蒼猫の巣 第二回(1/3) 題材:カタン

ボードゲーム・カードゲーム動画作者の雑談を動画化したら、コレはそのままボードゲーム・カードゲーム紹介動画になるんじゃないの? という企画のログです。乙ツィート等の削除を行っています、また一部ツィートの抜けはあるかもしれませんがご容赦ください。  2(カルカソンヌ)へ→http://togetter.com/li/188134 3(ドミニオン)へ →http://togetter.com/li/189305 動画化しました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16213788 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 20 次へ
YUZ@さあくる湯沢温泉 @YUZawaONSEN

そうですね、カタンから交渉要素を抜かしてしまうと、ダイスによるランダム性の比重が大きくなりすぎてチョイと無味乾燥になるかなと RT 【話題振り】カタンはかなり好きだけど、交渉要素はみんな結構高評価なのかな? #Aonekonosu

2011-09-10 20:55:55
蒼猫 @aoneko_

交渉要素が面白くしてると思う。交渉がないと、出目次第のゲームになっちゃうかなー、と。交渉も楽しさの一つ。  RT @demakePOP: 【話題振り】カタンはかなり好きだけど、交渉要素はみんな結構高評価なのかな?   #Aonekonosu

2011-09-10 20:54:26
猫本いこ@いこP @icoko

@aoneko_ 物々交換でってのもいいんだろうね。お金要素が入ってたらダメだったとおもう。 #Aonekonosu

2011-09-10 20:55:59
sagi(漢字変換禁止) @Sagisi_P

ある人にとって価値があるが他の人にはない、というのは物々交換ならではで、通貨では表現できないからでしょうかね。 RT @icoko: @aoneko_ 物々交換でってのもいいんだろうね。お金要素が入ってたらダメだったとおもう。 #Aonekonosu

2011-09-10 21:04:07
土屋P(ドヤ) @Do_YaP

@Sagisi_P 通貨だと何にでも使えちゃうからねー、そう言う意味では資源の交換ってのはいいですよね #AonekonoSu

2011-09-10 21:05:20
猫本いこ@いこP @icoko

@Sagisi_P 「俺の100円と君の1000円交換して」って言って、交換してくれるはずないもんねw #Aonekonosu

2011-09-10 21:05:25
ドMの出負けP @demakePOP

@aoneko_  カタン事態は好きですし、交渉ゲーも好きなのですが、カタンの場合交渉に制限がないので(ココで話す内容ではないかもしれないが)特定の誰かを勝たせる、もしくは特定の誰かを勝たせないってプレイスタイルもとれるのでそこが、個人的には嫌いかなーって #Aonekonosu

2011-09-10 20:55:46
蒼猫 @aoneko_

@demakePOP  こういう言い方はちょっと問題かも知れませんが、それはプレイヤーのモラルの問題かと。ただ、「誰が有利か」を判ってない初心者が、不用意なトレードで首位を走らせてしまうという問題もありますが、そこは上手く周囲がフォローしてあげたいですね  #Aonekonosu

2011-09-10 20:57:46
ダイヤモンドP @DiaSmondP

@demakePOP マナー論争とも抵触するとこだね。 #Aonekonosu

2011-09-10 20:58:27
ダイヤモンドP @DiaSmondP

個人的にはアメゲー的なガッツリ殴り合うゲームをやってたので、カタンぐらいだと全止めされても気にしないのだけど、そこら辺りは人それぞれだしね #AonekonoSu

2011-09-10 21:00:14
あいうえおさん @aiueoP

@DiaSmondP あーわかる。割と全止めされることも多いからそれでも勝てるような手段をとるようになっちゃうねw #Aonekonosu

2011-09-10 21:03:14
おっつ @ottu8282

@DiaSmondP アメゲーってホントにお金を稼いだり、人を蹴落としたり直接攻撃したりするの好きですよねwお互いにハッピーになろうってドイツゲームとは雰囲気が違うので初見のボドゲでもアメゲーは大体すぐわかります。 #AonekonoSu

2011-09-10 21:02:38
ダイヤモンドP @DiaSmondP

@ottu8282 ですねーw あの、殴り合いながらガハハハと笑うような感覚がわりと好きです。プレイグループがほぼ固定だからゆえとも思うけどね。初見の人とやるにはアレなとこあるしw #AonekonoSu

2011-09-10 21:04:27
sagi(漢字変換禁止) @Sagisi_P

自分は口カタン大好きです。「この盗賊動かしてくれるならその交渉乗るけど、どう?」そう言われて相手がカード確認するしぐさを確認するのが好きです。 RT @demakePOP: 【話題振り】カタンはかなり好きだけど、交渉要素はみんな結構高評価なのかな?   #Aonekonosu

2011-09-10 20:56:26
Reach@司書管理人領主独立傭兵 @Reach3is

初心者の方はあまり交渉しなくて手が伸びないことが多いですね。そういうときは経験者が積極的にからんでいって手を伸ばす手助けをすることを気をつけていますね。#AonekonoSu

2011-09-10 20:56:34
あいうえおさん @aiueoP

カタンの交渉はゆるいが故に厳しい。他の人から「あいつ点数高いぞ!」と言われたらそれで交渉窓口は閉じたも同然だしw だからこそ面白いのだけど #Aonekonosu

2011-09-10 20:56:59
アルネイス@カエルEDH @aruneisu

交渉要素は自分としては好きです。ただ初心者が感覚的に理解しにくい(経験者と差が付きやすい)のもココなので総合評価としてはどちらとも言えません #aonekonosu

2011-09-10 20:57:24
あひさめ @a_hisame

んー、カタンの交渉は交渉として気楽なのでそこは好きかな。「誰か、麦でない?」とか気軽に卓ないでの発言ができる。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:57:30
ホワイトBG @whitejiji

交渉はある程度なれたプレイヤ同士だと、トップに10点を取らせないための交渉があるので、それはそれで面白い。逆に初心者がいると、やや甘めの交渉で気分を良くしてもらったりもする。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:57:43
RoundP @round_p

交渉は分かりやすくて良いと思う。資源同士だからレートがつけやすいし分かりやすい。下手に通貨でやり取りしていたら初心者には敷居の高いゲームになっていたかもしれない。 #AonekonoSu

2011-09-10 20:58:04
土屋P(ドヤ) @Do_YaP

@round_p 2:1とか明らかに出てない資源なんかは高騰するのが初心者ながらにも繰り返すと理解できるのもいいねw #AonekonoSu

2011-09-10 20:59:40
ニトーキン:二等錦 @Nitohking

カタンは交渉と盗賊のせいで1位を他プレイヤーがガチで止めにいけるからなぁ。やっぱり目立たないのが一番大事だな #Aonekonosu

2011-09-10 20:58:33
すずめ @take_ni_suzume

カタンの交渉は必要な要素だと思う。やればやるほど交渉の成立度合いは下がるけどw(どちらかがちょっと有利な交渉というのがプレイヤー同士でわかるようになるから)3番手、4番手同士で交渉することによって上を追い上げることができるという希望があるのは割と大事。 #aonekonosu

2011-09-10 20:59:02
りくす@色々オーバー @Lyuqs

ダイスででた資源のばらつきを上手く平均化する手段になっていると思うデス。>交渉 #AonekonoSu

2011-09-10 21:00:00
あひさめ @a_hisame

ただ、協力してトップを止めるようになったり、低迷してるプレイヤーに資源を融通してトータルバランスを取ったりと、交渉によるゲームへの影響が本当に強いのが難しいところ、と思ってる。 #AonekonoSu

2011-09-10 21:00:34
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 20 次へ