政府の広報の在り方、政府と報道の関係についてみんなでブレスト!

2010年5月4日の鳩山総理の沖縄の記者会見の生中継と、その後のメディアでの扱いをみて感じたことがありました。が、それを簡潔な言葉にまとめられなかったので呟き始めたら、いろんなヒトが方々(国内外)から集まってきてみんなでブレストセッション!みたいなことになりました。以下は、ブレストに参加したみんなとのセッションの記録です。 私のまとめた提案はこうでした。 政府が情報を公開共有するかわりに、報道側は必ず政府が発表する資料を事実としてWeb上で一語一句違えることなく公表すること。これだけです。その上で、自らの論評を加えてそれぞれの「色」を出せばいい。しかし基本は、政府の発表内容をありのまま国民に伝搬すること。これを義務づけることです。 続きを読む
6
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@cnvvlty うん、「技術」(technology)対応とは違う「技術」(skill)のほうなんですよ。だから、オープンソース教育ってのが正にその通り。ただ教育ってのは時間がかかる。だから即効性のある改善策を考えなければいけない。そこで、ですね。まずは、簡単なことなんですよ。

2010-05-05 03:21:57
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@cnvvlty氏が言うように正しかるべき広報の教育を行うのは時間がかかります。しかし政府としての指針を策定してこれを施行すれば、報道対応は事足ります。勿論、この場合の報道とは記者クラブなどではなく全報道に対してということです。どんな指針が必要なのか。実に簡単なものです。

2010-05-05 03:25:22
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

政府が情報を公開共有するかわりに、報道側は必ず政府が発表する資料を事実としてWeb上で一語一句違えることなく公表すること。これだけです。その上で、自らの論評を加えてそれぞれの「色」を出せばいい。しかし基本は、政府の発表内容をありのまま国民に伝搬すること。これを義務づけることです。

2010-05-05 03:29:12
Akatsuki @yakuohji7

メディアの問題か、対応できない首脳の問題か。メディアの問題点を盾に首脳の説明能力の欠如や回りくどい言い方で逃げる姿勢を擁護してはならない。ツイッターが140字である様に各メディアには枠がある。テレビで伝えるならその枠を少しでも意識すべき @tkatsumi09j

2010-05-05 03:30:00
tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

@tkatsumi09j おお、似たようなことを考えていたのか、さすが!どれどれ、楽しみにしながら風呂行ってくるね〜w

2010-05-05 03:30:25
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

さて、こういう提案を出すと報道側からは「大本営発表」の復活だー!などという反論が聞こえてくるかもしれません。しかしそこでバランスをとるのです。つまり20世紀的な「大本営発表」ではなく21世紀的「大本営発表」とするわけです。そこには21世紀的な情報公開倫理などの価値観が包含されます

2010-05-05 03:35:46
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

米ホワイトハウスの広報でいつも関心するのが、メディアリリースの素早さと手際の良さです。先進国の日本で同じことをする人材が欠けているとは思えません。要はそういう文化がないのです。しかし必要は文化を変える。時代は必ず、情報の即時性を求めるようになる。その体現がツイッターです。

2010-05-05 03:38:28
Takeshi Kurihara @kuriharatakeshi

@tkatsumi09j 政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/ にもっと早く更新するようにしてもらったらいかがでしょう?

2010-05-05 03:39:26
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

米ホワイトハウスのWebに行くと、扉ページに各種ソーシャルメディアへのリンクがあることがわかります。日本はやっとRSSに対応したくらいですが、米国はfb、twitter、youtube, myspace, ituneなどに対応しています。http://bit.ly/9o5Es6

2010-05-05 03:41:33
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

つまり政府の公な情報を即時に個人化し伝搬することができるのです。しかし、この仕組みを作るからには政府は常に情報を適時に配信し続けなければなりません。それを、米政府はきちんとやっているのです。オバマ大統領の記者会見などがそうです。米政府がどのようにメディアリリースしてるか、ご存知?

2010-05-05 03:44:19
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

なんと記者会見の直前か同時に即時、まずオバマ大統領の会見報告内容をリリースするのです。そして、必ずWeb同時ライヴ中継。これをどのメディアよりも先行してやります。このスタンスなんです。先行発信する能動的な広報。この技術(スキル)を、日本政府も学ぶべきだと思うのです。

2010-05-05 03:48:39
abominable @wadshir

FDCHとFNSのおかげでは(^^;>米政府のトランスクリプト発信能力 RT @tkatsumi09j: つまり政府の公な情報を即時に個人化し伝搬することができるのです。しかし、この仕組みを作るからには政府は常に情報を適時に配信し続けなければなりません。

2010-05-05 03:49:15
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

元マスコミ出身者を政府広報官として雇用のため対応迅速。在籍してた院の隣の院でDCの政府と軍の広報官が訓練受けるの見てました。http://ow.ly/1GUJi  >@tkatsumi09j: 米ホワイトハウスの広報でいつも関心するのが、メディアリリースの素早さと手際の良さです。

2010-05-05 03:50:16
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

米政府の対応はこの後のフォロー広報も完璧です。記者会見の内容もどこよりも早く解禁してWebに載せてしまいます。これにより、どこの誰が何を大統領に質問し、大統領が何と答えたかが、すぐに情報化されて一般に公開されるのです。これ、日本じゃできませんか?技術がない?人がいない?本当に-?

2010-05-05 03:52:08
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@May_Roma なるほど、高等教育と業界と政府雇用、これががっちり巡回するシステムが出来ているんですね。やはり鍵は、教育なんだろうか・・・。

2010-05-05 03:54:46
馬の眼🐴 @ishtarist

@tkatsumi09j 素晴らしいです。でも、このシステムを日本で作るのに、また莫大な不必要な金がNTTデータに流れるかと思うと、やりきれないですが・・・(笑)

2010-05-05 03:54:53
abominable @wadshir

会見にもよるでしょうけど、「どこよりも速く」じゃないと思いますよ。ま、でも、日本もやれってのは大賛成。RT @tkatsumi09j: 米政府の対応はこの後のフォロー広報も完璧です。記者会見の内容もどこよりも早く解禁してWebに載せてしまいます。

2010-05-05 03:55:07
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@ishtarist うーん、どうでしょう。システムというより、ヒトと情報の流れだと思うんですよ。つまり仕事の割り出しと、それに必要な人数、そして必要なスキルを持つ人材。あとのインフラ整備って、そんなにコストかかるのか疑問なんですけど。

2010-05-05 03:57:07
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

だから、簡単にできることの筈なんですよ。政府が指針さえ決め、それを報道側と合意さえすれば。問題はこれまでの取り決めがどうなっているかで、ここに記者クラブとかの存在が入ってくるわけですね。ここは、どうなってるのかなあ。ジャーナリストの方、起きてます?

2010-05-05 03:59:21
Mariko Yagura @myagura

オバマは候補者時代から、演説や会見の字起こしがほとんどHPにアップされていた。政府の能力どころの話しじゃなく、今すぐやれば良いのになあ… QT @tkatsumi09j: 米政府の対応はこの後のフォロー広報も完璧です。記者会見の内容もどこよりも早く解禁してWebに載せてしまいます

2010-05-05 03:59:35
馬の眼🐴 @ishtarist

@tkatsumi09j たいしてコストがかからないインフラを、その10倍ぐらいのお金を請求してたんまり儲けるのが彼らの手口ですから(笑)。あ、これはただの個人的なグチなので、基本的には大賛成です。日本だと、Twitter, RSS, Mixi, Gree, メールぐらいかな。

2010-05-05 04:00:10
abominable @wadshir

え、記者クラブが止めてるの? RT @tkatsumi09j: だから、簡単にできることの筈なんですよ。政府が指針さえ決め、それを報道側と合意さえすれば。問題はこれまでの取り決めがどうなっているかで、ここに記者クラブとかの存在が入ってくるわけですね。

2010-05-05 04:02:07
Yuji Kubo @yujikb

やる気の問題ですかね。RT @tkatsumi09j: 米政府の対応はこの後のフォロー広報も完璧です。記者会見の内容もどこよりも早く解禁してWebに載せてしまいます。これにより、どこの誰が何を大統領に質問し、大統領が何と答えたかが、すぐに情報化されて一般に公開されるのです。///

2010-05-05 04:02:09
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

一番の違いは官僚と民間に回転ドアがあること。DCの対日ロビーストの所で働いている時実際目にしました。訓練は院で提供。広報、政策立案、財務、経済分析、IT等専門職なので最初から専門家雇用。>@tkatsumi09j 高等教育と業界と政府雇用巡回するシステムが出来ているんですね。

2010-05-05 04:02:12
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@myagura そうなんですよ。実は現オバマ政権の広報スタッフのほとんどが、オバマの選挙キャンペーンを手伝ってた、いわばブレインを務めていた若手スタッフで固められているんです。若い有能なスタッフがいれば、実現できることなのかもしれない。日本はIT大国ですよ。出来ないわけがない!

2010-05-05 04:03:54
前へ 1 2 ・・ 6 次へ