DULL-COLORED POP『プルーフ/証明』Aチーム感想まとめ

DULL-COLORED POP 『プルーフ/証明』 "So the proof is very ... hip." 「つまりこの証明はかなり……ナウい。」 3/2(水)〜13(日)@王子小劇場 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
パラサイトおじさん @kaniyuba

プルーフ/証明の昼公演見てきた。全員の登場人物の立場や反応がとても良く分かる。皆がそれぞれ一生懸命なのにうまく噛み合わず、でも少し希望がある話、見応えがあった。

2022-03-05 20:09:15
@sunagimoh

そんな感じでダルカラさんのプルーフ/証明、観!面白かった〜。人間がこうであることや生き様も単純にQEDとはならぬ辛みが良かった!ほかキャストさんverも観たくなる! pic.twitter.com/cZTrjgtepN

2022-03-05 19:55:04
拡大
@sunagimoh

確かなものを証明しないとそうであると認められない、当事者である私はそうだと認識してるのに周りはそうではないとかそれはおかしいのだと言う、ちゃんと聞いてるだろと言っても最初から聞く気がない姿勢であるのは分かるもの…とかつらつら想起する有象無象記憶がキャシーの辛みと共に増幅する…

2022-03-05 19:37:58
@sunagimoh

ハルがいてよかった、彼女に優しさを注ぐ人間が外にいて良かったね…と思いつつ序盤とか相当失礼なあんちきしょうでこんにゃろ…となりつつそこは宮地さんなので愛嬌満載でついね、絆されちゃうんだなあ…ドアにもたれる背中だけで何故あそこまで面白のか…

2022-03-05 19:31:42
@sunagimoh

姉の面白みがたっぷりで好みだけど妹からすると会話をさっさと切り上げしたくなるような疎ましさがあったり互いの捻じれた感情と切り離せぬ家族の縁のやきもきが漂ってるのも辛い。尊敬してた愛する父の変貌していく様に心くじけて折れて側にいつづけたキャシーの姿が痛ましい。ファーザーも想起した。

2022-03-05 19:26:07
瑚海 みどり @midorisangoumi

本日はサンゴの日ということで あたくしサンゴウミは王子小劇場で DULL-COLORED POP番外公演Aチームの『プルーフ/証明』を観劇🤓 プルーフはある意味2つの証明を意味している  数学の証明 そして娘の証明 トニー賞を受賞した戯曲だけにものすごい会話劇 今日は役者の力の証明も目撃した👀🤙🏻

2022-03-05 19:22:32
三ッ井 秋/Aki Mitsui @Akimitsui

DULL COLORED POP『プルーフ/証明』は今のところ今年観た最も好きな作品のひとつ。超良かった。戯曲読みたい。

2022-03-05 18:25:30
Yukiko.W @kywatana

大内彩加さん演じるクレアは自分の魅力に気づいてないようで、数学の話になると早口になるところがいかにもおたくっぽい笑。オーバードーズな姉クレア(大塚由祈子さん)、舞台上で喋りながら水1リットルは飲んでるのすごい。上演時間は休憩込み2時間30分くらい。このあとB・Cチームも観るので楽しみ!

2022-03-05 17:48:44
Yukiko.W @kywatana

DULL-COLORED POP『プルーフ/証明』Aチーム。リーディング、プレ公演と観てきてからの本公演、まず冒頭のロバートとキャサリンの会話シーンの照明が!素敵だった。このチームのロバート(大原研二さん)とキャサリン(大内彩加さん)は共依存関係にあるみたい。自分でも思いがけないシーンで涙ぐんだ

2022-03-05 17:48:04
さとまる @satomaru76

あっ、あと! 衣装と言えば、キャサリンのミトンがかわいかった!! あっ、「プルーフ/証明」A version: “Hip” teamの話です。

2022-03-05 17:12:43
さとまる @satomaru76

「プルーフ/証明」A version: “Hip” team。「ナウい」の前の溜めがよかった。セリフ知ってたのに笑った。しかし「ナウい」って死語だよな、じゃあ今の言葉で言うならなんだろう、とか考えてた。意外といい言葉がないな。近いのは「ヤバい」だろか。それだと「新しい」って意味合いがないな……。

2022-03-05 16:58:46
さとまる @satomaru76

「プルーフ/証明」A version: “Hip” team。最初のシーンのキャサリンの服装がかなりラフで、最後のシーンのワンピース(かわいかった、大内さんに似合ってた)との対比がよかった。華やかなワンピースとパンプスで感情を爆発させるキャサリンの迫力たるや。

2022-03-05 16:55:28
さとまる @satomaru76

DULL-COLORED POP「プルーフ/証明」A version: “Hip” team観てきた。あれ(初読みリーディング公演)がこうなるのか! みんなちょっとずつおバカキャラになってた印象。いやクレアは「ちょっと」じゃないな(笑)。

2022-03-05 16:51:56
イバラキプリン @ibarakisakasaka

『プルーフ/証明』 Aチーム 笑いが多いから、悲しみや辛さが際立つのかな・・ 感無量です。言葉になりません。

2022-03-05 16:46:33
YUKO NAKAYAMA @you9812

「プルーフ/証明」Aチーム 昨夜のCとはまた異なる見せ方でした 登場人物がチャーミングだったなあと もちろん演じ手が変われば印象が変わるのは当たり前なのだけれど チームによってこれほど演出を変える谷さん凄い。是非見比べると良いと思います

2022-03-05 16:17:15
三ッ井 秋/Aki Mitsui @Akimitsui

『プルーフ/証明』個人的に学者や研究者という生き物が好き過ぎるというのもあって相当シビれる作品だった。絶対観て欲しい。。

2022-03-05 15:35:34
三ッ井 秋/Aki Mitsui @Akimitsui

観劇日和でDULL-COLORE POP『プルーフ/証明』Aチーム@王子小劇場 。 pic.twitter.com/Mg5IGoJNsn

2022-03-05 14:12:22
拡大
じらら @eruruop

そんなことを体感させてくれる劇場はすごい空間です。そこに生きる俳優は最高な人たちです。本当に美しくかっこいい目をしている。 (ほぼ)はじめての観劇が『プルーフ/証明』で本当によかった。 “play”とその担い手の力と素晴らしさを信じます。 Good luck, and thank you!!

2022-03-05 06:55:38
じらら @eruruop

Aチーム,”Hip” team: 「こんなに面白いことある!?」と一気に掴まれました。そして、声をあげて笑い油断していると、首筋にナイフを当てられている感覚がしました。自分が笑いとシリアスさの分水嶺の上に立っていることを思い出しました。ずるくないか、こんなに面白いのは。

2022-03-05 06:52:41
池内 風 @mamezo8787

『プルーフ/証明』 全チームの初日を終えたテンションで書きました。 長いので気になった方のみ足を踏み入れてください。 苦情は受け付けません。 『プルーフ/証明』と初めての観劇という宝くじ|池内 風 #note note.com/fuu_ikeuchi/n/…

2022-03-05 02:15:18
fringe @fringejp

DULL-COLORED POP『プルーフ/証明』。A・Bチーム初日まで観た。演出、スタッフワーク、上演時間が全く異なり、500名近くから選ばれた若手俳優とベテランが織り成す濃密な空間。甲乙つけ難いが、個人的にはAは親子のつながり、Bは未来への希望が際立つ印象。戯曲の素晴らしさを再確認する至福の時間。

2022-03-04 11:26:10
塚越光/なにみてるの @pikaru_nanimi

DULL-COLORED POP 『プルーフ/証明』 初日を観劇。 病も家族のことも他人事でなく身につまされ、ぼんやりツイート眺めてたら、この不安定で魅力的だったとの言葉が腑に落ちた。2時間半。見応えありました。 twitter.com/osho_jam/statu…

2022-03-03 20:43:44
忍翔 OSHOW|世界の演劇を日本に伝える @osho_jam

夜はDULL-COLORED POP『プルーフ/証明』を観劇。 素晴らしかったなあ。人物が終始不安定で魅力的だった。 人間そのものから伝わるエネルギーをビンビンに感じた。舞台じゃないとこれは味わえないよなあ。

2022-03-02 21:51:02
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ