原子力 Vol.176 9/10 0:00-9/11 2:30

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 ・・ 24 25
@isabellatti

@hayano先生、ずーっと頑張っておられる。

2011-09-11 00:58:13
赤間道岳 @m_akama

@hayano 給食を検査する場合、対照群として、関東や関西・九州等別地域の給食も検査するのでしょうか?

2011-09-11 01:00:46
ゆー @q_951

@hayano 給食ミキサー検査の肝は、個別の汚染はさておき一食分の汚染度合いが『一回の検査で』わかることでしょうか?たしかに食材ごとの検査より効率的に検査できますね。合理的メリットはたしかに大きいように思う。

2011-09-11 01:02:48
ito sonosuke @nosuke_so

@hayanoさんのここ一連の提案(給食ミキサー検査)で、1カ月間の被曝量が高い数値だった場合、その原因をどうやって特定して、被曝量を下げるためのどういう即効性のある対策がとれるのでしょうか?

2011-09-11 01:03:14
ともこ @yoshizawatomoko

@hayano なるほど!!すごく勉強になります!!たしかにBSEは全頭検査してますもんね。 ありがとうございます!!立川市にも、そのやり方を提案してみようと思います。

2011-09-11 01:07:04
ゆー @q_951

同意。個別に測定する手間をかけてもイチイチ計算することはない。一食でどれだけ被曝するかを一度で測定できるのは合理的でメリットが大きい。 RT @hayano 給食ミキサー検査は子供たちの内部被曝推定とその地域の「日常食」検査の最良の方法と信じます

2011-09-11 01:11:27
宮腰吉郎 @miyagoshi

@iina_kobe フォローしましたんで、DMください。

2011-09-11 01:11:28
(Hamada Masahiro) @Hammie_Lyric

僕もそう信じます。給食ミキサー検査は価値ある方法だと信じます。但し、子供たちが食べるのは給食だけではなく、そこのところが難しいです。 RT @hayano 給食ミキサー検査は子供たちの内部被曝推定とその地域の「日常食」検査の最良の方法と信じます.

2011-09-11 01:12:23
bergamote83 @H82e

@iina_kobe 今月18日に環境問題に取り組んでる人(土壌リハビリとか)の20人位の集まりがあるのでいいなさんの活動紹介や、翻訳者募集してみようと思うけど。Ok?

2011-09-11 01:18:32
まるる @moimoimoi_33

@hayano ヨウ素が検出されているのは何故なんでしょうか。5月になっても飛んできていたということですか?

2011-09-11 01:25:05
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

「放射能」が「つく」と「うつる (伝染る)」は全然違うんだけど。「移る」はもちろんある。なぜ「放射性物質はうつると認識している人」みたいな扱いになっているのか。 / 鉢呂経産相辞任:「当然の結果だ」 深まる政治不信 - 毎日jp(毎日新… http://t.co/eNbzkVv

2011-09-11 01:29:16
いいな @iina_kobe

はい。 RT @H82e: @iina_kobe 今月18日に環境問題に取り組んでる人(土壌リハビリとか)の20人位の集まりがあるのでいいなさんの活動紹介や、翻訳者募集してみようと思うけど。Ok?

2011-09-11 01:32:49
HITOSHI TANIGUCHI @tani_guchi

賛成です RT @hayano 給食ミキサー検査は子供たちの内部被曝推定とその地域の「日常食」検査の最良の方法と信じます.@Hammie_Lyric: 実際に食べた物を調査するにも毎日行うなら被験者数は限られますよね?それよりも、生産農家単位、漁船単位で定期的に検査できませんか?

2011-09-11 01:38:28
いいな @iina_kobe

DMしましたー RT @miyagoshi: @iina_kobe フォローしましたんで、DMください。

2011-09-11 01:44:58
工藤博幸 @hi_kudo

@AkiraOkumura 生徒と広島被爆差別を9年調べてますが広島で聞いた「ピカがうつるからピカに遭うた娘はいらん」という当時の先入観や偏見が彼にも少なからずあったのではないかと思いました。義務教育での放射線学習が大切だとつくづく思います。彼は履修時代でしょうが混乱期でしょうね

2011-09-11 01:51:50
前へ 1 ・・ 24 25