-
RascalTaku
- 36266
- 51
- 1
- 1

大学生は勉強をしないことを前提にしている昭和の老人は、認識を改めた方が良いです。最近の学生は、授業に真面目に出てくるし、課題も時間をかけて、しっかり取り組みます。口出しをするなとは言わないが、現状を知る努力もして欲しい。
2022-05-20 07:35:28※この方は東京海洋大学教授です
「大学生は勉強しないで遊んでいる」という認識は確かに違う

間違いない、大学は小中高よりめちゃくちゃ勉強した。理工だったし余計にほんと忙しかったし、中退、留年率もそれなりだし自分の努力で学士を取得したって言える!!>RT
2022-05-20 18:35:25
必修が1限と5限または土曜にある鬼畜スケジュールだったからなあ。学校側も勉強させようと必死なんだなーと。 大学図書館が充実してたから、私にとっては夢のような日々だったけどね。図書館のついでに講義受けてた。
2022-05-20 20:36:33
@katukawa 息子がバイトできなくて困ってるってTweetしたら、「大学は勉強するところ」って返信されました。いやいや、授業課題こなした上で、生活のためのバイトで親も助かっています。遊んでた自分に当てはめないでと思いました。
2022-05-20 14:54:31
@katukawa 大学進学率が低く、大学生というだけで世の中が大切にしてくれた時代がありましたからね。 今は大卒という肩書きだけでは、つぶしが効きませんから、ちゃんと勉強して中身が伴わないといけませんもんね。
2022-05-20 15:37:09
有料テレビで昔の歌番組の再放送やってたけど、夏のバカンスでチャラ男と恋のかけひき好きの女が出会ってウェーイみたいな歌が多くて、多分、政治家のお爺さん達の頭にある大学生像もこのイメージのままなんだろうなと思った🥺💦 twitter.com/katukawa/statu…
2022-05-20 20:05:42
これは本当にその通り。昭和の老人の大学生生活は、もう過去の異物(遺物ではない)。 twitter.com/katukawa/statu…
2022-05-20 11:50:38現在の大学教育の質を指摘する人も

地方の理系大学教員。旧七帝の3倍頑張ればなんとかなると思ってたら、10〜20倍頑張らないとダメっぽいと気づいてやさぐれ気味。

@katukawa 匿名で失礼。講義中に期末試験問題と解答を示す選択科目は優が多い。一方、高校の数学&力学を用いる必修科目は出席率がもっと高いが教科書から出題(解答あり)しても期末試験の平均は50点。出席率や課題提出率が高いことと、学生が自分で考えているかは、別の問題だと思います。ああ、私が無能なのか…
2022-05-20 15:38:07
('ω')大学の約半数であるFラン大学でも同じことが言えるのか?と思うわ。あと、毎日真面目に来るけど、非常に能力が低い「真面目系クズ」が大量生産されてるのだが。うちの地元の偏差値35のFラン大は創設以来一人も国家試験に通らない法学部があったが、最近閉めた。新たに偏差値35の薬学部ができた。 twitter.com/katukawa/statu…
2022-05-20 14:24:59
@katukawa 現状の大学生の多くが役立つ基礎すら身に着けず遊んでばかりいるのは問題です。Fランでも行ったほうが就職に良いという風潮をなくす必要があります。
2022-05-20 09:47:51昭和の頃は「学生は遊んでいる」(という印象)だった

大学は遊びに行く場所だよと、60.70代は本気で思ってたりするよね(;´∀`) twitter.com/katukawa/statu…
2022-05-20 18:59:08
今の放送大学でさえちゃんと勉強しないと卒業できないのに、ろくに勉強しなくてもKOをウェイウェイ卒業できた昭和の老人(俺より年下)は、一体、なにを学んできたんだろう。 twitter.com/katukawa/statu…
2022-05-20 13:21:00