-
tycattrip35
- 4326
- 7
- 1
- 3

おはようございます😃 バスに乗ってやってきたのは、かの乳頭温泉! 休暇村が日帰り温泉をやっているので、こちらで温泉に入りました。 ブナの木に囲まれた露天風呂を始め、とろりとした単純硫黄泉、ナトリウム・炭酸水素塩泉などとてもゆっくりできました。 お風呂上がりには日本酒試飲が100円! pic.twitter.com/WjXrtPuBEB
2022-02-07 12:34:15




角館からはバスで移動し、田沢湖方面に向かいます! 田沢湖は日本で1番深い湖で、こんなに寒い冬の時期にも凍ることなく波打っています。 伝説では、龍となった辰子姫と八郎太郎が過ごすことで暖かくなるという言い伝えがあるそうです。 ラブラブパワー。 pic.twitter.com/tzwkhsxj20
2022-02-06 22:29:38詳しくまとめた記事はこちら

ほっかほかの稲庭うどんは、佐藤養助のうどんを使用しているそう。 つるつるな喉越しに温かいスープが雪で冷えた体に染み渡りすぎる。。。 舞茸の天ぷらもサクサク、フワフワ。 秋田名物のいぶりがっこまでついてきて1,300円はお得ですねぇ! pic.twitter.com/Wv8qT74ir8
2022-02-06 21:20:03



角館でいただいたお昼は古泉洞さん! 店内には歴史を感じる人形や商い道具の数々! 店舗自体もかつて寺子屋として使われたものを移築したそうで、築250年にもなるそうです。 pic.twitter.com/zpaoVYQ5BP
2022-02-06 18:59:37




角館駅からしんしんとふる雪の中を少し歩くと、武家屋敷が見えてきました! この地域は秋田藩主である佐竹一族が支配し、200年にもわたって統治され続けてきました。 春には多くの枝垂れ桜が咲くことでも有名で、日本の道100選にも選ばれています。 #角館武家屋敷 #秋田旅 pic.twitter.com/4mkxgsPtOw
2022-02-06 16:58:35




電車のお供はこちら 秋田のローカルフード「たけや」のホワイトスティック。 めっちゃふわふわな食感にチョコクリームがベストマッチして、1,2位を争うほど美味しいローカルパンでした🥖 #たけや製パン pic.twitter.com/7MA7xYv9vR
2022-02-06 15:16:51

翌朝は大曲駅から田沢湖線に乗って角館へ向かいました! みどりの窓口の中に待合室とNewDaysが入っている便利な場所です。 在来線角館駅はicが利用できないとのことなので、きっぷを購入しましたが、出発時間も迫っていて窓口の職員さんが迅速に対応してくださりました。 #秋田旅 pic.twitter.com/V1xDpMWN23
2022-02-06 14:25:20


