最近の政治状況を見ての感想のつぶやきのまとめです。

新政権発足早々、各大臣や、政権与党幹部の自由奔放な発言が続いています。あげればきりがありません。一体何でこうなるのかなあと考えみた若干のつぶやきです。ただ、妻の父の急死で、断片的な情報かもしれませんが、一時的に、情報途絶ということもありますが、それでも、考えられることはいくらもあります。戦前、戦争へと走った日本、それでは、何故、戦後、原発へと走り、過酷事故を起こしても、なお原発にしがみつこうとするのか、冷静に考えないと、幻想に惑わされることになりはしませんか。それではあまりにさびしいのではないでしょうか。将来を託せる政治家は、国民が育てていくものだと思います。
0
@straycat1378

いつも思うのですが、国会議員や、閣僚の失言・放言・暴言を聞くにつれ、その規範性は何なのかと。高い次元から、ご自身の言動が、法的に、内政上、外交上、どういう重みを持つのか、まずよく考えてほしいと思います。小選挙区制の生んだ、器の小さな議員の結果ではないでしょうか。

2011-09-11 18:29:48
@straycat1378

いつも思うのですが、内閣も、一つの組織です。組織というと、多くの人が負のイメージを持っているようですが、簡単に言うと、人間の集まりです。内閣の場合、いわば、国の執行部です。国会に対して、連帯責任を負います。どの党であれ、高い規範性を求めるのは、無理なことなのでしょうか。

2011-09-11 18:30:14
@straycat1378

いつも思うのですが、今の国会、政治不信につながります。大手マスコミの姿勢は、もともと期待するのが間違っていると思います。いずれも、経済界をパックにしていて、その利益のための政治を行い、報道します。どんな国会議員なのか、どんな大手マスコミなのか、みんな参加型で見てきたでしょうか。

2011-09-11 18:31:27
@straycat1378

いつも思うのですが、戦前・戦中と、少数意見・異論を徹底排除して、国策として、戦争でした。戦後も、同じ構図で、少数意見・異論を徹底排除して、国策として、原発でした。進めてきたのは誰なのか、幻想は禁物ではないでしょうか。そしてこれから、少数意見・異論は保証される社会になるでしょうか。

2011-09-11 18:31:54
@straycat1378

いつも思うのですが、社会には、必ずいくつもの意見や、考え方があるものです。それらは尊重されてきたでしょうか。余りに不寛容でした。これから先、寛容になり、尊重されるのでしょうか。お互いがお互いにレッテル貼りの社会。ともに、手をとりあうはずの者同士のはずが、誰を利するのでしょうか。

2011-09-11 18:32:37
@straycat1378

いつも思うのですが、政府は、国民のものになっているでしょうか。国会は国民のものになっているでしょうか。嘆くこと、糾弾することは簡単です。しかし、建設していくことには、大きな労力が必要です。公にコストがかかり、民主主義に面倒な手続きが必要なのは、古今東西、同じではないでしょうか。

2011-09-11 18:32:59
@straycat1378

いつも思うのですが、政権が危機にある時、言論を抑圧する方法で、乗り切ろうとする政治家がいます。一体何を考えているのかと。危機にあればある程、多様な意識の存在を認識するべきではないかと思います。その方が、戦前のような、戦争にならない方法を考えられると思うのですか、どうなのでしょう。

2011-09-12 00:35:55