【セルフまとめ】オタクとフェミニストの争いと日本の人口減少の先の可能性。ユニバース25という動物実験。

You TubeAIがおすすめしてきた動画に驚いたのでここに残しておく。
8
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

平和で何不自由ない社会で最後に生き残るのは ひきこもりでありそして絶滅するのかよ・・・ 下層メスネズミがフェミニストのそれじゃないか・・・ 【動物実験】食料∞・病気や天敵ナシ環境での生物の結末【ゆっくり解説】【雑学】 youtu.be/p-SO_We75t4 @YouTubeより

2022-05-03 23:47:58
拡大
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

人類にも同じ運命が待ち受けるかも!?「Universe 25」という面白い実験 | curious re-curious.com/universe25/

2022-05-04 00:16:13
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

【要約】ネズミに食料を無限に与え、環境を良好にして 小さい小部屋が複数と大きな広場がある場所に住まわせると。 最初は単純にねずみは増えるが、いつしか格差社会になり、小さいに好戦的なねずみが住みメスとハーレムして大きな広場にいる縄張りがもてないネズミたちは徐々に異常行動をはじめる。

2022-05-04 00:52:54
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

【要約2】 普通に近いマウス:闘争で勝ちボスとなったマウスで、好戦的でなく守りに徹している。 中ボスのマウス:普通に近いマウスと比べて地位が不安定で、すぐに他のマウスと争って、下克上されることが多い。

2022-05-04 00:54:00
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

【要約3】 愛に飢えたマウス:雄だろうと雌だろうと子供だろうと求愛行動をする浮名を流すタイプ。攻撃されても戦わない。 ストーカーマウス:闘争せず、弱虫なのに動きは活発。愛に飢えたマウスよりもしつこく求愛する。 引きこもりマウス:引きこもりのマウス。

2022-05-04 00:54:12
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

富裕層のメスが生んだ子供の死亡率は50% 貧困層のメスは、子マウスを運ぶときによく落としたり、子供を無視して自分だけ移動する 貧困層のメスが生んだ子供の死亡率は90% マウス社会では通常テリトリーを守るのはオスの役割で、子供を守るのはメスの役割です。

2022-05-04 00:55:38
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

マウス社会では通常テリトリーを守るのはオスの役割で、子供を守るのはメスの役割です。 しかし、メスがオスの役割を引き継ぐようになり、メスもテリトリーを守る闘争に出て他の個体を攻撃するようになりました。

2022-05-04 00:55:56
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

次第にその攻撃性が子供にまで向かうようになり、子供は母親から攻撃され、傷つき、本来の巣離れよりも早く巣を出ることを余儀なくされました。

2022-05-04 00:55:59
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

若いマウス達は、交配や子育てや縄張り争いなどには関心を示さず、ただ食事や身だしなみを整えることに時間を使いました。 その後、若いマウス達は反社会的なギャングを形成し、略奪などを繰り返すようになりました。

2022-05-04 00:56:19
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

920日目に最後の妊娠が確認されたが、生まれませんでした。 そして、いよいよ1780日目には最後のオスが死亡。

2022-05-04 00:56:44
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

今の日本というか大体の先進国の状況だな。 人口が増えなくなり、人口減少する。 格差が広がる。 しかし、やはり不思議だ。なんで、この裕福なマウスが勝手に増えるとかにならないんだろう?

2022-05-04 00:22:46
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

「文明崩壊」は大体において環境適応の失敗及び、樹木を取りすぎて食料が取れなくなるとかが原因だった。

2022-05-04 00:34:24
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

グリーンランドのバイキングはキリスト教的な価値観に縛られて イヌイットのような狩猟採集社会に変更出来ずに 寒冷化によって農業牧畜が不可能になって絶滅した。

2022-05-04 00:35:29
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

イースター島は木材の伐採をしすぎて土壌流出し 農業が不可能になって人口が激減。食糧難が起きたため敬っていた祖先の石像を引きずり倒し内戦になり文化も崩壊した。

2022-05-04 00:36:58
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

日本単体で考えると。 争いはないし。 飢餓もないし。 疫病も克服したし。 人口は減り始めている。 男女は平等になり、 多様性が認められはじめ、 好戦的な不良文化が廃れ 内向的なオタク的な人が増えた。 全て、望まれてそうなったのにな。 おかしいな?

2022-05-04 00:43:39
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

25回のユートピアにすむネズミの実験は全て絶滅でおわるが、はたして日本はどうなるのかな。

2022-05-04 00:49:58
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

とはいえ、ハワイ島などの隔絶された島国でも 島民が絶滅ということはなかった。複数の王国が乱立して縄張り争いしながら生活してた。 となると、縄張りを作れない環境になっているあの箱庭が問題なのかな?擬似的にせよ守りやすい空間があれば違うのかな?

2022-05-04 01:02:09
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

江戸時代も300の藩が乱立して縄張り争いは なるべく江戸幕府の権威によって防がれ、 樹木伐採は組合を作って制限して土壌流出を防ぎ 環境保全しながら存在していた。

2022-05-04 01:05:12
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

うーん、都市生活や都市労働が動物の縄張り意識に合わないってことなのかな? ただ、住居という形で縄張りはあるし・・・。 でも、貧困が増えれば狭い部屋にいて、常にストレスを感じる状態か・・・。 いや、プライバシーなら農耕社会のほうがないから やっぱり変だ。

2022-05-04 01:09:02
18473(イヤシナミ) @18473_tooltrust

しかし、理想的平和も 女性が望む平和も実現してるのにな オタクとしてはもう女性に近づきもしていないから フェミニストから迫害される意味さえもわからないし。 こわすぎて近寄らないのに なんで女性は勝手に増えないんだろう? 増えればいいのに

2022-05-04 01:22:32