-
mos68499367
- 83888
- 67
- 31
- 1

水車が置いてあってのどかな雰囲気を演出しようとしてるんだけど、水車の仕事が虚無なのが気になって仕方がない。 pic.twitter.com/DAG9K5iN1w
2022-05-03 15:57:03
これは虚無・・・

捕虜が なんの装置にも接続されてない 棒のついた柱を回転させる仕事を延々やらされるのに近い twitter.com/aoa30/status/1…
2022-05-04 11:54:59
演出に効果を足すとするなら「水の出口を横に動かすと田んぼへ流れていく」ような仕掛けを足すと良いのかも #個人の感想です twitter.com/aoa30/status/1…
2022-05-04 11:17:16
近所の小学生が楽しい遊びを思い付くもイタズラとして親御さんに叱られるまでがセット twitter.com/aoa30/status/1…
2022-05-04 11:59:41用途の考察が集まる

樋が反対側(田んぼ側)に向けば仕事はすることになると思うんやけどなんでやろか。 左右対称の構造っぽいので必要な時は反対側に付け替えができるんかな。 twitter.com/aoa30/status/1…
2022-05-04 10:40:36
@aoa30 @dragoner_JP ... いや、「「水の汲み上げ用」で、今は田植えも終わり汲み上げる必要はないけど移動とかも大変なので空走させている」というあたりなのては? 時折水位調整で復活すると思う。
2022-05-04 10:22:43
@aoa30 止めた奴を急に動かすと壊れるのは機械なんかでもままある事なので…… あとは水分含んでた木ががっつり乾燥したら割れちゃいますので多分その辺の保全関係
2022-05-04 11:45:09
親戚宅の敷地のど真ん中に小川が流れてて、もっと小さい類似の水車があって、それは鹿威しに水を流し込んでた(そこから庭の池へ引き込み) 大雨が降ると鹿威しがカコンカコンと連打してうるさいのでその前に外されていた記憶😜 twitter.com/aoa30/status/1…
2022-05-04 10:32:20