
昔の小学校には回旋塔とか人間シーソーとか登り棒とか、今じゃ考えられない危険な遊具があってみんな普通に遊んでましたよね。ワイが通ってたような限界集落の小学校では児童もそこそこヤバくて野球のバックネットのココで昼寝してる天狗みたいな友達がいました pic.twitter.com/WEEL0X1GwM
2022-05-06 15:50:20
参考
昔の危ない遊具
回遊塔ってなに?
@mann_co_high 回旋塔これっす。途中握力なくなって飛んでいってケガする生徒多数www pic.twitter.com/Byz4SOfcu6
2022-05-06 15:55:24

回旋塔は1人はしゃぐヤツが"回し係"に入ると修羅場と化すのですよね笑。 確かに現代の小うるさい流れでは無くなってしまうのもわかるけど、個人的には何でもかんでも安易に無くすのは反対ですね〜。(バックネットの上での昼寝も反対ですが笑) twitter.com/rishare1717/st…
2022-05-08 11:38:47
@GenkidashiteDD パイセンこれよ。呼び方違うのかしら? pic.twitter.com/aw0nXF31zt
2022-05-06 15:53:40
別名「ぶら下がりシーソー」

なにこのエクストリームスポーツ… 調べたら、ぶら下がりシーソーと呼ばれるものだそうな。昔はこんなのあったんだなぁ、すごいや。 見てるとハラハラするけど、当時はスリル満点で大人気、だったのかもしれないね。 pic.twitter.com/pN4OkFIiZy
2019-08-27 18:24:19小学生は登る

@Rishare1717 僕の中学では、↓な感じのポールに三階から飛んで、シュルシュルと降っていくのが一部の天狗間で流行ってました🥺 pic.twitter.com/BYQ56qFMLi
2022-05-06 15:57:55

@Rishare1717 学年に一人は天狗いますよね。 小学生男子って危険な事ができる奴がカッコいいみたいな風潮があるから、天狗くんの真似しようとして痛い目見る奴も後を絶たなかったですw
2022-05-06 15:54:15
子どもの時って柔らかいせいか落ちても然程大きな怪我にならないのよね。 ともだちも人ンチのマンション5階の踊り場で遊んでたら宿題のプリントが飛んだから取ろうとして一階まで落ちて腕の骨折で済ませていたけど、大人がやったらまぁあの世に逝くよねー twitter.com/rishare1717/st…
2022-05-08 07:29:21
ああ、うちのところにもいたww あだ名として、煙と命名したところ本人喜んでたな。 twitter.com/rishare1717/st…
2022-05-06 18:57:23登ってたかつての小学生のみなさん

とりあえず登れそうなフェンスがあったら全部頂上まで登ってた僕らはバルログだったのかな。 twitter.com/rishare1717/st…
2022-05-06 16:27:26
たしかに遊具少なくなった。上り棒の1番上まで、とか体育でやってたけど、よく考えると、自衛隊か消防士の訓練かな。 twitter.com/rishare1717/st…
2022-05-08 11:02:34