裏古楽の楽しみ 2022年05月09日 - 17世紀フランスのクラヴサン音楽(1)

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ オルガヌムは合唱の様式以外にも楽器名になっていたのか。 ドローン奏法が聞こえたような。

2022-05-09 05:10:32
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

キタ━(゚∀゚)━!セルミジ🎶🎵面白くてウォーキングに行けない^_^; #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:11:08
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

番組終わったら、また聞きたい(=^ェ^=)ニャン❤️ #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:11:08
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

おはようございます😃 17世紀フランスのクラヴサン曲、聴きながら朝ご飯準備です♪ #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:11:48
今日のリリィ @anninwoods

聖セシリアがクラビオルガヌムを弾いている大好きな絵の写真を探すのに見つからない〜 #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:12:11
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

セルミジ《花咲く時を生きる限り》は一度聴いただけでメロディが耳に残る親しみやすい名曲ですね。 #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:12:32
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 皆様のニャン、かわいい♪ 撥弦楽器の音色、素朴(*^^*)

2022-05-09 05:12:35
南蛮 @numbaninfor

古楽の楽しみ、5時からになったんだ!?

2022-05-09 05:12:42
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

「花咲く時を生きる限り」。アテニャンとセルミジのテーマ音楽といった風情かな、いやもはや、関根先生のルネサンス回のテーマ音楽よのう。#古楽の楽しみ

2022-05-09 05:13:03
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

16cの人気の作曲家の歌曲 当時の人々は様々な楽器の変奏で楽しんでいた 元の旋律に即興的な装飾を施している #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:13:24
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

おはようございます。アテニャン🐱で起きた。かわいい💕関根先生が言うとなおかわいい😍 #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:13:29
今日のリリィ @anninwoods

そうこうしている間に次のサウンドはエピネット。 #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:13:44
まじたそ @mazitaso

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスのクラヴサン音楽(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm 最近不規則な起き方してるからよく聴くけど、癒される

2022-05-09 05:13:54
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

右の頬にエピネット、左の頬にリュートを頬張る古楽のリスさんが。#古楽の楽しみ

2022-05-09 05:14:27
gurucchi @gurucchi

セルミジの花咲く~をエピネットで聴くのは初めてです。ラブリィさ増し。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/K3UuN9YR8n

2022-05-09 05:14:33
拡大
Gabrielle @rosa_celesta

クラヴィオルガヌムにエピネットそしてアテニャン😸今日また新しい扉が開きました。おはようございます。 #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:14:46
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/DDA25134 #古楽の楽しみ 前奏曲 Pierre Megnier:Prelude ピエール・メニエ作曲 パヴァーヌ Jacques Cellier:Pavane ジャック・セリエ作曲 ベルガマスカ、ガヴォット、クーラント「ラ・シャボット」 Anonymous:Bergamasca - Gavotte - Courante: La Chabotte 作曲者不詳 (続く) pic.twitter.com/5CK5wdTs3o

2022-05-09 05:15:17
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー メルセンヌのクラヴィコード - 16-17世紀フランスの鍵盤音楽(チャールストン) 「メルセンヌのクラヴィコード - 16-17世紀フランスの鍵盤音楽(チャールストン)」(レーベル: Divine Art)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:サンクタ・トリニタス(T.R. チャールストンによるクラヴィコード編) / 各旋法上の前奏曲(16世紀)(T.R. チャールストンによるクラヴィコード編) / Longtemps y a que je vis en espoire (16世紀)(T.R. チャールストンによるクラヴィコード編) / ラ・マグダレーナ(T.R. チャールストンによるクラ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

クラヴィコード=マニコルディオン。メモメモ。#古楽の楽しみ

2022-05-09 05:15:33
南蛮 @numbaninfor

6時に古楽の楽しみ、7時にニュース、7時20分頃からクラシックカフェがやってた記憶

2022-05-09 05:15:36
ヴォルフィツキー @wftk1215

目覚めにリュートとクラヴサンの優美なアンサンブル.. #古楽の楽しみ

2022-05-09 05:15:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ