原子力 Vol.176 9/10 0:00-9/11 2:30

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 ・・ 23 24 次へ
ryugo hayano @hayano

(ウィーン デハ マダ 5:30pm ダガ ソロソロ zzz ジサ カイショウ デキルカ)

2011-09-11 00:26:11
李徴(りちょう) @Sangetsuki

早野先生(@hayano )が言っている「食材検査より,給食を毎食ミキサーにかけて(簡易検査機ではなくて)ゲルマで測定する方が,内部被曝の把握に役立つ」の「(簡易検査機ではなくて)ゲルマで」というのは第一種過誤と第二種過誤の事を言っているのでしょうか?

2011-09-11 00:27:44
nao @parasite2006

バスの停留所に次のバスがいくつ先の停留所まで来ているかが表示されれば、そのまま待つかタクシーを止めるか考えることができます RT @kashiwanohamama @hayano @nadhirin @tokok 具体的な数値が分かれば、お弁当にするかしないかの判断材料に

2011-09-11 00:28:14
Naoko @NYAO77

@hayano おやすみなさいませ。起きる時間を現地の朝に合わせていると時差ボケにならないと以前の職場でいわれていました。明朝もどうぞよいお目覚めを。

2011-09-11 00:28:39
深川高山 @anemonopsis

それは大学の実験。データを取る価値のないレベルにするのが自治体の仕事。"@hayano: 給食一食分をミキサーにかけてゲルマで測定を毎日続ける方が,内部被曝の実態把握に役立ちます.例→http://t.co/Jc1yJkj";

2011-09-11 00:28:54
araki shinji 荒木伸二 @arakingshinji

学校給食(及び諸々内部被爆)についての@hayano氏の先程からの一連のツイートが素晴らしすぎる。心の霧を晴らしてくれるのは正確な知識に基づいた簡潔なすべきことの提示。そう確信する。

2011-09-11 00:29:35
鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

"@tokok: 給食ミキサーして毎食検査。その上で、教育委員会が学校生活における外部被曝、内部被曝の積算線量と、1年間の予想線量をHPで公開するのがベストと考えています。学校生活分の年間限度を越しそうになれば産地限定でも何でもして内部被曝を下げる@hayano" #学校給食

2011-09-11 00:30:12
ryugo hayano @hayano

検出限界の高い装置でNDの連続だったらどうする?という話. @Sangetsuki: 「食材検査より,給食を毎食ミキサーにかけてゲルマで測定する方が,内部被曝の把握に役立つ」の「(簡易検査機ではなくて)ゲルマで」というのは第一種過誤と第二種過誤の事を言っているのでしょうか?

2011-09-11 00:31:42
ともこ @yoshizawatomoko

@hayano @tokok 人口17万の立川市ですが、給食センターが2つと、自校給食が8校。 合計で10カ所、給食を作っている所があります。 それを毎日毎日検査するのは大変………。何個機械がいるでしょうか…。

2011-09-11 00:32:47
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

@mkuze @ichimiyar 先生方は学部と大学院がシームレス。私達は、そこに国家試験があり、臨床系大学院生は現業職と研究職の二足の草鞋を履いてる。だから、先生方がおっしゃてる「学生さん」と学会でっていう感覚がないかな。基礎は先生方と同じかな。理学部卒の人、増えてるし。

2011-09-11 00:33:34
araki shinji 荒木伸二 @arakingshinji

そもそもツイッターは、@hayanoさんのツイートを読むために始めたようなものだが難しくてついていけなかったり、話が医になると専門外なので何も明言しなかったりもあったが、あれから半年の今、必要なのはやはり彼のようなアプローチだと思う。

2011-09-11 00:34:46
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno パソコンの検索とかが悪さしてるように思えます。答えを知るより、その答えが導き出された過程を知る方が理解度が深まるかと。漢和辞典で典拠が大事なのはそういった意味で、理想は必要な本が頭の中に入ってること(^^;)@butamaru2104 @miki_nz444

2011-09-11 00:35:00
李徴(りちょう) @Sangetsuki

回答ありがとうございます。そういう話ですね。 RT: @hayano: 検出限界の高い装置でNDの連続だったらどうする?という話.

2011-09-11 00:35:03
日本の未来は脱原発 @peace_spirit_3

@hayano 東海村の2号機は沈黙が続いたあのとき。あと40センチで東海村も戦地と化していたことは国民には知らされなかった。ただ、10条報告は、正しい国民から告げられた。

2011-09-11 00:38:48
ryugo hayano @hayano

外注.限られた検査機器と人員の割り振りの問題.BSEで全頭検査体制がある牛肉ばっかり測るのじゃなくて,給食も測るようにしようという提案. @yoshizawatomoko 立川市:給食センター2つ、自校給食が8校。合計10カ所。 毎日毎日検査するのは大変。何個機械がいるか。

2011-09-11 00:39:14
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

@mkuze @ichimiyar いずれにせよ、議論のできる人を育て、科学的な議論のできる社会にしないと。小中高の責任だか、私達の責任だかは?ですが。寝ます。

2011-09-11 00:42:22
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

ウィーンに着きました。東京に戻ったみたいに暑いです。待ちの人はみんな、半袖ですね。RT @hayano: 行ってらっしゃい! @ishiiakira: お、空港内ですれ違いのようです。私はこれから成田からウィーンです。 RT @hayano: (NRT)

2011-09-11 00:45:22
next49 @next49

@hayano @fukuwhitecat @ken_kusaka @HiroshiIwase @SEP_Mimu つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/3GedhFB

2011-09-11 00:45:57
(Hamada Masahiro) @Hammie_Lyric

実際に食べた物を調査するにも毎日行うなら被験者数は限られますよね?それよりも、生産農家単位、漁船単位で定期的に検査できませんか?検査の網が粗いのはしかたなしです。 RT @hayano 基準値下げても限られた物しか検査しないんじゃ意味ない.実際に食べた物を測るのが実態把握の早道.

2011-09-11 00:46:20
Ackiee @Ackiee25

普通の家庭じゃ無理。築地市場、頼んだよ“@hayano: 御意 @parasite2006 実際に食べたものを毎日測り続けてはじめて内部被曝対策も立てられるし対策の効果の有無もわかる、長い目で見れば必ず内部被曝予防につながる”

2011-09-11 00:48:06
ryugo hayano @hayano

Enjoy! @ishiiakira: ウィーンに着きました。東京に戻ったみたいに暑いです。待ちの人はみんな、半袖ですね。

2011-09-11 00:48:28
YAMAGUCHI Takashi @yamaguchi_tk

今日話した議員さんはそこまでやる必要あるの?とやる気まるでなしでした。話を聞く態度ではなく、説得する態度だったのが残念。 @itoshunya: 両方あると安心 @hayano: 事前検査にこだわるのをやめて,実際に食べた量を「ゲルマで」正確に把握する方がはるかに良い.

2011-09-11 00:49:02
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

そうやって波風立てないようにやってきた結果が、ヤクザや右翼を世の中にはびこらせたのと同様なんじゃないかと思うけどね。

2011-09-11 00:51:35
ryugo hayano @hayano

給食ミキサー検査は子供たちの内部被曝推定とその地域の「日常食」検査の最良の方法と信じます.@Hammie_Lyric: 実際に食べた物を調査するにも毎日行うなら被験者数は限られますよね?それよりも、生産農家単位、漁船単位で定期的に検査できませんか?

2011-09-11 00:52:27
みんみん @minminasmlr

@kumagai_chiba RT @hayano一週間分の給食を冷凍保存してまとめて外注検査でも,簡易検査よりも実態把握に役立つと思います. @HiroshiIwase 栃木には県でゲルマが三台くらいしか無いようです。予算つける必要がありますね。

2011-09-11 00:54:08
前へ 1 ・・ 23 24 次へ