マスメディアの政治部が、日本のジャーナリズムの質をひどく下げているように思う。江川記者の呟き @amneris84

マスメディアの政治部(その実態は政局部)が、日本のジャーナリズムの質をひどく下げているように思う。江川紹子記者の呟き
2
Shoko Egawa @amneris84

記者会見が可視化される時代。不透明そのもののオフレコ懇なぞやめちゃえばいい RT @ikeda_kayoko: 鉢呂辞任会見、わたしは岩上チャンネルで見てましたが、メディアはどこを抜くのかな? http://t.co/WE3C870

2011-09-11 09:17:15
Shoko Egawa @amneris84

同じく RT @yukohm 同感です。RT @totemo512 今更ながら、この表現のどこが問題か、私にはさっぱり分かりませんね‥☞鉢呂経産相発言の詳細 http://t.co/m2HHB0S 朝日

2011-09-11 09:53:58
Shoko Egawa @amneris84

しかし、何ら問題のない発言を問題ないと言えなかった鉢呂さん。人間的にはいい人そうだけど、経産省にあって脱原発路線を実行していくには、やはり弱すぎる。

2011-09-11 09:57:15
Shoko Egawa @amneris84

新聞などにコメントしている被災者たちは、この発言全体を知ったうえで、それでもなお「感情を踏みにじられた」のか?それとも、マスメディアが切り取った「死の町」という言葉に反応したのか。 →鉢呂経産相発言の詳細 http://t.co/w6iB1yq

2011-09-11 10:06:06
Shoko Egawa @amneris84

「死の町」という言葉が入った鉢呂氏の発言を非難した記者たちは、鉢呂氏が見た現地の光景を、自分たちの目で見たことがあるのだろうか…

2011-09-11 10:38:01
Shoko Egawa @amneris84

マスメディアの政治部(その実態は政局部)が、日本のジャーナリズムの質をひどく下げているように思う。社会部だって問題が多いが、そこの記者は菅家さんとか村木さんの事件のように、たまに反省させられる場面に直面する。その反省が後日に生きているかどうかは別にして、本気で反省した記者もいる。

2011-09-11 10:45:17
Shoko Egawa @amneris84

けど、政治部の記者はどうなのか。菅首相について間違った報道しても、辞めた後にインタビューとかしてごまかすだけ。選挙を考えてマスコミを敵に回したくないからか、政治家もきちんと抗議しない。ということで、政治部記者は反省することもなく、偉そうにしている。

2011-09-11 10:45:30
Shoko Egawa @amneris84

だからマスメディアは、特に人々の新聞離れを心配している新聞各社は、政治部をなんとかしないとダメじゃないかな

2011-09-11 10:48:27