裏古楽の楽しみ 2022年05月10日 - 17世紀フランスのクラヴサン音楽(2)

2
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

今のアルマンド、コレッリにも似ていた。直接の接点はないものの、気品溢れる雅さはアルプス山脈の地下で通底していたのかもしれないね。(バロックだけに『通底』=『通低』)#古楽の楽しみ

2022-05-10 05:08:42
時の坩堝 @emanatio999

11日以降の古楽の楽しみのまとめは、「やまぐちのてっちゃん@takeofftanabe」様がまとめてくださる予定です。本当にありがとうございます。助かります。ということで、私がいなくてもまとめは欠番にはならない予定ですので、いつも読んでくださっている方はよろしくお願いいたしますね。#古楽の楽しみ

2022-05-10 05:08:53
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

シャンボニエールっていつも「おいしそうな名前だなあ」と思ってしまう。 #古楽の楽しみ

2022-05-10 05:09:06
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

discogs.com/ja/release/183… #古楽の楽しみ アルマンド「ムティエ(ルイ・クープランによるドゥーブル付き)」 Jacques Champion Chambonnières:Le moutier allemande シャンボニエール作曲 (クラヴサン)オリヴィエ・ボーモン <AS MUSIQUE AS M001>12曲目 サブスク音源無し pic.twitter.com/V40knSIcz7

2022-05-10 05:09:15
拡大
拡大
リンク Discogs Jacques Champion de Chambonnières, Olivier Baumont - Les Pieces De Clavessin Discogs: CD, Les Pieces De Clavessin. リリースのクレジット、レビュー、トラックを確認し、購入。
リンク ml.naxos.jp ジャック・シャンピオン・シャンボニエール : ムーティエのアルマンド - 6555053 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー ジャック・シャンピオン・シャンボニエール: ムーティエのアルマンド の試聴、全曲再生ができます。
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

#古楽の楽しみ シャンボニエール「アルマンド『ムティエ』」 この曲の階梯導入、決して複雑な書法じゃないのですが、効果的に響いているのです。

2022-05-10 05:10:24
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/A434 #古楽の楽しみ 組曲 ハ長調 Jacques Champion Chambonnières:Suite in F Major [Bauyn Manuscript] シャンボニエール作曲 (クラヴサン)ジュリア・ヌティ <ARCANA A 434>2~7曲目 pic.twitter.com/Q9fLDu9iiP

2022-05-10 05:10:48
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー F. クープラン/シャンボニエール/アルデル/フローベルガー:クラヴサン作品集(ヌーティ) 「F. クープラン/シャンボニエール/アルデル/フローベルガー:クラヴサン作品集(ヌーティ)」(レーベル: Arcana)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:前奏曲 ヘ長調 / 組曲 ヘ長調(ボーアン写本) / 組曲 ニ短調(ボーアン写本) / サラバンド・グラーヴェ / トッカータ イ短調(ボーアン写本) / サラバンド / ブランクロシュ氏のトンボー / サラバンド ハ長調
モルテン @moltenmorten

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスのクラヴサン音楽(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2022-05-10 05:12:14
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2022/5/10(火)放送分 ▽17世紀フランスのクラヴサン音楽(2) ご案内:関根敏子/本日は、ボーアン写本に含まれるシャンボニエール、そして同時代の作曲家の作品をお送りします。

2022-05-10 05:12:41
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「アルマンド「ムティエ(ルイ・クープランによるドゥーブル付き)」」 シャンボニエール:作曲 (クラヴサン)オリヴィエ・ボーモン (2分24秒) <AS MUSIQUE AS M001>

2022-05-10 05:12:41
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ シャンボニエールの優雅で美しい演奏は宮廷で高く評価され バレ・ド・クールで踊ることもあった 「組曲 ハ長調」 シャンボニエール:作曲 (クラヴサン)ジュリア・ヌティ (11分53秒) <ARCANA A 434>

2022-05-10 05:12:42
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

調声ごとにまとめたものから演奏家が自由に選ぶ事ができる 本日の演奏はハ長調のグループから シャンボニエールは複数のクラントを好み最後はシャコンヌで終わることが多かった #古楽の楽しみ

2022-05-10 05:12:42
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

チェンバロより倶楽部SUN🎹のが音が太く力強さを感じる…🤔? #古楽の楽しみ

2022-05-10 05:13:08
時の坩堝 @emanatio999

ところで、関根先生はTwitterアカウントをお持ちなのですね。ずっと番組を聴いているのに気づきませんでした…。#古楽の楽しみ

2022-05-10 05:13:10
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

フランスのクラヴサン音楽は、午睡の夢から目覚めたシャンボニエールが、リュート本体に鍵盤を繋げる魔改造を施した上で弾き倒してみたいと思ったのが発端です。真っ赤な嘘です。#古楽の楽しみ

2022-05-10 05:13:17
クラウス @klaus_ermine

「組曲 ハ長調」 シャンボニエール:作曲 舞台で踊ることもあった。 シャンボニエールの組曲には、クーラントが多く、同じ作品の中にクーラントが複数あることも。また、シャコンヌで終わる作品も存在する。 #古楽の楽しみ

2022-05-10 05:13:50
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ