プロジェクトFUKUSHIMA!の是非をめぐるやりとり

TBSテレビ報道特集「FUKUSHIMA1万3千人が空にぶつけたコトバ・音楽」(2011年9月10日17時30分~)放送後に起きた、プロジェクトFUKUSHIMA!の是非をめぐるやりとりを勝手ながらまとめさせて頂きました。 プロジェクトFUKUSHIMA! http://www.pj-fukushima.jp/index.html
19
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
𝓝𝓪𝓷𝓬𝔂 ( `◟ 、) @nancyllllllll

@kentarotakahash 出演者の方々も、色々考えがあり福島に行ってはるわけですから、わたしには、何も言えないな。というのが、あの日から一ヶ月経ってなう。の気持ちですね。ただ、今の一連のケンタロウさんのtweetには、同意なうです。。。

2011-09-11 00:53:17
𝓝𝓪𝓷𝓬𝔂 ( `◟ 、) @nancyllllllll

@kentarotakahash それは、それでね…笑 だから、何にも言えなくなってしまうんです。ただ、あの日に福島について、ケンタロウさんと話出来たので、PROJECT FUKUSHIMAには、感謝ですね。

2011-09-11 00:55:54
kentarotakahashi @kentarotakahash

一点訂正。さっきの「二階堂さんにも行って欲しくなかった」だけれども、一緒に見ていた女性の感想は「二階堂さんは呼んで欲しくなった(彼女に限らず女性アーティストは呼んで欲しくなかった)」でした。呼ばれれば行ってしまうから、というのは確かにそうだろうなあ。

2011-09-11 00:59:07
kentarotakahashi @kentarotakahash

@nancyllllllll うん、だからUSTの中継には意味があったんじゃないかとは思う。それがなければ、そういう会話もなかった訳だし。

2011-09-11 01:02:09

K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

早川先生がニュース見て吹き上がったのをきっかけに野々村さん @nonomurax がフェスティバルFUKUSHIMA!関連でいろいろ興味深いやりとりしていたのを読んだ。「芸術家ふぜい」云々は(ノ∀`)だがこういう疑問もありえるのは理解しておくべきか。

2011-09-11 01:31:33
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

で、随分前に読んだDommune Fukushima! の森さん @mori_records のインタビューを再読。こちら側から見てしまうからどうしてもバイアスはかかってるかもしれないが、誰がこの動きを全面否定できようか。 http://ow.ly/6qKuB

2011-09-11 01:47:05
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

福島でフェスやるのがNGというのは、出征する軍人向けのライヴとか刑務所で慰問落語とかダメみたいな論に似てるのかな。元の状況が悪なので、そこに娯楽提供することも悪という発想

2011-09-11 02:00:53
䑓 次郎 @dai_jiro

@ken_go 全部は読んでおりませんが、「まったき善」だとか「完全無欠の正しさ」みたいなものが存在しうる、そうしたものだけが有意義だ、というような考え方、感じ方なのではないでしょうか。

2011-09-11 02:07:31
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

.@dai_jiro そうなのかね。早川氏自体はいつも言いすぎじゃないの?ぐらいの感じだからアレだけど、結構賛同者も多いようだしね。単に価値基準の違いかなという気もするし。音楽で世界変わるとか音楽なければ死んでしまうなんてこれっぽっちも思わない人も、たくさんいる

2011-09-11 02:13:28
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@dai_jiro 僕が「野球やってる場合?」と思ってしまうのは、その裏返しで、野球に対する価値基準が相当低いだけなのだろう

2011-09-11 02:15:05
䑓 次郎 @dai_jiro

@ken_go 僕も8月15日に福島行きました。旅人バンドの時に大友さんが客に尋ねたら、県内と県外は半々でした。地元の方は「ここにこんなに人を見るのは初めて」って言ってました。子どもも雨にびしょ濡れだし、言うなれば、とても日常的でした。音楽フェス、という側面は絶対的ではなかった

2011-09-11 02:22:51
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@dai_jiro うむ。県外から来た人のうち、子連れで来たひとがいたらそれは非難されても仕方ないかもね(雨に濡れたなら余計)。チェルノブイリより避難者全然少なく、事故の数ヶ月後に呑気に野外で音楽フェスやっていた等歴史として語られないといいと思います。

2011-09-11 02:35:38
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@dai_jiro 一方で、実際そこで暮らさざるをえないひとが大量にいて、楽しみを欲してて、それをどうにかしたいという有志が集まれば、こういうイベントになるのは美しいし、自分も子供がいなければ積極的にそういう場に関わっていただろうと思います

2011-09-11 02:37:36
Yoshihiko NONOMURA @nono_y

この議論に関わって、納得できた批判は2系統:(1)「フェスができるくらい福島は安全」という(誤った)メッセージになる/(2)子供禁止にできなかった(無料で出入り自由)QT @ken_go 福島でフェスやるのがNGというのは…元の状況が悪なので、そこに娯楽提供することも悪という発想

2011-09-11 02:47:41
䑓 次郎 @dai_jiro

@ken_go 僕もバスが福島に近づく時、一回びびりました。線量は何度もアナウンスがありましたし、東京組はその辺りコンシャスというか敏感な人が多かったように感じます。ETV特集で10月に放送になるようです。「圏内の歌」ものすごかったですよ。

2011-09-11 02:52:12
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

1は理解できる。2は生活してる子供がいる以上禁止しても… RT @nono_y: この議論に関わって、納得できた批判は2系統:(1)「フェスができるくらい福島は安全」という(誤った)メッセージになる/(2)子供禁止にできなかった(無料で出入り自由)QT 福島でフェスやるのがNG

2011-09-11 02:57:43
Yoshihiko NONOMURA @nono_y

「子供が灰野や渋さを聴きに来る筈が…」という甘い判断があったと思う。RT @ken_go 1は理解できる。2は生活してる子供がいる以上禁止しても… QT 納得できた批判は2系統:(1)「フェスができるくらい福島は安全」という(誤った)メッセージになる/(2)子供禁止にできなかった

2011-09-11 03:04:59
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

子供禁止にすればいいという論はそれは親も禁止とほぼ同一という実態を無視している。数百人規模の託児所を用意する? 1日余計な被曝した分、次の週末全員を被曝しない場所へご招待とかのほうが前向きでは RT @nono_y: 「子供が灰野や渋さを聴きに来る筈が…」という甘い判断があった

2011-09-11 03:09:32
野々村文宏 @nonomurax

やっぱり140字は難しいですよ。 @nono_y @ken_go

2011-09-11 03:11:53
野々村文宏 @nonomurax

子供(を入れたことに対する批判)に関しては、現地の子供たちと(線量が下がっている、たとえば東京の)子供たちで分けて考えるべきだし、また現地の子供でもわざわざ公園などに行くな、という意見もあるはず。 @nono_y @ken_go

2011-09-11 03:13:44
野々村文宏 @nonomurax

それから、あのフェスに割くエネルギー(金と人力)があればもっと別の活動に注ぎ込むべきだ、というのも(半ば、言外に)あったと思います。 @nono_y @ken_go

2011-09-11 03:15:37
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

「分けて考えるべき」そう思います。一様に子供は禁止だけではイベントそのものが成立しないのでは。また子供と言って、中高生くらいも含むのか、小学生くらいまでか、乳幼児なのかでも違いますよね @nonomurax @nono_y

2011-09-11 03:17:33
野々村文宏 @nonomurax

それらに対する反論も考えられうるし、またそれぞれ傾聴すべき意見とも思いますが、とくかく複合要件から段階的に判断基準を形成していく、というのにツイッターは不便。よく行き違いが起きる。 @nono_y @ken_go

2011-09-11 03:17:49
Yoshihiko NONOMURA @nono_y

ust中継を入れた以上、親の趣味で子供を被曝させるなと言ってよい筈。RT @ken_go 子供禁止にすればいいという論はそれは親も禁止とほぼ同一という実態を無視している。数百人規模の託児所を用意する?1日余計な被曝した分、次の週末全員を被曝しない場所へご招待とかのほうが前向きでは

2011-09-11 03:18:09
前へ 1 ・・ 6 7 次へ