-
jinmenkutsu
- 38300
- 63
- 0
- 0

作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌の「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport

日本初体験の外国人は、大抵、最初に京都に行く。で、祇園で抹茶パフェとか食べる。日本における緑のペースト状のもの=甘いとインプットされた状態で夜を迎えて、寿司屋や和食屋で〝わさび〟と出会うんですよね…。
2022-05-20 15:42:09
日本初体験のときに甘いと思って山盛りのわさびを食べて悲惨な目にあった……というのは、わりと外国人観光客のあるあるネタらしい。ソースは俺の友達。
2022-05-20 15:43:10緑色の罠

@rootport ナムサン!これがキョート・リパブリックに伝わる非人道的トラップである!!!
2022-05-20 18:44:26
@mkjdhs @rootport ワビやサビやワサビの足りない俳句は「サビ抜き」と呼ばれるそうです。「ちはやふる奥の細道」W.C.フラナガン著にそう書いてありました。
2022-05-20 22:55:30
海外で食べられる寿司にはアボカドが入ってることが多いから、寿司屋の緑のペーストをワカモレ的な何かだと判断して山盛り食べちゃったって話もちらほら聞く twitter.com/rootport/statu…
2022-05-20 21:00:51
@rootport これ日本人なのに経験しました😅海外のブッフェの寿司コーナーに緑色のペーストがあり、ワカモレだ〜!ってたくさん取ってました。ブッフェ台にはカリフォルニアロールがあったのでアボカドやん!と安易に考えてしまい無事撃沈しましたw 緑色なのがヘルシーに感じて逆にトラップな気がします🥑
2022-05-20 19:27:52
@rootport @SandraHaefelin ホテルの朝食ビュッフェで、わさび漬けを「ポテトサラダだ!」と見間違えて自分のお皿にとり、大きな一口でパクッと食べて地獄を見ました😭 生まれ育ち日本の日本人なのに。 道理で、ポテサラにしてはビュッフェテーブルでの盛りが少なかったなと。
2022-05-20 21:31:56
@rootport 辛いものを日常的に食べる地方出身の中国人が初来日で寿司を食べる時に「わさびは辛いの?まあ俺慣れてるから余裕笑」とわさび大盛りの寿司を食べたら鼻水と涙が止まらなくて死ぬほどつらかったらしいです。わさびって辛さよりもツーンって来るのが一番やばいですよね…
2022-05-20 20:31:01
@rootport 火鍋を常食する人々に「しょうがやわさびは辛くて食べられない」と言われて感じた理不尽感。
2022-05-20 18:32:45
@rootport 僕の叔父さんは誕生日にわさびペースト送られて、それを歯磨き粉と勘違いした結果、わさび食えない体になった。
2022-05-20 19:34:14
@Shige0301 @hodarezake @rootport 朝食に現れるすだち(焼き魚の)で甘い辛い苦い酸っぱいコンプリート!
2022-05-20 18:33:16
@rootport 甘いと認識しながら口に入れた食べ物がもし辛かったら… わさびの辛さは少し遅れてからツーンと鼻に抜けてきますから尚更だ。 わさびの辛味成分は、わさびの細胞内にブドウ糖とからし油が結合した配糖体であるシニグリンという形で入っています。 そりゃーもうビックリすることでしょうねΣ(゚д゚;) pic.twitter.com/yAXI7r9cEc
2022-05-20 21:03:28