茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2790回「日本のユーチューブ文化のぼくから見たチャラさとか浅さに対する異議申し立て」

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2790回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2022-05-05 05:53:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぼくがユーチューブに登録したのは2006年12月で、ずいぶん年月が経っている感じだけど、相変わらず「底辺ユーチューバー」である。(笑)。しかし、このところ強く思っているのは、別に再生回数とか過疎っていてもいいから、文化的に意味のある(culturally significant)ことをやりたい。

2022-05-05 05:55:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

バズっているユーチューブが時々リコメンで出てくるから見てみるけど、ぼくには無理(笑)。認知的負荷が低いし、ぼくから見ると月並みな内容だし、なによりも、「態度」(attitude)が合わない。

2022-05-05 05:56:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本のユーチューブのノリは、意味のないサムネールとか、過剰編集とか、イミフな効果音(太鼓とか笑)とか、いろいろぼくにとってはわけがわからないのだけど、一番違和感があるのは基本的な「態度」だと思う。

2022-05-05 05:57:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

TEDがわかりやすいけど、いきなり本題に入って、終わったら終了する。それでいいと思う。話すときはよけいな演出とか言葉遣いなくて、no nonsenseで喋ってそれで終わりでいいと思う。そういうユーチューブは英語圏では当たり前だけど、日本では少ない。ゴタゴタ余計なものが多すぎる。

2022-05-05 05:58:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本の「お笑い」にはないパターンを試す、というためにやっている「コメディ」の動画を含めて、ぼくのユーチューブは日本のユーチューブ文化のぼくから見たチャラさとか浅さに対する異議申し立てなので、別に過疎っててもいい。ぼくから見た文化的に意味があることをやっていきます。

2022-05-05 05:59:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2790回「日本のユーチューブ文化のぼくから見たチャラさとか浅さに対する異議申し立て」について、5つのツイートをお届けしました。

2022-05-05 06:00:13