蒼猫の巣 第二回(1/3) 題材:カタン

ボードゲーム・カードゲーム動画作者の雑談を動画化したら、コレはそのままボードゲーム・カードゲーム紹介動画になるんじゃないの? という企画のログです。乙ツィート等の削除を行っています、また一部ツィートの抜けはあるかもしれませんがご容赦ください。  2(カルカソンヌ)へ→http://togetter.com/li/188134 3(ドミニオン)へ →http://togetter.com/li/189305 動画化しました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16213788 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 20 次へ
sagi(漢字変換禁止) @Sagisi_P

誰にでもわかるいい場所があるときは最初有利、バランスよくばらけてる時は後手番有利、かと思います。RT @aiueoP: 【質問】カタンの最初の順番って最後の番手が2つ開拓地連続で置けるから有利 と言われことが多いがみんなはどう考えてる? #Aonekonosu

2011-09-10 20:52:30
みゅれ@撤収 @myule

@aiueoP 他3人が初手をどうおくかで盤面を僅かながらコントロール(と言っても大したものではないですが)する意味でインストする人は4番手にしてるかな? #AonekonoSu

2011-09-10 20:52:33
空井瑞樹 @MizukiSorai

【手順】明らかにいい土地が数箇所だけあって、他がどっこいどっこいなら遅い手番は困るかな?うまく土地の優劣が分散してれば、他に思惑を邪魔されにくい後の手番は確かに有利かも? #AonekonoSu

2011-09-10 20:53:04
りくす@色々オーバー @Lyuqs

考えるのがらくでいいな~とは思いますね。>4番手 個人的には手番はどこでもだいじょうぶな人です。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:53:06
YUZ@さあくる湯沢温泉 @YUZawaONSEN

知り合いとばかり遊んでいたので初期配置から交渉が始まりましてwそういう意味で2連続で置ける手番が確かに重宝されてましたね~  RT 【質問】カタンの最初の順番って最後の番手が2つ開拓地連続で置けるから有利 と言われことが多いがみんなはどう考えてる?  #Aonekonosu

2011-09-10 20:53:32
TakP @Tak_ukuk

@YUZawaONSEN 初期配置から交渉www 怖すぎるwww #Aonekonosu

2011-09-10 20:54:42
ホリケン/円卓P@GM2024春「H01」 @horiken0

少し前の自分なら先手番なら他人の邪魔とか考えずに置いちゃいそうだよね。今ならもう少し考えるかもしれない。 #Aonekonosu

2011-09-10 20:54:20
おっつ @ottu8282

盤面によるけど3番手あたりが良いと考えてる。残った優良地とそこそこの土地引けるから。1、2番手は2回目が残念な所しか残ってないし、4番手は自分が置く前に良いとこ全部無くなってる感覚。3>2≧4>1ってな感じかな。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:54:52
over80 @over80s

他の人の手を読む事が出来ない初心者には、他人に邪魔されずに自分の手筋を確定できるという最大のメリットが! > 【質問】カタンの最初の順番って最後の番手が2つ開拓地連続で置けるから有利 と言われことが多いがみんなはどう考えてる? #Aonekonosu

2011-09-10 20:55:09
すずめ @take_ni_suzume

番手の有利不利は本当に盤面次第だよね。といっても良すぎれば泥棒でつぶされるんだし、最終的な勝ち負けはそこだけではつかないな。私はバランスが好きなので先手番の方が好き。後手番になるとだいたい特化が必要。港直とか。 #aonekonosu

2011-09-10 20:55:49
あひさめ @a_hisame

番手の好みで言えば1か4.はっきりしてる方が好きではある。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:56:12
おさる @sanukai

ROMからこっそり入店、熱燗ね。「最初の土地選びだけで疲れ切った」と嫁談 #Aonekonosu

2011-09-10 20:57:10
蒼猫 @aoneko_

熱燗おkですー。初期配置の気持ちはわかります、最初が一番疲れますよねw RT @sanukai: ROMからこっそり入店、熱燗ね。「最初の土地選びだけで疲れ切った」と嫁談 #Aonekonosu

2011-09-10 20:58:45
Lca Asaka @clown775

3番目辺りをいつも選ぶ私は異端なのかしら? 良くも悪くもない場所におけて、他のPL撹乱できると考えるとこの辺りの位置が1番楽なのですよ~。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:58:29
SIM(シム)%SIM-Pt@予定調和 @sim3simo3

手番の好みは4だな。とりあえず2個置けて、戦略が組みやすいのが理由だ。つまりまあなんだ。慣れてないんだよwwwwカタンはw  #aonekonosu

2011-09-10 20:58:36
あいうえおさん @aiueoP

4人だと全体的に懐疑的な意見が多めかな。一番いい位置を取られてるマイナスか、戦術を固定したり相手を潰しにいけるプラスか、悩ましいとこだなー #Aonekonosu

2011-09-10 20:53:39
蒼猫 @aoneko_

いかん、あPの質問のまとめ忘れていたので、あPが纏めてくれたのをそのまま引用。 RT @aiueoP: 4人だと全体的に懐疑的な意見が多めかな。一番いい位置を取られてるマイナスか、戦術を固定したり相手を潰しにいけるプラスか、悩ましいとこだなー #Aonekonosu

2011-09-10 20:55:51

カタンの交渉について、どう思う?


ドMの出負けP @demakePOP

【話題振り】カタンはかなり好きだけど、交渉要素はみんな結構高評価なのかな?  #Aonekonosu

2011-09-10 20:47:19
土屋P(ドヤ) @Do_YaP

@demakePOP 交渉要素は慣れないと、それで差がつくからねー #AonekonoSu

2011-09-10 20:49:31
SIM(シム)%SIM-Pt@予定調和 @sim3simo3

@Do_YaP @demakePOP 交渉があるのは、やっぱり、敷居は上がると思ってるw  #aonekonosu

2011-09-10 20:51:37
ニトーキン:二等錦 @Nitohking

交渉は楽しいけど、バランスをプレイヤーに丸投げされてる感はあるなぁ。そういう部分を楽しむのもアナログゲームのよいところではあるのだけれど #Aonekonosu

2011-09-10 20:53:03
ダイヤモンドP @DiaSmondP

カタンの交渉要素は、交渉としてはあっさり目、というか成立する、しないがはっきりしてるね。全体の要素の中ではバランス取れてるけど、有効に機能しているかというと疑問点はある。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:54:55
TakP @Tak_ukuk

@DiaSmondP だねえ。というか、カタンはいろんなボドゲの要素が詰まった玉手箱(さっきこの言葉が出てこなかったw)だけど、1つ1つはあっさりめだよね。 だからいいんだけど。 #Aonekonosu

2011-09-10 20:56:55
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 20 次へ