縁パブ「コミュニティ×子育て」

家庭という枠を越えて子育てできるようになるためには、 どのような環境やコミュニティがあればいいのでしょうか。イクメン、ママ、これからママになる方、子育てに関心ある学生など、様々な方々との対話をまとめたものです。 http://nez-studio.jp/workshop/2011/08/post-43.html
4
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:コミュニティ×子育て】「地域とどうやってつながる?」セーコー:子育て支援という形のコミュニティには入りずらかった。自分が個としてではなく母親として関わることが前提だから。

2011-09-07 20:16:14
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:地域とどうやってつながる?】パパチャリ「はじめはPTAとか絶対入らないと思ってた。地域に学童保育がなかったので、同じマンションに住む人と始めた。町会の人には敬遠されていたけど、10年経つと、町のお祭りに関わったりするうちに受け入れられていった」

2011-09-07 20:18:28
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:地域とどうやってつながる?】まき「田舎から東京に来た。賃貸で転々としてきた。地域にどう入るかは悩む。犬を介して仲良くなる知人はいる。ちょっとしたきっかけで年齢関係なくつながれるのかなと思う。」

2011-09-07 20:21:07
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:地域とどうやってつながる?】あや「独身時代に自営業をやっていたとき、地元のサークルに参加したことをきっかけに、今も地域に知人がいる。子どもがいなかったから地域イベントに顔を出してつながりをつくった。児童館でも仕事や自分について話せると行きやすい」

2011-09-07 20:23:01
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:地域とどうやってつながる?】かおりん「自分から積極的にオープンに情報を出していかないと表面的なつながりで終わってしまう。でも慣れるまでは勇気がいる。」

2011-09-07 20:26:01
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:地域とどうやってつながる?】パパチャリ「日常的に連絡をとってつながる努力をした結果、子育てを卒業した人同士で集っている。」ユキコ「子育てを終えた人たちで苦労話をできるコミュニティは素敵だと思った」

2011-09-07 20:30:05
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ:個として尊重し合うには?】ぱぱちゃり「個として存在することって難しい。子どもの成長を比べたりとか、なんとなく母同士がけん制し合っているように思う。」かおりん「地域でつながる場合、価値観が違うということを前提にすることが必要なのかも。自分も受入れる必要がある」

2011-09-07 20:42:42
株式会社エンパブリック @Empublic

ありがとうございます! RT @pirominco: 中継追って見てます(`・ω・´)!☆ RT @Empublic: @pirominco 残念です!ぜひ次回!Twitter中継しますのでどんどんつぶやいてください!

2011-09-07 20:43:16
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」個として尊重し合うには?】みほ「子どもがいるから特別、いないから違うというのではなく、地域を見ればいろんな人がいることを前提に、コミュニティをつくっていく気持ちで主体的に入っていく必要があると思う。」

2011-09-07 20:44:56
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」個として尊重し合うには?】まき「子育てで手いっぱいでママとしていることに精一杯になってしまう。地域や政治経済などいろんなことに目がいかず視野が狭くなる。ママ友と会えば子どもの話。子育てコミュニティが社会から孤立している気がする。」

2011-09-07 20:46:09
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」個として尊重し合うには?】みっちー「社会から孤立しているのは、子育てだけでなく高齢者介護でも同じ構造だと思う。」パパチャリ「高齢者なりの、子育て世代なりの当事者しかわからないことがあるから難しい。多層的に重なり合えればいいと思う」

2011-09-07 20:49:14
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】えぐ「今子育てをしているけど、自分が子どものときにもっと世代の違う人と関わりたかった。そうすれば人生や地域について考える時間やきっかけがあったのかもしれない。」

2011-09-07 21:01:46
ogindia @hasegawaogin

私は親戚の伯父伯母からたくさん学んだ!お酒の飲み方も(笑)RT @empublic: 【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】えぐ「自分が子どものときにもっと世代の違う人と関わりたかった。そうすれば人生や地域について考える時間やきっかけがあったのかもしれない。」

2011-09-07 21:02:27
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】あや「子どもを産んで初めて赤ちゃんを抱っこした。学生時代に赤ちゃんを抱っこする経験があれば、子どもを産みたいと思う女性や子育てに関わりたいと思える人がもっと増えるのではないか」

2011-09-07 21:03:37
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】まき「一人っ子だったから、触ったこともないまま子育てをして不安だらけだった。日本でも赤ちゃんを小学校に連れて行って触れ合う機会があったらいい。」ユキコ「やっているところもあって、私の子どもを連れて行きました!」

2011-09-07 21:04:43
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】みっちー「カナダでやっている小学校で赤ちゃんに触れるプログラムを研究している。日本でできたらいいなと考えている。見ることで準備もできるし経験にもなる。大人への憧れの気持ちも生まれるかもしれない」

2011-09-07 21:06:19
株式会社エンパブリック @Empublic

小学生のとき、赤ちゃんの従姉妹や姪っこがいた。だから今、乳母役ができるんだ!笑 RT @empublic: 【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】まき「一人っ子だったから、触ったこともないまま子育てをして不安だらけだった。」

2011-09-07 21:07:43
ogindia @hasegawaogin

小学生のとき、赤ちゃんの従姉妹や姪っこがいた。だから今、乳母役ができるんだ!笑 RT @Empublic: 【縁パブ「コミュニティ×子育て」子育てをシェアするには?】まき「一人っ子だったから、触ったこともないまま子育てをして不安だらけだった。」

2011-09-07 21:08:06
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」】休憩&中間ふりかえりタイムです!みっちー「いつでもつながれる力をつけている必要があるのかと思った。疑問は『コミュニティの大切さを感じていないときに、どういう予防法があるのか?』」

2011-09-07 21:21:11
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」】ふりかえり:せーこー「自分はコミュニティをつくりたいんだなということに気づいた。新たに生まれた疑問は『つながりをつくって楽しく継続させるためにはどんな仕掛けが必要か?』」

2011-09-07 21:24:24
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」】新たに生まれた疑問から次に話し合うお題を決めます。「危機的状況でどうする?」「閉じている人にどう届けるか?愛着をどう共有するか?」「異世代とどうつながっていくか?」「発信していくための自分をどう育む?」

2011-09-07 21:26:52
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」】新たに生まれた疑問「気負いなくつながるきっかけは?」「どんな場でも関わっていけるには?」「どうやって心地よいコミュニケーションをとるには?」

2011-09-07 21:33:31
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」】次のお題は「どんな立場でも関わり続けていくには?」パパチャリ「自分が受けた恩を人に渡していければ」ミホ「その逆もありだと思う。自分がしていくことでそれを見てもらう形もあるのではないか」

2011-09-07 21:40:19
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」どんな立場でも関わり続けていくには?】みっちー「関わり続ける必要もないのかもしれない。関わりたい人が関われればいい。」パパチャリ「子ども年齢によって課題が違う。聞かれたときにアドバイスできればいいだけだと思う。」

2011-09-07 21:42:02
株式会社エンパブリック @Empublic

【縁パブ「コミュニティ×子育て」どんな立場でも関わり続けていくには?】「ふらふらといろんなコミュニティを巡る人がいてもいい。そもそも、いろんなコミュニティ同士がが重なり合っているといいかも」という声も。

2011-09-07 21:45:18