【個人メモ】コロナ自粛で自炊もどきの貧乏独身50代(執筆中)

それまでは松屋吉野家コンビニがメインだったが、仕方がないので、ネット通販で全部済ませる。 ネットショップはAmazonとヨドバシと楽天西友です。
116

節約して老後の2000万円を貯めるのがミッションだ!!

【🥞 朝食】:冷蔵ピザをエアフライヤーで焼く、または電子レンジでパンケーキ(ホットケーキ)

【🍝 昼食】:昼は健康を考えて、蕎麦でパスタを作る。もやし半袋と豚肉も入れて、パスタソースを絡める(1回蕎麦「半束」食べるんだけどコストがめちゃ安い。蕎麦と言っても安い商品の原料はほぼ小麦粉なんですが、、、時々贅沢して蕎麦100%の蕎麦を食べて蕎麦湯も飲みます。本物の蕎麦は高血圧に効くとか)。

【🍚 夕食】:週イチで4号炊いて冷蔵しておき、毎晩0.5号食べる(貧乏な若い頃は※今も貧乏だけどw、なぜか冷凍にしてたんだけど、冷蔵でも1週間は持ちます)

【🍜 夜食】:豚骨袋ラーメン。S&Bの紅しょうがチューブと、にんにくチューブも絞って、お店の味に近づける。
※その後、健康のために豚骨の代替でココナッツラーメンにしました。

🟢 骨なし魚は真空パック

MOTO-HAL Japan @advernya

コロナ以降、食材は月に1回ネットスーパーで発注して冷蔵庫パンパンにしてる。 「骨なし魚」という商品、以前は「軟弱過ぎるw」と買わなかったが、試しに買ったら何と真空パックで、長期冷凍保存可能で超便利だった。さば、たら、あじ、さわらを買って、薄いので全部冷凍庫のドアポケットに立てている

2022-02-07 12:53:02

🟢 冷凍ブロッコリーはカレーに入れても美味しい

MOTO-HAL Japan @advernya

50年間、ブロッコリーに全く興味のない人生を送ってきたが、冷凍ブロッコリーが結構使える事に気がついてしまった。 パックご飯と、冷凍ハンバーグと冷凍ブロッコリーをレンチンするだけで、あら晩ご飯の出来上がりだ。

2021-12-16 13:54:02
MOTO-HAL Japan @advernya

50年間、ブロッコリーに全く興味のない人生を送ってきたが、冷凍ブロッコリーをレンチンして、レトルトカレーに具として使うと、めちゃめちゃ美味しい。

2022-03-19 21:34:55

🥧 電子レンジでホットケーキ

リンク DELISH KITCHEN レンジで作る! マグカップホットケーキのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN マグカップでふわふわの焼かないホットケーキを作りましょう!混ぜてレンジで加熱するだけなので簡単におやつが作れます♪ぜひ作ってみてください。 1 user 21
MOTO-HAL Japan @advernya

ネットレシピでマグカップでホットケーキ調理法を紹介してて蒸しパン風仕上がり。しかしマグカップ洗うの面倒でグラタン皿で試した。中々うまくいかず、まず片面レンジで1分、固まったら裏返して今度はスチームレンジで1分やるとまあまあ成功する。 トッピングはヨドバシやAmazon、楽天西友で注文した pic.twitter.com/zMgMtPXQjZ

2022-03-19 17:34:51
拡大
拡大
拡大
拡大

↑これ、ロイヤルシェフの冷凍ホイップは、1回で解凍してしまうと量が多すぎるしもったいないので、貧乏人としては、届いた瞬間に8つに切り分けてビニール袋に分けて冷凍しておきます(冷凍品なのだが、アイスのように柔らかいのでパッケージ袋の上から手でもちぎれる)。そして1回1袋使います。

雪印のホイップは、IKEAのPRODUKT プロドゥクト(電池式の調理ミキサー 149円)で泡立ててるんですが、思ったほどうまくいかず液体っぽさが残ります。さらに研究中。
(既出のロイヤルシェフ冷凍品ホイップを買った方がそのまま食べれるし美味しいです)

アヲハタのベルディって、なんか体にプラスチック溜まりそうw(※個人の気のせいです)

電子レンジでクレープも作れる

MOTO-HAL Japan @advernya

電子レンジでクレープも作れるし、白玉粉も買ったので鍋で白玉も作れる。自宅でスイーツ三昧。ヨドバシで注文。 pic.twitter.com/Ts7vryMMfM

2022-05-05 04:28:43
拡大

自宅でマリトッツォ作ろう!!

MOTO-HAL Japan @advernya

パンケーキのトッピングのホイップクリーム 、自分で作ると全然固まらない。完成品も売ってるが、Amazonだと送料高くて計1000円超える。 そしたら、なんと楽天西友でお手軽な完成品ホイップクリームが安く売ってた。冷凍と冷蔵の2種類あり、早速両方注文した。 pic.twitter.com/8YvYiU1Iqr

2022-05-01 03:35:25
拡大
MOTO-HAL Japan @advernya

ネットスーパーでは、クリームパンやコロネパン、マリトッツォ系は大人気なのか、売り切れてる事がよくある。しかしそんな時でも適当な菓子パンを買って、この完成品ホイップクリームも一緒に買えば、自分でクリームパンを作る事が出来るので、もう売り切れでも残念がる事もないぞよ。

2022-05-01 03:41:44

🆓 冷凍と🆒 冷蔵のホイップクリームを両方買って見たが、冷凍は数回に分けて使うのはちょっとコツがいる。一度解凍した残りを再度冷凍すると固めに凍ってしまい、次回は解凍すると液体感が高まりイマイチなクリームになる。届いた瞬間に4分割して小分けにしておき、使う分だけ解凍する手間が必要。
一方冷蔵タイプは、残してもキャップをして冷蔵庫に入れておくだけで風味は変わらないので、朝食のパンケーキに少しずつ絞って一週間使っても問題なく美味しい。

電子レンジでパンも作ってみたい

MOTO-HAL Japan @advernya

電子レンジで2分でパンケーキが作れるが(材料はホットケーキミックス)、バリエーションを出すために、強力粉でパンも作りたい。 ✅簡単に自家製パンが楽しめると話題!容器内で材料を混ぜ、放置してレンジで加熱するだけの「BOXパン」の作り方 dime.jp/genre/952735/

2022-02-06 06:53:41
リンク @DIME アットダイム 簡単に自家製パンが楽しめると話題!容器内で材料を混ぜ、放置してレンジで加熱するだけの「BOXパン」の作り方|@DIME アットダイム 長かったStay Homeの期間に、各地のスーパーの小麦粉が品薄になるほどパン作りがブームになった。このときにパン作りに目覚め、今も熱心においしいパンを追究する人は少なくない。でも、こね方に工夫があったり... 1 user 42

あ、ご飯炊き忘れた!そんな時にはお好み焼きやチヂミ

MOTO-HAL Japan @advernya

とりあえずヨドバシのネット通販で、粉物を揃えた。 pic.twitter.com/NOOJQANU9l

2022-03-20 06:57:02
拡大