源義経北行伝説と岩手県住田町

0

2015年(平成27年)5月

袰下山/母衣下山(ほろしやま)──住田町上有住

のり塩 @Jeter2013

住田町上有住にある母衣下/袰下山(ほろしやま)。この山が貞任巨人伝説の残る「幌脱山」だと思う。袰が掛けられたような姿をしている。 #安倍貞任 pic.twitter.com/USOZiSptmO

2015-05-21 21:46:38
拡大

 

安倍氏、源義家、藤原泰衡、奥州藤原氏、安藤昌益

のり塩 @Jeter2013

遺跡の学び館の「検証厨川柵」の図録は滝沢市や盛岡市、雫石町、金ヶ崎町、住田町などの安倍氏義家ゆかりの伝説や地名が紹介されてます。

2015-05-23 21:21:45

 ※「遺跡の学び館 (Study Museum of Archeological Site)」は、盛岡市の博物館。

のり塩 @Jeter2013

泰衡終焉の地とされる場所と安藤昌益生誕地が徒歩圏内と知りへえーと思った。

2015-05-23 21:50:18
のり塩 @Jeter2013

たまたま安藤昌益の碑の近くでお掃除してらっしゃったお婆さんが安藤昌益のご子孫の奥様で色々お話伺ったけど2割くらいしか聞き取れなかった。

2015-05-23 21:52:29
のり塩 @Jeter2013

義経北行伝説もいいけど泰衡がどういうルートで移動したのかも気になる。こちらは多分史実なわけだし。それこそ秀衡街道通ったりしたんだろうか。

2015-05-23 21:57:39
のり塩 @Jeter2013

消されたり薄められたり埋もれたり実はまだどこかに残ってたりするアイデンティティを探すのが楽しいから歴史が好きなのかなと思った。

2015-05-23 22:32:17
のり塩 @Jeter2013

秋田での奥州藤原氏の全然知らなかったから興味深い。

2015-05-24 19:25:42
のり塩 @Jeter2013

先日ツイートした岩手県住田町母衣下山の向かいの東峰山義家伝説あったような気がしたが何で読んだか忘れた。

2015-05-24 19:34:02

 ※「義家伝説」は源義家に関する伝説。「八幡太郎義家伝説」とも。

 

葉山めがね橋水園──住田町上有住

のり塩 @Jeter2013

貞任伝説の残る母衣下山から南に1キロちょっとの住田町上有住葉山義経伝説がある。弁慶の足跡判官手掛けの松#義経北行伝説 pic.twitter.com/LNxPqknWA1

2015-05-25 21:14:18
拡大

 ※「貞任伝説」は安倍貞任(あべのさだとう)についての伝説。

のり塩 @Jeter2013

判官手掛けの松はどれかよくわからなかった。 #義経北行伝説 pic.twitter.com/I4RW7pURGS

2015-05-25 21:22:49
拡大
のり塩 @Jeter2013

写真に写ってる川の名前は気仙川。

2015-05-25 21:26:11

 

東峰山(あずまねやま)──住田町世田米

のり塩 @Jeter2013

住田町の義家伝説住田町史に載ってた。

2015-05-30 21:49:58
のり塩 @Jeter2013

安倍貞任源義家の合戦で義家が陣したという東峰山(住田町史より)。340号線を挟んで貞任巨人伝説の残る母衣下山の向いにある。 #源義家 pic.twitter.com/WTSenPJdGM

2015-05-30 22:00:36
拡大
のり塩 @Jeter2013

岩手県住田町貞任伝説の残る母衣下山義家伝説の残る東峰山の間を仙台藩13代藩主伊達慶邦が巡見で通っている。 #伊達慶邦

2015-05-31 18:42:32
のり塩 @Jeter2013

住田町の萬福寺付近から伊達慶邦巡見図巻の「気仙上有住御道中左方御眺望図」と似た景色が見られる。 #伊達慶邦 #伊達慶邦巡見図巻 pic.twitter.com/Y6pKqqW1jY

2015-05-31 19:07:18
拡大
のり塩 @Jeter2013

住田町上有住葉山から340号線を2.5kmほど北に進みやや東に入ったところの伊達藩と南部藩の国境付近にある二度成木(ふたなぎ)番所跡にたどり着いた。伊達慶邦が巡見で訪れている。 #伊達慶邦 pic.twitter.com/v1H3wNZAL7

2015-05-31 19:35:48
拡大
のり塩 @Jeter2013

二度成木番所跡を後にし1kmほど進んだ所の分かれ道で西の山道に入りひたすら登り赤羽根峠を目指す。途中の景色。 pic.twitter.com/cHrzMT2bfj

2015-05-31 20:11:45
拡大