芥川賞とった「月山」の舞台である湯殿山にある注連寺は、元々荒寺だったのが月山で有名になったおかげで今の綺麗な状態に改修されたお寺でして

6
ゆほ @euphoniumG59

イケメン化というより小説の舞台のほうですが、森敦(利一さんの弟子)が芥川賞とった「月山」の舞台である湯殿山にある注連寺は、元々荒寺だったのが月山で有名になったおかげで今の綺麗な状態に改修されたお寺でして(続く) pic.twitter.com/fPCAF6ymrS

2020-08-11 12:17:00
拡大
拡大
ゆほ @euphoniumG59

ただ、作中でこのお寺の御本尊である即身仏を偽物扱いする描写があるせいで、お寺及び出羽三山の修験道関係者の方からはあんまり良い目で見られていない面もあったりします。月山は実体験を元にしたとはいえ小説なので、その表現ももちろんフィクションなのですが。

2020-08-11 12:20:31
ゆほ @euphoniumG59

じゃあ書かれない方が良かったのかと言われれば、それはそれで荒れ寺のままで放置されて復興すらままならなかった可能性もあるので、一概に害悪とも言い切れないという。 実際に現地行ってお寺の人に話を振った際、その辺の感情が入り混じったものすごーーーく微妙なお顔をされたのを今でも覚えてる。

2020-08-11 12:23:51
ゆほ @euphoniumG59

出羽三山全体の観光地化が進んでいるのもあるので、全部が全部小説の月山のおかげとは言い切れないところもありますが、後の世に続いていくにはそういう正の面と負の面が糾える縄にならないといけない部分もあるんじゃないかなーとは思います。

2020-08-11 12:29:28
ゆほ @euphoniumG59

だから、それぞれの立場から「これだけは譲れない」って意見を言い合うのは良いけど、アンチ化してそれぞれを排除しにかかったらその分野ごと消える可能性があるというのは頭に入れておきたいですね…… ついでに月山の話になったから月山碑の写真も置いておくね……知ってる名前を探してみよう。 pic.twitter.com/p4023S3QHY

2020-08-11 12:37:50
拡大
拡大