03-01 07:55:53
拡大
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

チリ、最後に国連憲章の前文を読み上げ。 ”We the Peoples of the United Nations of determined to save succeeding generations from the scourge of war.. ” 「われら連合国の人民は、戦争の惨害から将来の世代を救う」 ■テキスト→bit.ly/36UyAYJ pic.twitter.com/SqDmWQ0pcu

2022-03-01 08:01:50
拡大
リンク 国連広報センター 国連憲章テキスト | 国連広報センター 序国際連合憲章は、国際機構に関する連合国会議の最終日の、1945年6月26日にサン・フランシスコ市において調印され、1945年10月24日に発効した。国際司法裁... 14 users 140
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連総会の緊急特別会合、初日が終了。 6時間で総会議長、事務総長のほか、各国などの代表45人が発言。明らかなロシア擁護はシリアのみでした。 2日に予定されている決議案は予想通り、一部文言が弱められて「最終版」となりました。ただ、多くの国の支持を得るためです。 asahi.com/articles/ASQ31…

2022-03-01 08:05:23
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連が「機能不全」と言うのは容易です。たった4文字で、わかった気になれます。ただ、それで全てを片付けるのは、メディアの機能不全です。 国連に、国連の枠組みで、できることは何か。 それを考えれば、事務総長や安保理、総会の現状の動きは、フルスイングと言えます。 asahi.com/articles/ASQ2W…

2022-03-01 08:09:08
リンク 朝日新聞デジタル ウクライナ危機、国連にできること 安保理のルールに立ち返ると:朝日新聞デジタル 国連安全保障理事会は25日、ウクライナ情勢についての決議案について採決をしましたが、ロシアの拒否権によって廃案になりました。国連は、ウクライナ危機に対してなにができるのか。ニューヨーク市立大ラルフ・… 46
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

三牧先生@SeikoMimakiの見解も一部紹介します。 ”国際政治学には「偽善的パワー(hypocritical power)」という概念がある。…確かに国連はロシアの行動をとめられていない。しかし、ロシアの行動に反対する国際的な団結の場となり、その中心に米国が戻ってきている" digital.asahi.com/articles/ASQ2W…

2022-03-01 08:32:59
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連の議論を追っているだけでは、現場で何が起きているのか、よくわからないところがあります。現場を見たいのですが、なかなかそうもいきません。 そんな中、高野記者が日々、戦況をつぶさに追ってアップデートしてくれています。ぜひフォローしてください。 twitter.com/takano_r/statu…

2022-03-01 10:51:22
高野遼 / Ryo Takano @takano_r

戦争研究所(ISW)の戦況リポート。侵攻マップも更新。 ・ロシア軍は調整と実行力の不足によりキエフやハリコフで失敗を招いた。だが初期の過ちを修正し、再編成を進めている。 ・キエフ周辺では増援と兵站を待っていたが、24時間以内に作戦再開か ・キエフ包囲は避けられないが、抵抗の余地はある twitter.com/TheStudyofWar/…

2022-03-01 09:01:16
高野遼 / Ryo Takano @takano_r

朝日新聞の記者です。2021年4月から米国ワシントン特派員。富山→大阪→東京→エルサレム→ワシントン。米国では外交安保担当→内政担当。ツイートは私見、リツイートは賛意とは限りません Correspondent/Washington Bureau/The Asahi Shimbun/JAPAN

高野遼 / Ryo Takano @takano_r

戦争研究所(ISW)の戦況リポート。侵攻マップも更新。 ・ロシア軍は調整と実行力の不足によりキエフやハリコフで失敗を招いた。だが初期の過ちを修正し、再編成を進めている。 ・キエフ周辺では増援と兵站を待っていたが、24時間以内に作戦再開か ・キエフ包囲は避けられないが、抵抗の余地はある twitter.com/TheStudyofWar/…

2022-03-01 09:01:16
ISW @TheStudyofWar

NEW: The #Russian military is reorganizing its efforts in an attempt to remedy poor planning and execution based on erroneous assumptions about #Ukrainians’ will and ability to resist. Click here to read the report and see our map: isw.pub/RusCampaignFeb… pic.twitter.com/B4IHKlIjla

2022-03-01 07:34:55
Institute for the Study of War @TheStudyofWar

ISW is a policy research organization focused on U.S. national security. Email: press@understandingwar.org. For more: linktr.ee/understandingw…

isw.pub/SupportISW

前へ 1 2 ・・ 7 次へ