産後すぐの母親が育児のサポートを受けながらゆっくり過ごせる...産後ケア施設はなぜ日本に定着しないのか?→予算の問題が見えてきた

160
なな @2AR2hkzL2dLPM6t

@Wwmajidesorena はじめまして。すべての市町にはファミリーサポートセンターがあるはずです。そこに登録されていれば、預かってほしい日にちと時間を事前に予約して、保育サポーターさんに預けることができます。時給なんでちょこっとお願いしたいときでもよいかと。当日急でもサポーターさえみつかれば対応okなはず

2022-04-30 21:19:10
焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena

@2AR2hkzL2dLPM6t こにちは! ファミサポさん、とても助かるんですが子どもの対象年齢が3ヶ月~なのと、家事などのお手伝いは含まれないので、私がいま考えとるのは産後のぐったりしてる時に気楽に利用できる施設ですかね… 2回目の産後、上の子の送迎お願いしたのはめちゃくちゃ助かりました❗️

2022-04-30 21:46:44
なな @2AR2hkzL2dLPM6t

@Wwmajidesorena 家事代行はたしかに無理ですね 家事はやはりいかに手を抜くかだと思います… 死なない程度にですが。 ちょっとみてて!隣の部屋で寝てくるから!みたいな気楽に使える施設があれば最高ですよね

2022-04-30 21:57:53

逆に、なぜ出来ないのか...

あんじゅ @Ange28obgyn

麻酔かける産婦人科医。チョコレート無しには生きていけません。

https://t.co/PWKXTUBqHm

あんじゅ @Ange28obgyn

そこが一番お金がかかるのですよ…アロマなんてやりだせばいくらもしない。安いのはシンプルだからではなく、「お住まいの自治体から補助が出てるから」です。補助なければ病院で赤ちゃん預ってママを寝かすシンプルさでも、1泊3万はすると思います… twitter.com/Wwmajidesorena…

2022-05-01 06:28:57
焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena

産後ケア施設のツイートみてめちゃくちゃいいな~と思うと同時に、アロマテラピーとかヨガとかコースランチとかそういうのナシにして、とりあえず赤ちゃん預かって「ママを寝かす・ご飯をあたたかいうちに食べさせる・相談業務」だけの機能の一泊何万円もしない施設がもっと普及したらええな~と思った

2022-04-30 20:35:35

※まとめ主補足
「そこ」=「とりあえず赤ちゃん預かって「ママを寝かす・ご飯をあたたかいうちに食べさせる・相談業務」だけの機能」

あんじゅ @Ange28obgyn

皆様が「コスト」だと思っているのはお料理でもアロマオイルでもなく、安全を確保するための人件費。1泊3万と言われるとボラれてる感じがするかもしれないけど、実際金銭的な利益は少ないからなかなか産後ケアをがっつりやる施設はなかなか増えない。 ほんと増えない………私はやりたいけどなぁ………

2022-05-01 06:34:28
あんじゅ @Ange28obgyn

お料理が豪華だからお金が高いんじゃなくて、安全のための人手の確保にお金がかかる→費用が高くなる→それは患者さんには分かりづらい→せめてご飯を豪華にしたりオプションつけて満足感を!、っていうのが最初だと思うんよ…(逆にして客寄せするクソみたいなとこもあるが…)

2022-05-01 07:07:20
まごころチャーハン @maffuy

@Ange28obgyn 病棟勤務の頃に、クラークさんに聞いたら、分娩後の入院費も1日3万円だと。そのうちの2万円は私たちのケア。(1万は部屋代)私たちの技術や知識を安売りするなと、ベテラン開業助産師さんには言われました。本当は産後ケアにも保険が効けばいいんですけどね。せめて医療控除できるとか、、

2022-05-01 08:04:43
あんじゅ @Ange28obgyn

@maffuy そうですよね。過去勤めていたところでも産後の入院費それくらいでした。というかなーんにもしてくれないビジネスホテルが6〜8千円するのだから、そこに①赤ちゃんをみる、②プロが相談にのるを追加すればそれなりの価格になるはずなのになぜそれが伝わらないのでしょうね…

2022-05-01 08:10:04
り。 @riri9629111

助産師。母。 家庭のことや仕事のこと。いろいろ頭パンク中。

り。 @riri9629111

@Wwmajidesorena 産後ケアハウス、建てるのも維持するのも、ものすごくコストがかかるんです。国家資格の助産師を1人、24時間最低賃金でも約24,000円。 これに食事(作ってくれる人)代、その他諸々かかる経費(光熱費、土地、ハコ、駐車場などなど)…。確かに高価だけど、儲からないので増えません。

2022-05-01 09:56:00
り。 @riri9629111

@Wwmajidesorena 産院のように、1日に何人もの産婦さんや赤ちゃんが常にいるなら収入は確保されますが、手厚いケアは難しくなりますよね。 その分ハコや土地の大きさも必要になるし、スタッフの数も増える…。 そしたらオプションをつけてでも、利用者を増やす必要がある…。 手厚い助産院にはハードルが高すぎます。

2022-05-01 09:59:20
り。 @riri9629111

@Wwmajidesorena だから補助金は必須。 今の仕組みは形だけのところがほとんど。 みんなが産後ケアは大切で必要で利用した方がいいんだ!という声を上げ、選挙をし、行政を動かし、国を動かしていく必要があります。 頑張ろう…。

2022-05-01 10:02:37
り。 @riri9629111

@Wwmajidesorena 追記:現状、個人で建てれば儲かるどころか、投資して建てた分きっと戻ってこない赤字。いかに元だけでも回収するか、でも高すぎても使ってもらえない葛藤と、ほぼやりがいのみの事業。

2022-05-01 11:56:02

→自治体の支援を増やすのが大事

宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です @mihyonsong

ちなみに10年くらい前産後ケア施設作りたいなと思ったけど、宿泊施設プラス助産師常駐となると旅館営業の許可取って、助産師は1人ずつ開業届出して通ってることにしないといけないという制度上の煩雑さとものすごい経費(ハコと人件費)で諦めた。今ある産後ケア施設、決して全く高くないです。

2022-05-01 07:38:55
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です @mihyonsong

なので、利用者負担を減らすには自治体などが助成する必要があります。(出産費用もだけど、母子の安全を守るだけでものすごいお金かかります。) 男性育休普及と同時に産後ケアにも目が向いてほしい。

2022-05-01 07:45:09

「今まで無かったのがおかしいの声」も

タビトラ @tabitora1013

産後ケア施設、たしかに高いんだけど、きっちり安全を確保して赤ちゃんみてお母さん休ませて、ってすると特別なことしなくても数万円かかるやつ、本来それくらいかかるのに、産後ケア利用しない家庭での育児が家庭によってはワンオペで、無料で行われてることの方を問題視した方がいいんじゃないすか

2022-05-01 12:04:55
タビトラ @tabitora1013

まぁ、誰がその負担を負うのかということになると誰も金を出したがらないわけだけど、もう日本で子育てしてる家庭の方がマイナー気味なわけで、こんな世の中で産んで育ててくれるとはありがてえありがてえつって子育て家庭が負担のないようにしてほしいよね

2022-05-01 12:11:01

ありがとう、ラーメン屋さん!

水無月幻那 @minazuki_genna_

@Wwmajidesorena 1ラーメン屋スタッフですけど当店でも「わざと配膳時間をズラして交互に暖かいラーメンを食べられるようにする」事もありますよ! その程度ではダメですか?

2022-05-01 00:35:41
焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena

@minazuki_genna_ めちゃくちゃいいと思います! ただ、いま私が想定してるのは産後すぐのお母さん(生後1~6ヶ月くらい)なので、それくらいだと赤ちゃん連れて外食そのものがまだ難しいかもしれません。 ただ水無月さんのお店の取り組み、本当にありがたいし嬉しいお話です!アツアツラーメンは至高

2022-05-01 00:57:23