第1回GlusterFS座談会

09/14に開催されました記念すべき第1回GlusterFS座談会のつぶやきをまとめました。専門家の方々が集まって活発な議論ができたのでとても有意義な場になったと思います。 ユーザーコミュニティも発足しました。 http://groups.google.com/group/gluster-ja?lnk=srg&hl=ja 第2回も開催予定ですので、引き続き宜しくお願いします。本日のUstream録画はこちらです。 続きを読む
9
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
Hidenori nhide Nakamura @nhide

METADATAを持つサーバが居ない。Metadata Serverに問い合わせる必要が無い。Elastic Hashing Algorithm によってメタデータを特定できる。よって高速!by @doryokujin #glusterfs

2011-09-14 19:58:24
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

レプリケーション中に片方が失敗したらどうなるんだろう。ノードにアクセスできなくなったと判定する方法が重要か。障害検出は誰がやるんだろう。 #glusterfs

2011-09-14 19:59:34
Nobuyuki Kubota @nobu_k

RT @frsyuki: レプリケーション中に片方が失敗したらどうなるんだろう。ノードにアクセスできなくなったと判定する方法が重要か。障害検出は誰がやるんだろう。 #glusterfs

2011-09-14 20:00:10
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

hash+mod だと、ノードの増減時にデータの移動量が非常に大きくなってしまうと思うのだけども、consistent hashing とかやらないのかな。#glusterfs

2011-09-14 20:01:15
Guutara mmmmm (⁰⊖⁰) くぁwせdrftgy ふじこlp @Guutara

Geoレプリケーションの実態は、rsync3.xの機能だからなぁ。テストしきれてないけど、そんなに、細かい管理をgeoで、やっているようには、見えないなぁ。 #glusterfs

2011-09-14 20:02:55
Hidenori nhide Nakamura @nhide

Elastic Hashing Algorithm は 1.辞書式 2.ハッシュ値の Mod 等を用いる。Virtual Volumes を用いることで、サーバの増減やファイル名の変更に対応している。by @doryokujin #glusterfs

2011-09-14 20:03:17
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

Virtual Volume という仮想的な Volume を参照することになる。物理的なデータの位置を一段階間接参照になっているので、移動中のデータをうまく扱える。これはウマイな。#glusterfs

2011-09-14 20:03:18
Hidenori nhide Nakamura @nhide

物理的な配置が変わった場合、1.新しいLocationにポインタを配置 2.物理ファイルを新しいLocationにコピー 3.1.で作成したポインタを削除 という流れでファイルの整合性を維持している。by @doryokujin #glusterfs

2011-09-14 20:04:37
Muga Nishizawa @muga_nishizawa

Virtual Volumne の総数はクラスタで一定数なのかな? #glusterfs

2011-09-14 20:04:43
Hidenori nhide Nakamura @nhide

RT @frsyuki: Virtual Volume という仮想的な Volume を参照することになる。物理的なデータの位置を一段階間接参照になっているので、移動中のデータをうまく扱える。これはウマイな。#glusterfs

2011-09-14 20:05:12
Takafumi Yonekura @tyonekura

nativeの場合は障害時にreplicate先がわかるだろうけど、NFSだとFailoverできるのかしら? ( #glusterfs live at http://t.co/EhwXfuE)

2011-09-14 20:05:50
iwase @okuyamaoo

VirtualVolumeいいな~。物理層への反映遅延そこの負荷が全体に影響がでるのか気になる #glusterfs

2011-09-14 20:06:47
iwase @okuyamaoo

ノード単体の性能を考慮するのかな。 #glusterfs

2011-09-14 20:09:10
Shinpei Ohtani @shot6

なにー!超欲しいです! RT @hamaken: OSCONでゲットしたGlusterFS Tシャツ2枚を持ってきた。あとでプレゼントするかな。

2011-09-14 20:10:14
Hidenori nhide Nakamura @nhide

圧縮したログファイルを GlasterFS上に配置することで、レプリケーションされた大容量のログ保存領域を確保できる。シェルスクリプトによる集計をカジュアルに行える。by @doryokujin #glusterfs

2011-09-14 20:10:20
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

サーバの容量差の重み付けはできない。代わりに動的なリバランスで対応する。具体的には、容量が少なくなったらデータを他のサーバに移動させてポインタにする。 #glusterfs

2011-09-14 20:14:14
Hidenori nhide Nakamura @nhide

レプリケーション時にはノードの性能差は考慮しない。あるノードの物理容量が一杯になったらポインタで他のノードに逃がす。by @keithseahus #glusterfs

2011-09-14 20:14:45
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

座談会なので、ディスカッション中の音声は聞こえにくいと思いますがご容赦ください。 ( #glusterfs live at http://t.co/M9d5mRc)

2011-09-14 20:17:13
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

ファイルを別のサーバに移動しているとき、そのファイルへのwiriteは待たされる。#glusterfs

2011-09-14 20:17:25
Hidenori nhide Nakamura @nhide

移動中にWrite要求があったら移動が終わるまでWrite要求は待たされる。by @keithseahus #glusterfs

2011-09-14 20:17:50
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Elastic Hashing で、サーバ追加されたときにどうなるのか? ( #glusterfs live at ustre.am/D3Lf)

2011-09-14 20:17:53
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

リバランス中にサスペンド・レジュームも可能。 ( #glusterfs live at ustre.am/D3Lf)

2011-09-14 20:18:19
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

リバランスは手動。コマンドで明示的に実行する。実行はバックグラウンド。 ( #glusterfs live at ustre.am/D3Lf)

2011-09-14 20:19:06
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

リバランス中も、移動中のファイル以外はアクセス可能。 ( #glusterfs live at ustre.am/D3Lf)

2011-09-14 20:19:35
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ