2011年9月16日 朝日地球環境フォーラム2011分科会「海外メディアが伝えた震災」

2011年9月16日 朝日地球環境フォーラム2011の分科会「海外メディアが伝えた震災」の内容のまとめツイートです。 詳細は以下の公式を参照して下さい。(http://www2.convention.co.jp/asahi2011/speakers/index.html#p16_3_3) パネリスト 続きを読む
5
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 五十嵐(46)「勿論日本のメディアは自分たちで体質を変えていかないといけない、外圧に頼ること無しに」 #asa_ef2011 (30)

2011-09-17 10:03:53
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 会場からの質問(47)「日本のメディアなど、日本政府の原子力政策の安全神話を信じ切って板流れがある。ドイツと日本、同じような歴史的経緯も有するのにどうしてここまで変わってしまったのか」

2011-09-17 10:06:07
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ガウス(48)「難しい質問。日本の政策に確固たる意見はない、日本ばかりを報道しているわけではないので政策には言及できないが、個人としては原子力はあまり支持してない。ドイツの例は01年に連立政権で原発の時限が決定された」

2011-09-17 10:08:35
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ガウス(49)「でその後結果的現在の決断であるが、支持率のためというのは無責任。このような議題は議論が必要だが支持率目当て、あるいは業界からの圧力もあった。ただ情報は当時よりはある。日本については分からないので判断できないが」

2011-09-17 10:10:31
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 質問(50)「福島の事故、大問題だがこのまま終わってしまうのではと。東電は情報を出さないし今後も方向性も出てこない。日本のメディア報道が情報のオープンにさせる力を持つにはどうすれば。また海外から見て日本のメディアはどうなのか」

2011-09-17 10:11:46
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ガウス(51)「率直に言うとああすれば、こうすれば政府はもっと情報を出すというのは分からない。ただプレッシャーを掛けることがもっと出来たのではないかと。東電も長いこと大丈夫と逃げてきたのは驚きだが、アドバイスというのは難しい」

2011-09-17 10:12:51
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(52)「同じくアドバイスは難しい。ただ香港での報道では、省庁間のメカニズムが作用しないとひどい問題になるので国際的な専門家委員会の創設を作るべきと。最もジャーナリストに責任を追うことは出来ないが、国際機関の動きが当初鈍かった面もある」

2011-09-17 10:14:43
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(53)「確か専門家派遣の決定は火曜日。アジア地域単独でも状況の悪化を食い止める手法などは取られなかった。委員会の権限も不明瞭だった面もあるが、例えば官房長官の発表内容は海外メディアはすぐに批判していた」

2011-09-17 10:16:21
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(54)「なので、国際社会全体がその段階で対応するべきだった、極端な話は国益を無視してまでも国際的な調査が必要であったと」

2011-09-17 10:16:56
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ハンコック(55)「教えることはできない。メディアの批判もあるが、未曾有の事態であったことを忘れてはいけない。世界メディアも未体験なので建設的批判が重要で経験を活かすことが必要。政府東電にもっと厳しく問うことも出来たがメディアに責任を問うべきでない」

2011-09-17 10:18:42
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 五十嵐(56)記者として、緒方さんの通り人間の安全保障の時代であると。、国以外のプレーヤーが鍵になっている。メディアも同様で大企業のマスコミ以外での発信の多様性が、特に福島事故での情報収集に関しては出ている、何かしら達成できるものがあるのではないか」

2011-09-17 10:20:04
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 質問(57)「震災後は会社の指示で海外に。国内外のメディアを見ても何を信じればいいのか判断できなかった。日本メディアは情報を出さないというが、ある程度事実には基づいていて、逆に海外メディアはセンセーショナルな恐怖を煽る報道で海外はそれを信じていると」

2011-09-17 10:22:08
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 質問続き(58)「実際何が真実か分からずに苦しかった。今回の海外の報道の仕方でこうすればよかった、恐怖も煽る報道ではなかった、と日本人が実際に事実を知ってどう考えるかを踏まえて報道するべきだったのでは」

2011-09-17 10:23:37
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 五十嵐(59)「質問に関連して、この件だと、Zeitの記事で福島関連での東京の写真、あたかも汚れているような写真を用いているか疑問を持った。」

2011-09-17 10:24:47
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ガウス(60)「その記事の実際の内容はセンセーショナルではない。気象の専門家が解説をしているだけ。他紙も同様に東京の危険性が高まっていると報道しているだけ。センセーショナルは煽っておらず、そもそもそのような報道は避けるべき」

2011-09-17 10:25:52
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ガウス(61)「勿論、誰を信じればいいのかという不安感はあったと思います。でもドイツのジャーナリストがそれを決めるべきではない。共同して同じ事を報道するのではなくてそれぞれのメディアは違うことを報道する、国々の見方も当然異なる」

2011-09-17 10:26:59
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(62)「一つの声にまとめるというのは危険。報道の自由が無くなる。ただバランスをどう取るかは重要。メディアは批判の声とセンセーショナル、の区別ができるかどうか。で情報を突っ込んで報道する必要が出てくるが、これはプロのジャーナリストとしての責任」

2011-09-17 10:28:30
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(63)「コメンテーターとしてはアジア的な礼節の考え、つまり国家が頑張っているので批判すべきではないというメンタリティもあると。勿論批判できないとジャーナリストの仕事ではないが、センセーショナルの押し付けは良くない」

2011-09-17 10:29:39
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 チュウ(64)「特に原子力の安全保障は国家問題である、この有益しかし危険なツールをどう制御するかが問題。原子力兵器とその不拡散のメカニズムが原子力エネルギーに対しても同様に作れるのではないかと」

2011-09-17 10:30:35
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ハンコック(65)「センセーショナルは報道につきものだが好まない。勿論一部には視聴率のためにするケースもあるので視聴者が信用できるソースを選択する必要がある」

2011-09-17 10:31:44
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 ハンコック(66)「報道が事実を伝えていると認めるのは視聴者の役割であり、ジャーナリストは見たものをただ伝えるだけで、それが唯一出来る行動であると。責任なる形の報道が重要だが恐怖を与えるので言わない、ではなくて責任として言うべきだと思います」

2011-09-17 10:33:10
KNB @kw36_wav

#asa_ef2011 駆け足になりましたが、これにて昨日の朝日環境フォーラムの「海外メディアが伝えた震災」のまとめツイートを終了します。長時間失礼しました。

2011-09-17 10:33:52