
「みんなのうた」いま見るとその時の一流ミュージシャンが曲を披露してたんだなって分かるけど、当時は印象全然違ったよね
-
Panjabi_lang
- 136597
- 165
- 204
- 15

NHKみんなのうたって、今見ると当代一流ミュージシャンが招聘されてお洒落な曲がバシッと出てくるイメージだけど、子供のときはなんか辛気臭い音楽が変なアニメと共に2曲脈絡なくかかるキモい番組だと思ってたな
2022-04-29 07:55:09
『みんなのうた』に興味なかったけど、『りんごのうた』だけは大好きで、あのセンスに痺れて母にねだってタイトルとかも改めて調べてもらった思い出……。案外どんな曲でも刺さる子は何処かしらに存在するのよな twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-30 03:20:04
これの映像当時かなり異様に感じた。曲めっちゃかっこいいのに…罪の果実だぜ twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-30 02:12:31
@00ffff 本気で子供向けの曲作ろう思ったけど椎名林檎らしさを両立させるギリギリのところを狙ったら結局不穏になった、って印象だなあ。 「よいこのみんなー!頑張っておべんきょうしてね!」(めしませ!つみのかじつ=智慧の実=りんご)
2022-04-29 08:48:43
@wallflower7O ミュージシャンひとりひとり意図はあるんでしょうけど、基本「ゲート」になるような曲を目指しているんでしょうね。10年分くらいまとめて見れないかな〜
2022-04-29 08:52:24
@00ffff 渋谷とかのNHK放送局にいけばアーカイブスで全部観れるかも。 なお、不穏な曲(映像)が多くなったのは大貫妙子『メトロポリタン美術館(1984)』と谷山浩子『まっくら森の歌(1985)』がウケたからじゃないかなあ
2022-04-29 09:32:29怖かった

90年代の3DCG使った番組が流行りだした頃のみんなのうたはなんかやたら怖かったな・・・・ twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-30 03:10:58
昔のみんなのうたが割とキモかったのは事実だし、なんなら今もキモい 花さかにゃんことかヤバいぞ。もはやテロだよあれは。 twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-30 00:10:52
私も10代後半20歳手前くらいになるまでみんなのうたちょっと怖かった() twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-29 21:23:46
チビの頃から音楽大好きマンだったから難なく音楽番組だと気付けてたけど、久しぶりにみんなのうたの映像みたり音楽聴いたりすると普通の子供絶対泣くよな、不穏すぎるって思った。 twitter.com/00ffff/status/…
2022-04-29 18:22:44
@zikakimiman @00ffff その曲はみんなのうたじゃなくて、シャキーン!というEテレの番組で流れていた歌だと思いますよ
2022-04-30 00:38:56