ふぁみこん雑誌昔話 公開打ち合わせ 第8夜

おなじみの公開打ち合わせ、第8夜の収集です。
13
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
@ALRQLR

#famimaga がS60チルドレンにはたまらない。

2011-09-11 21:42:04
さあにん@山本直人 @sarnin

いやまぁ…理由も告げられず引き上げられた担当者本人が私なんで…^^; RT @zerocreate: スクウェアNTT出版の件は、直前に問題を起こした冬樹社の件があったと思います。GB版サガ1作目で回収騒ぎになった攻略本ですね。 #famimaga

2011-09-11 21:43:37
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

「NANDA?」‥結局何だったのだろう? RT @sarnin: ドラクエの攻略本は「3」から公式がメインに、スクウェアはメインのものはNTT出版になりましたし。あとコナミもありましたよね、雑誌作ったり「NANDA?」とか(純粋ゲーム雑誌ではなかったけど)。 #famimaga

2011-09-11 21:43:44
風見オサム @osamu1204

ロンダルキアへの洞窟は厳しかった…RT @tamatama299: 攻略本ではないですが、情報規制がかかってたと思われる「ドラクエ2」のラストダンジョンを載せた雑誌が出た時はビビりました(^^;) いいのかなぁって(笑)まぁ、そのあと正式な攻略本も出ましたけど。#famimaga

2011-09-11 21:44:07
張本 @harimoto_ar

@tanin1971 @sarnin 「NANDA?」は「エスパードリーム」だかディスクシステムのゲームのマニュアルに広告が載ってましたね。当時、まさにこれは何だ?って感じでしたが  #famimaga

2011-09-11 21:45:45
さあにん@山本直人 @sarnin

.@osamu1204 コナミの公式は重なっていたというよりは徳間→アスキーに移動したという流れですかね。これは単純にビジネスの問題で、販売方式の流れを徳間が断ったため、アスキーに移管になりました。年契だったので2年くらいは徳間でやってたかな。 #famimaga

2011-09-11 21:46:35
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

攻略本ではないですが昔、「ハッカー」という雑誌があってそこにドラクエⅡの迷路、落とし穴、ラゴスの水門の鍵等が詳細に書かれていてそれを見ながらクリアしましたw #famimaga

2011-09-11 21:47:22
にくきゅう @tamatama299

@osamu1204 確かに。あのロンダルキアへ通じるループ洞窟は鬼でしたよね(^^;) #famimaga

2011-09-11 21:47:32
桜田名人 @meijin_sakurada

確かたけしさんがラジオでバラしたんですよねw 私はクリアしていたので笑ってましたが^^; RT @tanin1971: 「ポートピア連続殺人事件」クリア出来ず何故か犯人だけ知っているというw #famimaga

2011-09-11 21:47:46
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

私は立ち読みをして買うのを止めましたw RT @harimoto_ar: @tanin1971 @sarnin 「NANDA?」は「エスパードリーム」だかディスクシステムのゲームのマニュアルに広告が載ってましたね。当時、まさにこれは何だ?って感じでしたが  #famimaga

2011-09-11 21:48:17
さあにん@山本直人 @sarnin

@zerocreate 冬樹社はドラクエ3の件は裁判になってますね。ただ、画面写真を使っていなかったので、エニックス側のほうが回収という問題では負けているはず。本の名前も商標にかからないよう「どらくえ」と書くという細かさでした。 #famimaga

2011-09-11 21:48:21
とーひろ @twohiro

ジャンプ系の攻略本が役に立ったのはドラクエ1までだった気がします。1は竜王の城までマップも公開してましたし #famimaga

2011-09-11 21:49:02
にくきゅう @tamatama299

@tanin1971 あ、それです(笑)キャラの名前とか誤植はあったものの、当時としては貴重なマップが載ってましたからね♪ #famimaga

2011-09-11 21:49:06
さあにん@山本直人 @sarnin

ゲームの攻略で差止命令がくだされたのは「ハイスコア」のドラクエ攻略かな。該当ページを抜きとって発売してました。 #famimaga

2011-09-11 21:49:15
珠里 友(てつひろ) @tamari_yu

「スーパマリオワールド」は上下巻(片方が完結編、だった記憶が)、吉田戦車の漫画とか、制作者のインタビューとかも盛り沢山で実に読み応えがあった。 #famimaga

2011-09-11 21:49:32
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

後々問題になりましたねw RT @meijin_sakurada: 確かたけしさんがラジオでバラしたんですよねw 私はクリアしていたので笑ってましたが^^; RT @tanin1971: 「ポートピア連続殺人事件」クリア出来ず何故か犯人だけ知っているというw #famimaga

2011-09-11 21:49:50
風見オサム @osamu1204

.@sarnin なるほど…。ビジネス的な観点は当時追ってなかったので手元にある攻略本や雑誌を改めて見返すと歴史が見えて来そうですね。 #famimaga

2011-09-11 21:50:01
N.K.M.R @tatame_j

RT @sarnin: スクウェアの攻略本は当初、ファミマガで出していたんですが、FF3で突然に「自社で出しますから」と引き上げられた思い出が…。編集作業にもかかっていたのに…。 #famimaga

2011-09-11 21:50:01
張本 @harimoto_ar

見つかりました、「NANDA?」の広告です http://t.co/ODCNvOH #famimaga

2011-09-11 21:50:04
水鏡 @suikyou8

オールナイトニッポンですねwRT @meijin_sakurada: 確かたけしさんがラジオでバラしたんですよねw私はクリアしていたので笑ってましたが^^; RT @tanin1971:「ポートピア連続殺人事件」クリア出来ず何故か犯人だけ知っているというw #famimaga

2011-09-11 21:50:16
さあにん@山本直人 @sarnin

「NANDA?」は、なんかのゲーム情報を先行で載せるので、雑誌に規制をかけてきたので、編集長が激怒した覚えが… #famimaga

2011-09-11 21:50:45
にくや @nikuya298

www RT @sarnin: 「NANDA?」は、なんかのゲーム情報を先行で載せるので、雑誌に規制をかけてきたので、編集長が激怒した覚えが… #famimaga

2011-09-11 21:51:14
風見オサム @osamu1204

.@tamatama299 Wizとか3DタイプのダンジョンRPGはマッピングしてたけど、2DのRPGでマッピングしたのはあれが初めてでしたね。苦労したのでw たぶん今やっても体が覚えてるんじゃないかと思います。 #famimaga

2011-09-11 21:51:40
さあにん@山本直人 @sarnin

創刊号の表紙が、白地に?の赤文字。特殊インクで内容を刷っていて、デコボコした本だったです  #famimaga

2011-09-11 21:51:45
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ