
会員登録したら『吾輩は猫である』が出てきてニャーニャー泣かれてる→理由がわかって「もしもを考えた選択」の重要さを感じる
お水が平気な大きな猫ちゃんだったんだなぁ。「かわいい」という反応もあり、ダミー文のチョイスって大事ですね。

東海汽船の会員登録したら吾輩は猫であるが出てきたんだが? pic.twitter.com/pDRsI6Havw
2022-04-17 20:19:22
リンク
東海汽船株式会社 | 伊豆諸島へ行く船旅・ツアー
東海汽船株式会社 | 伊豆諸島へ行く船旅・ツアー
伊豆諸島への快適な船旅をご提供する東海汽船の公式サイトです。運航状況や時刻表、運賃表、予約方法、空席状況など船のご利用案内から、伊豆大島や新島、式根島、八丈島などの伊豆諸島の観光情報やツアー情報をご案内しています。
105 users
1058

こういうちょっとしたところで文学を提供してくれる姿勢、素晴らしいね(違う) twitter.com/you_okeihan102…
2022-04-19 11:52:38
面白い見たさに新規会員登録したくなる全く新しいマーケティングの可能性? twitter.com/you_okeihan102…
2022-04-18 17:29:52船と猫の組み合わせはわからなくもない

東海汽船の中の人は猫だったのか twitter.com/you_okeihan102…
2022-04-18 16:41:15
東海汽船、あの船も猫だったのか twitter.com/you_okeihan102… pic.twitter.com/VGQVTFIwf2
2022-04-18 22:52:56


リンク
Wikipedia
船乗り猫
船乗り猫(ふなのりねこ、英語: Ship's cat)は、船で飼われる猫である。船乗り猫は、古代から、多くの商船や探検船、海軍艦艇にとってありふれた存在であった。猫は様々な理由、特にネズミを捕まえるため船に乗せられてきた。ネズミは船のロープや木製品、電線を噛んで傷つける。また、乗組員の食料を食べ、穀物などの積荷に経済的な被害を与えた。そして長期間海上にいる船にとって危険な病気の媒介者でもあった。ネズミノミはペストを媒介し、船のネズミは黒死病の主な拡大要因であると信じられていた。 猫には齧歯動物を攻撃し殺す
1 user

確か船の時刻表から当時の漱石がどうやって四国に行ったのかがわかった論文を描いたのが船舶の研究者だったんだよね…その話を思い出すとなかなか趣があるなぁ… twitter.com/you_okeihan102…
2022-04-18 20:41:06しかし、あの猫は…(吾輩は猫であるのネタバレを含みます)
酔って水に落ちないように気をつける…なるほど…!

あの小説の主人公ネコ、ラストどうなったんだっけ……? 船の会社にはあまり合わない気が……。 twitter.com/you_okeihan102…
2022-04-18 14:37:25
@you_okeihan1020 吾輩は猫であるの猫って最後は溺死なんだけど船でそれは縁起悪いチョイスじゃなかろか…
2022-04-18 16:35:48こんな理由でこの文章が出ちゃったみたい

@you_okeihan1020 @fluor_doublet スタブ、というかシステム構築の際、文言が決まってないとダミーの文言を入れておいて、後で差し替えるのですが、それかも。
2022-04-18 14:16:17