子供乗せ自転車(ママチャリ)の転倒問題について考察してみた

子供をママチャリに乗せた状態での転倒を過去何回か目撃して、なぜ転倒事故が頻繁におきるのか考えてみました
20
そーたろー(Sohtaro)@風の又三郎 FX&配達員 新キャリア模索中w🐣ピヨピヨ団🐣 @UberEatsTokyo4

そもそも論になるけど、まず #ママチャリ 自体が転倒しやすい。重たい物を高い位置に置いたら、そりゃコケやすくなるよ。 #子供 乗せ #自転車 (ママチャリ)は荷物乗せ自転車の延長線上の設計だから、まず根本的にデザインの問題を抱えてる asahi.com/articles/ASLB3…

2022-03-23 00:08:01
そーたろー(Sohtaro)@風の又三郎 FX&配達員 新キャリア模索中w🐣ピヨピヨ団🐣 @UberEatsTokyo4

ではどうしたら良いのか?もう回答は示されてる。重心を下げればええんよ。左の画像は国産の STEEK(まだ量産準備中)、右は欧米圏で使われてるモデル。 pic.twitter.com/Pt8qXv7sqN

2022-03-23 00:10:43
拡大
拡大
そーたろー(Sohtaro)@風の又三郎 FX&配達員 新キャリア模索中w🐣ピヨピヨ団🐣 @UberEatsTokyo4

が、日本での普及が今ひとつなのは走行環境や駐輪環境にも原因が有る。ぶっちゃけ、横幅の広いかさばる自転車はママチャリの主走行路である歩道で走りづらい。車道が普通に使えれば良いが、自転車の走行環境として車道は利用するにあたって難易度が高すぎて敬遠されてるのが実情(汗

2022-03-23 00:12:46