ゼレンスキー国会オンライン演説、賛成?反対?条件付き?~政治家から著名人まで

…ウクライナのゼレンスキー大統領が日本政府に対し、ロシアに抗議するオンライン演説を日本の国会で行いたいと打診してきていることがわかりました。 複数の政府・与党関係者によりますと、オンライン演説の打診はウクライナ大使館経由で日本政府に来たということです。 (略) 関係者によりますと、国会でオンラインでの演説が行われた前例は無い、とのことで政府は慎重に検討… 続きを読む
11
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

この泉代表の意見はとても大切ですよ。 ゼレンスキー大統領のオンライン演説については、戦争という事情があるにせよ、国権の最高機関たる国会の場を他国の首脳に預けるわけですから、岸田総理と事前にきちんと協議し、コンセンサスを形成した上でやるべきということですね。 twitter.com/office50824963…

2022-03-16 11:27:28
泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta

ゼレンスキー大統領による日本の国会での演説。 他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険。 私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。 演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2022-03-16 08:31:10
飯山あかり Dr. Akari IIYAMA日本保守党東京15区支部長 @IiyamaAkari

ゼレンスキー大統領が日本人に伝えたいことを国会で演説すると日本の国益が損なわれるので、打ち合わせしろという支離滅裂な主張。「遺憾」「しっかり対応」「注視」とかゼレンスキーが言うわけなかろう。米英の演説で議員や人々が彼に心を動かされたのを見て、泉氏は何かを恐れているのかもしれない。 twitter.com/office50824963…

2022-03-16 11:48:40
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

ゼレンスキー大統領の日本の国会でのオンライン演説、前例がないとか技術的ハードルとか言ってるけど、「戦争中」の国相手に兵器ではないとはいえ、防衛装備品を供与することのほうが、よっぽど前例もなければ技術的ハードルも高かったはずで

2022-03-16 12:13:36
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

泉健太のゼレンスキー大統領の演説についてのツイート、国益ではなく主体性というべきでしたね。国権の最高機関たる国会においては、侵略されるウクライナに共感を表明しつつも、国としての方針はあくまで主体的に決めなければならない。 twitter.com/sangituyama/st…

2022-03-16 12:20:26
門田隆将 @KadotaRyusho

英議会でOnline講演し絶讃されたゼレンスキー大統領はカナダ議会でも講演し、米議会でも同形式で演説の予定。“前例がない”との理由で逡巡していた日本の国会も急遽実施の可能性が出てきた…“検討氏”岸田首相に独自の判断ができる筈もない。立憲泉健太代表に至っては更に周回遅れ。これが国会。情けない twitter.com/office50824963…

2022-03-16 12:46:22
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

というか、コロナ禍なのに、日本の国会ではオンラインでのスピーチ用の設備さえこれまでなかったんか……。ゼレンスキー大統領のおかげで、日本の国会のIT化が進んだ。 twitter.com/BloombergJapan…

2022-03-16 14:13:24
ブルームバーグニュース @BloombergJapan

ゼレンスキー大統領のオンライン国会演説実現へ、与野党で調整 衆院事務局はBloomberg Newsの電話取材に対して、「物理的に可能かという点も含め特段お答えする材料がない」と述べた。 bloomberg.co.jp/news/articles/…

2022-03-16 14:10:48
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

ゼレンスキー大統領の国会演説が実現しても、通訳が入るのでそこまで劇的な感じにはならないと思う。しかし、国会の現場で聴いた人の感覚よりもビビッドな形で演説が効果的な動画に編集され、SNSに投稿されるのが目的なのだから、それでいいのだろう。インターネットとSNS時代の情報戦である。

2022-03-16 14:33:25
Dr.ナイフ @knife900

僕の意見はNOです。 ロシアを強く非難することとは別に、日本はどちらの政府にも加担すべきではない。 ゼレンスキー大統領を側面で支援するのが精一杯。日本の国会でゼレンスキー大統領の政治的発言を許すのは危険。 卑怯者と言われても、それが日本の取るべき立場だと思います。 twitter.com/knife900/statu…

2022-03-16 14:34:06
Dr.ナイフ @knife900

「前例がない」という理由ではなく、日本国憲法との整合性を根拠に、YESか NOか、その理由を明確に国民に説明、世界に発信して欲しい。 時間は限られてるので、早く結論は出す必要があります。 twitter.com/izmkenta/statu…

2022-03-16 14:11:51
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

本件はNATOがアクターであり日本がリードする立場にはない。それでも日本がリードせよと言う声が政治家から上がってくるだろう。しかし、平和を願いロシア軍の撤収を要求し核戦争を阻止するという大原則を述べる以外に何をリードするのか?東アジアで衝突が起きた時にフランスがリードはしないだろう。

2022-03-16 14:43:34
村西とおる @Muranishi_Toru

立憲民主の泉代表は前例がないことに対処できないとゼレンスキー大統領の国会演説に異を唱えたが、前例がないことに対処するのが国会や国会議員の役目というものじゃないか。前例がないからダメだというなら、そもそも国会議員など要らず、法律だけあればいい。よくも自分の存在の意義を否定したものよ

2022-03-16 14:53:03
加藤清隆(文化人放送局MC) @jda1BekUDve1ccx

立憲・泉代表がゼレンスキー大統領の国会演説に反対。その理由が「他国指導者の国会演説は影響が大きい。国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件」。何を訳分からないこと言ってるの?相手は戦争中。首脳会談などやってる暇はない。要するにウクライナは支持しないということだな?

2022-03-16 14:53:45
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

まあ、大統領の演説を認めるかは別にして「前例がない」で断るのはダサい笑 news.livedoor.com/article/detail…

2022-03-16 15:08:01
こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo

ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本政府に対し、ロシアの侵攻に抗議するオンライン演説を、日本の国会で行いたいと打診していることが明らかになりました ぜひ、実現すべきです #ウクライナのゼレンスキー大統領 #日本の国会でオンライン演説を打診 pic.twitter.com/hMV1saGizo

2022-03-16 10:46:00
拡大
堂本かおる @nybct

前例。 「国会でオンラインでの演説が行われた前例は無い、とのことで政府は慎重に検討」 news.ntv.co.jp/category/polit…

2022-03-16 09:34:51
大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima

「過去に例がないから」「ルール上認められてない」とゼレンスキー演説を断ったら、それこそ国際ニュースになってしまうような…。細部にこだわって本質を犠牲にすることがないように→ウクライナが国会での大統領オンライン演説を打診、実現可能性は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3J…

2022-03-16 13:33:56
蔭山洋介/スピーチライター @communisjp

イギリス議会でのゼレンスキー大統領のオンライン演説(8th March 2022)です。世界的に歴史に残る名演説であったと高い評価を得ているため、全文を翻訳しました。シェイクスピアの「生きるべきか死ぬべきか」とチャーチルの引用は最後に出てきます。 pic.twitter.com/edt1PT98R1

2022-03-10 14:52:13
拡大
拡大
拡大
拡大
玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

先ほど自民党の盛山議員運営委員会筆頭理事が浅野代議士の部屋まで来られてゼレンスキー大統領のオンライン演説について ①本会議場に大型テレビを設置する準備を進めている ②通訳手配などの事務的な準備に数日必要である と説明があったようです。現在、自公維国は賛成。立憲と共産が慎重とのこと。

2022-03-16 13:27:44
Dr.ナイフ @knife900

「前例がない」という理由ではなく、日本国憲法との整合性を根拠に、YESか NOか、その理由を明確に国民に説明、世界に発信して欲しい。 時間は限られてるので、早く結論は出す必要があります。 twitter.com/office50824963…

2022-03-16 14:11:51
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

どこが先を行ってるのだろう? 事なかれ主義を、グチャグチャ言い訳してるだけ。 twitter.com/office50824963…

2022-03-16 14:19:12
Misao Redwolf @MisaoRedwolf

これについては立憲の泉代表に賛同。「私は日本の国民と国益を守りたい。」の意味を理解すべし。日本はそもそも中立で避難民支援のみに注力すべきところ、同盟国米の影響で経済制裁だけでなく戦闘用備品を送ってしまった。これ以上引っ張られると改憲派らに有利な状況を与える事も考えられる。慎重に! twitter.com/office50824963…

2022-03-16 13:59:19
こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo

結局、ゼレンスキー大統領の演説に「賛成」「反対」、どっち? twitter.com/office50824963…

2022-03-16 13:35:10
三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro

えっ? ゼレンスキー大統領を演説させることは、日本の国益に反するって言ってるんですか? 言語明瞭・意味不明。僕は端的に言います。立憲民主党って、この期に及んで存在意義ないでしょ。 twitter.com/office50824963…

2022-03-16 12:50:52
TAMU🦐I AM MOT ABE@肉球薪党 @ttamu1228

TAMUの中の人「賛否両論あるのは分かりますが、この意見自体は今後の国益を含めて色々な事象を勘案した良い問題提起だと思います。ただこれを『立憲民主党はロシアの味方』とか『日本の邪魔するな』とかいうふうに短絡的に捉える人が多すぎて本当にうんざりしますね」 #TAMUフォロー外しチャレンジ twitter.com/office50824963…

2022-03-16 13:33:18