正義の「多元性」と河瀨祝辞にみる問題点・・・個人的正義と社会的正義の峻別なき言説が、プロパガンダの道具にされ、国益を毀損する

2
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

「どっちもどっち」論を、超越的な正義として押し付けようとする人々が、この社会で力を持っている。 50歳もこえた。なんとか定年まで頑張ってやっつけられないようにするわ。 twitter.com/chutoislam/sta…

2022-04-13 07:05:09
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

侵略戦争を悪と言えない大学なんて必要ないでしょう。

2022-04-13 02:15:43
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

アカデミック・ドレスは、聖職者が宗教儀式で、裁判官が法廷で着るドレスに対応し、個人の資格に属するものではない(学位授与対象者に権威があるのではなく学位に権威がある)。 東京大学が、河瀨氏に最高学府のアカデミズムの特別権威を与えて話をさせたことは否定できない。 twitter.com/t_kawase/statu…

2022-04-13 13:46:19
Kawase Takaya @t_kawase

河瀬直美さん、東大の入学式で色々言っちゃった訳か。僕は話の内容もさることながら、「博士号もっていない人がマントを着て良いの?」という極めて(自分でも思いますが)権威主義的な疑問でした。まあ、日本人はやはりこのマントと角帽、どうしてもコスプレ感が出るよね。僕も着たことありません。

2022-04-12 21:28:17
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

「皆さん、何を見ても、どっちもどっち、「正義」なんてそんなものさ、とか呟いておくと、とっても学者っぽく見えるんですよ」っていう映画監督の定言命題を、東大が最高学府のアカデミックドレスをまとわせて権威付けしたのか、一体何だったのか、一人の学者として非常に関心がある。 twitter.com/ShioriYamao/st…

2022-04-13 17:57:04
菅野志桜里 @ShioriYamao

河瀬直美さんの東大入学式祝辞は、若者に対する「日本的曖昧のすゝめ」としか読みとれず極めて残念。「ロシアを悪者にすることは簡単」とは思わない。むしろ「喧嘩両成敗」思考に逃げ込んで自分の立ち位置を曖昧にしておく方が簡単。u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…

2022-04-13 17:22:25
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

それにしても河瀬直美監督の祝辞、なぜ人間個人にかかわる一般論に留めなかったのか。それであれば多くが共感したはず。それを、国連総会決議で賛成141対反対5でそのウクライナ侵略が非難され、ブチャ虐殺で国連人権理事会でロシアが資格停止された直後に「ロシアの正義」に触れるとは。

2022-04-14 01:18:52
ゆきなりゆき @Yuki_Nariyuki

@Yuichi_Hosoya 許容されるからですよね。 この現に起きている悲惨を置き去りにする主張が、世間に判断基準・判断材料を供することを担う層に増えてきてるふうなのが辛いです。

2022-04-14 01:23:29
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

国際社会における正義は多元的であり、それを主権国家体系が支えている以上は国連という緩やかな協議体、合議体によってかろうじて国際社会で受け入れ可能な正義が生成されている。なぜそれを看過するのか。殺人やレイプをした人にも「正義」はあるかもしれないが、それを罰せずには社会は機能しない。

2022-04-14 01:24:11
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

せっかく繊細な人間描写に拘る芸術的な仕事に携わるのであれば、自らが専門的知見をもたない国際政治や戦争について限定した話にするよりは、それにふれずに人間個人一般にとどめれば、このような批判は受けなかったはず。言葉を大切にする職業の方であるゆえ、軽率であったと思い残念。

2022-04-14 01:26:09
キュリアス @moon_serious

@Yuichi_Hosoya 多くの若者の晴れの場で政治的かつ個人的な思想信条を話す場違いさに唖然としました。学府とはいえ式典の席です。結婚式や葬式で政治的演説をぶつのと大差ないと思います。

2022-04-14 07:38:45
ノア @noah_comet

@Yuichi_Hosoya ロシアによるウクライナへの侵略が始まって以来、日本の著名な方のロシア寄りのコメントに違和感をずっと感じていました。そこを分かりやすく解説していただきありがとうございます。物事の本質を常に直視していかなければ惑わされる典型的な例だと思い心に深く刻んで行きたいです。

2022-04-14 11:20:07
ボス @f1violin

@moon_serious @Yuichi_Hosoya 式に参加した友人は東大生への期待を実感したと前向きに捉えていましたよ。 この祝辞を素直に読めば、価値観の軸は世論でも国際法でもない。それらを作った根本を辿り、内省し続けることで一貫した真理を探したい。その上で戦争を断固として拒否したいという旨の話です。

2022-04-14 16:39:11
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@f1violin @moon_serious ということは、東京大学は、法学部に入学する学生にも、国内法や国際法を一方的な正義と断定することなく、自らの価値観や正義感に従って、堂々と法に背く勇気を持ってほしいということを推奨したと理解すべきことになります。それを素晴らしい祝辞と言うべきなのですね。

2022-04-14 18:02:50
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@f1violin @moon_serious 個人的正義と社会的正義、国際的正義は異なります。話を個人的正義という倫理的問題に止めるべきところ、ウクライナ戦争の話につなげたことで、それが社会的正義や国際的正義に転換されてしまうことを、河瀬監督ご自身が認識していなかったであろうことが問題で、認識していたらさらに問題です。

2022-04-14 18:07:09
Mie OBA/大庭三枝 @Mie_Oba

ウクライナにもロシアにも正義があるという物言いは正確ではない。ロシアにはいい分はあるが、正直正義があるとは言えない。喧嘩両成敗的な見方は逆にそれぞれの国がこれまで何をしてきたのか、をきちんと踏まえて判断する努力を放棄しているのと同じ。

2022-04-14 19:15:15
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

アイザイア・バーリンは、個人的道徳と政治的道徳の違いを峻別したところにマキャヴェリの独創性があったと論じました。個人的正義と社会的正義、あるいは政治的政治、そして国際的正義を分けずに安易な「正義論」を語ることがいかに危険か。「万人の万人に対する戦争」(ホッブズ)的な世界の待望? twitter.com/Yuichi_Hosoya/…

2022-04-14 19:44:18
🍄えりんぎ(//▽//)🐊 @Ly2kKGGrGvQcx2O

@Yuichi_Hosoya @f1violin @moon_serious 「正義」の言葉の重みだよなぁ 言葉の定義や使用に厳しい世界では不用意だったかな。例としても 伝えたい趣旨は、「思考停止に陥らず多面的に物事を見て、自己の判断と責任で生きて欲しい」って事だったんだろうけど 学者さんの批評と、部位を切り取って反応してる人とは、問題にしてる所が違いますね

2022-04-14 19:47:59
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

こちらの議論については、アイザイア・バーリン『マキアヴェッリの独創性』として岩波文庫から刊行され、入手しやすくなっています。素晴らしい著作ですので、下記の議論に興味があるかたには大変にお勧めです。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…

2022-04-14 20:16:07
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

私が大学生のときに、この元となる英語のバーリンの著書を読み、大変な衝撃を受けて、その後の政治を理解する基礎の一つとなりました。東大に入学する新入生の皆さんには、そのような正義を考える上での多面性、複雑性をむしろ理解してほしい。単に一人一人あるいは国によって違うというだけでなく。

2022-04-14 20:18:09
Mie OBA/大庭三枝 @Mie_Oba

@tmowtnb 今回、ロシアには弁解の余地は一つもないと思います。国際法その他、この脆弱な国際秩序を維持するための様々なルールをロシアが公然と踏み躙ったことが最大の問題。ウクライナが正しいのかロシアが正しいのかという問題の立て方自体が適切ではないのだと考えます。

2022-04-14 20:34:51
Mie OBA/大庭三枝 @Mie_Oba

@mag01223 河瀬氏は表現者です。もしあなたがおっしゃるような意味ならば、ちゃんと言い分、というべき。正義という用語がいかに政治において重い意味を持っているか、無自覚すぎます。おっしゃるような意味で正義という言葉を軽々しく使うべきではありません。ましてや表現者ならば。

2022-04-14 20:37:47
田中勲 @mag01223

@Mie_Oba 先生がそうおっしゃるのが正しいと思うのです。そういう路線で河瀬氏を批判していただければ。私は、その後の、「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要がある」の方が、引っかかりましたが。

2022-04-14 20:48:38
Hiroya Sugita @hiroyasugita

@Mie_Oba 満洲事変で関東軍にも正義があるとか、日中戦争で日本軍にも正義があるとかいうのと同じ言説だということに気付かないんでしょうかねえ。

2022-04-14 21:00:54
Mie OBA/大庭三枝 @Mie_Oba

@mnb_0 かっこ付きで考えるならわかります。しかし両方に正義があるとおっしゃる方々は、そこを明確に区別してない場合も多いと思います。どうしても正義という言葉を使いたいならばそうした区別が必要だと考えます。

2022-04-14 21:02:29
ぴぃ @mnb_0

@Mie_Oba 仰る通り言葉足らず(カッコ足らず)な言説もあります。 が、「正義」は相対的なものとする見方(必ずしも自らの正義とイコールではないが故に擁護を意味しない)もあり得る以上、その見方を人格否定に繋げてしまっては議論を深める方向にいかないことを危惧しての投稿でした。 日本語は難しいです。

2022-04-14 21:14:37
Mie OBA/大庭三枝 @Mie_Oba

@mnb_0 私のこの投稿は特定の個人への批判ではなく、今回の事態はどちらが悪いとも言えないという言説そのものの持つ危うさを危惧してのものです。そうした言説は、ロが侵略していること、その前のクリミア、ウではロを歓迎する声は東部ですらないこと、など基本的な事実すら踏まえていないのでは。

2022-04-14 21:22:40
ボス @f1violin

@Yuichi_Hosoya @moon_serious 後半は完全に飛躍している。祝辞の範疇を出ますが、法に疑問を持つことと法を破ることは別だと考える人が多いと思います。キリスト教繋がりで言えば、「皇帝のものは皇帝に」という話と同じです。 行動が同じでも動機が違えば意義が違うと思える人なら祝辞も素直に受け入れられると思います。

2022-04-14 21:24:02