昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

NBOのモバキャス報道への反応

日経ビジネスオンラインでISDB-Tmmを使った新しい放送サービス「モバキャス」の状況に関する報道がありました。 反応が結構色々で面白かったのと、当事者のmmbi小牧常務コメントもあったので、まとめてみました。
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

データ放送とかモバHOとか屍累々だもんなあ・・・ =応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/9gdl8nlD

2011-09-15 17:08:15
nobrona @nobrona

モバHO!と同じ道をたどりそうだ… RT @ykatou: 誰得。|応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 なぜ、「モバキャス」は敬遠されたのか http://t.co/QKoT22lJ

2011-09-15 17:16:53
ebichan2000 @ebichan2000

真の大義なきものの末路。地デジ化であいた帯域を他に渡したくないがためのでっちあげでしかなかった。 RT @ykatou: 誰得。|応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 なぜ、「モバキャス」は敬遠されたのか http://j.mp/pKoh4p

2011-09-15 17:18:25
Hiroya ITOGA @hiroyaitoga

mmbiへの認可が2010/9/9…たった1年前だけどその頃売ってたAndroidスマートフォンはXperiaとIS01とDesire(とiPhone3GS)「ああ,刻が見える」って感じ → 応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/1yOpdzAV

2011-09-15 17:20:51
犬のおじいさん @ReKARMA

フェンシングのようなアンテナはやばい。時代錯誤。というかmmbi大丈夫か...ホント誰得... / 応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/JocrhLbQ

2011-09-15 17:22:13
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

『日経ビジネスオンライン』に今日付で記事が出た。「応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実--なぜ、『モバキャス』は敬遠されたのか」。

2011-09-15 17:26:04
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

日経グループであり、取材を重ねた末の記事なのだろう。しかし、一点だけはコメントしておいた方がいいのではないか、と思った。(ごくごく小さいけれども、このツイッターアカウントもメディアですからね。)

2011-09-15 17:26:23
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

真ん中あたりの見出し。「『フェンシング』と揶揄されるアンテナ付き携帯」。

2011-09-15 17:26:40
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

最初の文章が、「モバキャス対応スマートフォンの試作機を見た関係者は、長く伸びたアンテナを揶揄して『フェンシングケータイ』と呼んでいる。」

2011-09-15 17:26:57
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

すぐに次の文章、「モバキャスに利用する帯域の電波を受信するには、長さ約1.5メートルのアンテナが理想的とされる。」につづく。

2011-09-15 17:27:11
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

二つの文章を合わせると、読者はたぶん例外なく、1.5メートルのアンテナが、携帯電話からフェンシングの剣のように突き出した試作機を想像する。

2011-09-15 17:27:26
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

そのあとの文章はこうだ。「さまざまな実装技術を利用してアンテナを携帯電話の本体内部に収めることも可能だが、屋内やビルの谷間などの受信環境の悪い場所では、数十センチのアンテナを伸ばさなければならない。」

2011-09-15 17:27:45
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

1.5メートルがいきなり「携帯電話の本体内部に収めることが可能」になり、「屋内やビルの谷間などの受信環境の悪い場所」でも「数十センチ」に縮んでいる。

2011-09-15 17:27:58
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

文章はさらに続く。「本体の何倍もの長さのアンテナを伸ばした状態は滑稽で、フェンシングの剣のように見えるわけだ。」

2011-09-15 17:28:12
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

読者は最初の1.5メートルのイメージを抱えたまま「本体の何倍もの長さのアンテナ」を想像し、「滑稽」さに同意する。

2011-09-15 17:28:25
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

確かに、仮に「数十センチ」であっても「本体の何倍もの長さ」になりうる。しかし、冒頭の「1.5メートル」のインパクトが強すぎるから、人々の頭に浮かんだ絵は、たぶんあくまでも「1.5メートル」だ。

2011-09-15 17:28:41
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

しかし、私が遠く漏れ聞いたところによれば、来春発売予定の、モバキャス搭載スマートフォン初号機のアンテナは、引き出してもせいぜい十数センチだ。ワンセグのアンテナとたいして変わらない。

2011-09-15 17:29:13
小牧 次郎 @mmbi_JIROKOMAKI

本当はmmbiの人間として端末の仕様のことを言ってはいけないのだと思う。でもあの記事を読んだ人々に、いくらなんでも誤解されてしまう。たまらず言ってしまいました。

2011-09-15 17:29:36
パドラッパ @pado3

@mmbi_JIROKOMAKI モバキャスで新しい面白いものが立ち上がれば良いな、と期待している者として、おかしな所へのストレートな反論が聞けて嬉しいです(^^)/

2011-09-15 17:58:01
Hiro Matsushima @hirosan415

@mmbi_JIROKOMAKI 来春発売のスマートフォンで受信できるテレビ放送「モバキャス」のアンテナが十数センチ程度なら「あれ何だ?」「このごろ見てる人増えてるけど?」となり、かえって目立っていいじゃないですか。私、真っ先に目立たせていただきます。

2011-09-15 18:17:10
緋色有機 @mixjuice2k

定額制が崩壊したらまた放送波に戻ってくるかもしれないよ。アンテナ伸ばすのは勘弁して欲しいけど。無線LANとどっちが良いかになりそうだ。>応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実http://t.co/8ja276FJ

2011-09-15 18:31:54
オオヤ@●| ̄|_ @daiginjo88

あの方式選定の熱狂はなんだったのか。折角の電波資産を放送なんかに限定してりゃこうなるわな。放送何て通信の一つなんだからネットインフラ用にオークションやれば良かったのに。しかし市場は正直だな - 応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/RSNxMswE

2011-09-15 18:37:50
永井 隆太 ryuta nagai @meguro6

せっかく空いた帯域をこんなことに、使っていいのか? 応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/vSKL3i4w

2011-09-15 18:37:53
ishicoro @ishicoro

1.5mのアンテナって。モバキャス失敗の予感。。。応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 http://t.co/GmyiGCoK

2011-09-15 18:39:55
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ