米国カレッジスポーツはなぜ強いのか

1
藤枝順心Soccer Fan!! @jun_soccer_fan

黒崎優香選手 @yuuka_kurosaki のnoteを読みました。 アメリカでは高卒後、一定期間を経ないとドラフトに参加できないため大学経由でプロ入りする選手が多い。そのため有力選手の多くが大学に進学し、ハイレベルなプレーが繰り広げられる。結果として大学スポーツの集客力は日本とは桁違い。

2019-03-10 20:54:39
藤枝順心Soccer Fan!! @jun_soccer_fan

オクラホマ大学の年間スポーツ収入は約185億円(全米で7位)。 チケット、グッズ、スポンサー、テレビ放映権、卒業生からの寄付金が主な収入源。これらは大学スポーツの練習設備や医療設備に充てられ、遠征にかかる交通宿泊費や食事代も自己負担ナシ。必要な用具はスポンサーが無償で提供。

2019-03-10 20:56:45
藤枝順心Soccer Fan!! @jun_soccer_fan

アメリカの大学スポーツは有料で観客を集めるため、マーケティングに力を入れている。 SNSを活用してさまざまなイベントを告知。一例としてTシャツ等のプレゼント企画、選手との写真撮影やサイン会の実施など。

2019-03-10 20:58:00
藤枝順心Soccer Fan!! @jun_soccer_fan

黒崎選手をはじめ、スカラシップを得て大学に通う選手達の意識はプロに近い。 パフォーマンスの低下は奨学金の減額にも繋がりかねない。一方で学業にも厳しく、一定の成績を満たさないと練習や試合に参加できないことも。部活動でありながら結果が重視され、ビジネス感覚が求められる。

2019-03-10 20:59:16
藤枝順心Soccer Fan!! @jun_soccer_fan

3月発足したUNIVASという組織は、アメリカのNCAAをモデルにしてるようだね。 スポーツを取り巻く風土がアメリカとは大きく違うから、そのまま日本に置き換えるのは多分無理でしょう。黒崎選手のレポートには集客ノウハウだけでなく優秀な学生を呼び込むヒントが詰まってるように思う。

2019-03-10 21:02:49