NTT社長の「女性には女性の、男性には男性のよさが」

LGBTQの時代なのに 「我々は何も間違ったことは言っていない。読解力なく誤解して受け取った人たちがうるさいこと言っているから、しょうがねぇ、形ばかりの謝罪をしておくか」
5
小田嶋隆 @tako_ashi

「言葉足らずだった」「誤解を招いた」という形式で発信される謝罪は、一見、反省しているように見せかけていながら、その実、「言葉を読解しきれなかった人間」「誤解した聴き手」の側に主たる責任を転嫁してしまっている意味で、著しく誠実さを欠いた態度だと何度言えばわかるのだろうか。

2018-05-23 00:43:23
リンク 朝日新聞デジタル 「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で:朝日新聞デジタル NTTの澤田純社長が1日、東京都武蔵野市の拠点で開かれた入社式のあいさつで、男女で「能力や特性の得意な分野が違う」と発言した。 入社式は非公開だったが、報道各社にあいさつの内容が公開された。澤田社長… 1864
Nicholai MARO @MAROCKs

「男のよさ、女のよさ」などと時代錯誤の発言が批判されているのに、「一般論として男性と女性の能力が違うといわれているが、我々はそうではなく、多様性を認めていくということを伝えようとした。誤解を与えているようであれば、大変申し訳ございません」(#NTT 広報)と。

2022-04-02 12:19:45
Nicholai MARO @MAROCKs

これ意訳すると「我々は何も間違ったことは言っていない。読解力なく誤解して受け取った人たちがうるさいこと言っているから、しょうがねぇ、形ばかりの謝罪をしておくか」ってことだよね。 #なんてこったい

2022-04-02 12:19:46