志田陽子先生(@.YyYySinger)の白熱教室

AV新法とAV人権倫について(5/13-5/23)
8
前へ 1 2 ・・ 22 次へ
YokoShida @YyYySinger

@ponponpon_right ありがたいことです。ただ個人同人の場合、そういう規範意識の高い人とそうでない人が混在している可能性があり、機構もコントロールできない。となると、個人同人の人が活動するためにも、「業者であれ個人であれ、これはアウト」という「強要禁止ルール」を立法化してもらったほうがよいのかな、と…

2022-05-14 00:44:34
BambooProject アダルト動画制作部 @ponponpon_right

@YyYySinger 個人制作のAVを縛る法律ができても、遵法意識がない限り難しいでしょう。 法律の抜け道を見つけると思います。

2022-05-14 00:49:52
YokoShida @YyYySinger

@ponponpon_right 決めつけ、ではなく、把握できないため機構によるコントロールがきかない領域なので、機構としてできることとしては、まずは初心者は厳しいコントロールが明確なほうから入っていただけることを推奨したい、機構にはそこまでしかできない(警察ではないので)ということなのです。

2022-05-14 00:49:25
YokoShida @YyYySinger

@yuuyauchida 厳しいが、社会の側の理解と協力を訴えながら試みていくか、厳しいので恥をかく前に賢くやめておくか、というのはたしかに逡巡したところですが、今は前者を選択し、社会の協力を得られるように、道を模索中です。

2022-05-14 00:53:16
うららか麗 𓂀 @uraracandypink

この「#AV新法 」ってやつは本当に当事者の皆んなが声を上げないといけないと思う。 勝手に代弁者を名乗る人たちが、私たちの仕事を奪いに来てる。 法案が通れば私たちは用済み、誰も責任取ってくれない。 男性のコンドーム着用必須・性病検査の保険適用などの私たちを守る法整備にはならない。

2022-05-13 10:19:56
YokoShida @YyYySinger

@uraracandypink 横から失礼。当事者が声を挙げることは重要です。AV人権倫理機構は、人権侵害を防ぐために事業者側にどういう仕組みが必要か、ということだけを考える中立的な第三者委員会で、当事者の利害を代弁するロビー活動団体ではないのです(そこが世間で誤解されている)。 そこは当事者の声が一番大事です。

2022-05-14 01:04:46
YokoShida @YyYySinger

@st01_madox これは、「手続的適正」という、基本的な法律用語からもってきた言い方です。内容の適切不適切の問題にはタッチせず現行法を前提とし、その他の事項も現行法令を前提としつつ、契約や販売、配信などについて法令および人権侵害防止自主ルールを遵守している事業者について使用する商標です。

2022-05-14 01:13:42
舘 世岱 @tachi_yodaka

この問題「女優の権利」に焦点を当てるとしても「一つの規制」が生み出す撮影会社や機材会社その他デリバリーやケータリング、部屋貸し、製造、販売など、あらゆる隣接する業者、すなわち「労働者」への波及ダメージをどう考慮しているかは聞いてみたい。女性労働者も沢山いるだろうし。 twitter.com/YyYySinger/sta…

2022-05-14 01:13:06
YokoShida @YyYySinger

この取り組みは、出演希望者にも購買者にも「適正AV」を選択してもらう流れを作るために、社会的認知を得ることが不可欠です。「適正AV」ならば、入り口で「引き返す選択」もできる緻密な配慮をしているので。扱ってくれるメディアが出てきて、ありがたい。bengo4.com/c_23/n_14458/ @bengo4topicsより

2022-05-13 18:14:45
YokoShida @YyYySinger

@tachi_yodaka そうしたさまざまな支出を含めて、契約後の契約取消は事業者に多大な経済的負担を与えますので、内閣府会議での発言の中でも、そこを考えるために主要事業者のざっくりとした年商(数字)に言及したところ、ある団体様から、業界利益にまず関心がいくのかと非難を頂戴して、困惑しています。。。

2022-05-14 01:19:12
YokoShida @YyYySinger

この取り組みは、出演希望者にも購買者にも「適正AV」を選択してもらう流れを作るために、社会的認知を得ることが不可欠です。「適正AV」ならば、入り口で「引き返す選択」もできる緻密な配慮をしているので。扱ってくれるメディアが出てきて、ありがたい。bengo4.com/c_23/n_14458/ @bengo4topicsより

2022-05-13 18:14:45
日本全国から投票できる参議員の比例は候補者の名前で投票しよう。ovysvn01fs @ovysvn01fs

@YyYySinger @bengo4topics 同人AVは業界団体に加盟してないかもしれませんが『違法』ではありません。 むしろ『所属しなければ表現してはならない』という方が違憲ですよ。 『機構のコントロールが及ばない、未加入会社や個人で行う「同人AV」や無修正物を国内で制作頒布する闇業者』と書かせないと変な所で妙な事になりますよ

2022-05-13 22:04:43
YokoShida @YyYySinger

@ovysvn01fs @bengo4topics ありがとうございます。「機構のコントロールが及ばない領域は、まだ玉石混交のリスクが払しょくされていない」と言い直します。 機構は任意団体なので『所属しなければ表現してはならない』という強制力を持つことは不可能です。「出演希望者が「適正」枠を選ぶ流れができてほしい」が限界です。

2022-05-14 01:40:06
mkri⋈🏳️‍⚧️☂️ @mkri0x

正直18歳19歳を特別問題にする意味があるのか疑問。 18歳で問題になるなら年齢関係なくアウトだろうと思いますので、そういうものは年齢に関係ない規制が必要だし、違法業者に関しては相手の年齢に関係なく刑事罰が必要な場合もあると思います。 twitter.com/YyYySinger/sta…

2022-05-14 02:57:57
YokoShida @YyYySinger

AV人権倫からの要望は、18歳19歳には同意能力なしと見て一律に「契約も出演も禁止」とする案です。目下、全員合意できるミニマムをまず固め、(それ以外の問題(二十歳以上の人への甘言誘導による実質強要や尊厳を害する行為)の問題は、今の取消権の案の枠組みで議論を続けたら…)、というものです。

2022-05-13 13:25:10
YokoShida @YyYySinger

@mkri0x 行為主体を区別せずに犯罪とすべき悪質行為については、ストレートにそうすべきだというのは、まったくそのとおりで、機構からもそれを容貌しました。18歳19歳については、今回の議論が、そもそもそこから始まっていますので……

2022-05-14 06:56:15
高村武義 #WalkAway @tk_takamura

@YyYySinger @oharan @kanameyukiko 失礼します。今回AV規制を進めてる団体は、その多くが、戦前から廃娼運動を推進していたキリスト教婦人矯風会を母体にしているか、関係している団体です。彼女らの目的は性的産業の根絶なので、いくら譲歩しても無意味です。人権侵害が地下化しても責任は取りません。

2022-05-13 22:04:40
YokoShida @YyYySinger

@tk_takamura @oharan @kanameyukiko 人権侵害の地下化が起きると本当に法的救済が困難になるので、人権侵害防止を本気で考えるなら、外せない論点なのですが、おっしゃるような実情があるとすると、悩みますね…

2022-05-14 07:07:51
YokoShida @YyYySinger

若干の補足を。被害者救済団体が会議席上で「このようなことも起きた」と訴えた事例は本当にひどい悪質なもので、それ自体を犯罪とすべき内容でした。そのような事例には、取消権などという甘い対処ではなく、刑事罰(警察)による対処が必要と考えます。 bengo4.com/c_23/n_14458/ @bengo4topicsより

2022-05-14 09:01:25
YokoShida @YyYySinger

また、残虐な悪質行為についてはストレートに警察マターとすることにすれば、(ツイッター上で何人かが指摘なさったような)利権を得るための規制策では、という誤解も払しょくできます。

2022-05-14 09:05:07
YokoShida @YyYySinger

例えばカラオケ店で酷い性暴力虐待事件が起きた場合、カラオケ店事業者に対しては、再発防止のための店内可視化などを義務化し、その行為自体はそれ自体を犯罪として扱います。「カラオケ店でそんなことも起きた」という理由でカラオケ店入店の年齢制限や入場契約取消権を議論したりはしないはず。⇒

2022-05-14 09:11:00
YokoShida @YyYySinger

⇒一方、AV全般について、その特殊性から、出演希望者の意思確認と取消権を通常の契約よりも高度なものにすべきだ、という話は、この話とは別筋になります。 (仮に「カラオケなるものは倫理的に許容できないため、それ自体をすべて違法化すべきだ」という議論があれば、そういう議題とすべきです…)

2022-05-14 09:17:18
YokoShida @YyYySinger

「適正AV」の自主規制枠に入らない個人・同人のAVについては、「個人・同人はそうした悪質行為をやっている」と決めつけているわけではなく、調査が不可能なので「ない」と述べる資格が機構にはないので、言われている悪質事例が現在あるとすると、その領域の一角ではないかと推測される、という話で⇒

2022-05-14 09:23:45
YokoShida @YyYySinger

⇒これも事業者への契約取消しという対処法では矛先がズレており甘すぎて無意味と思われるので、行為主体が事業者であれ個人同人であれ、言われたような悪質残酷な行為強制は、刑事罰対象とすべき。ここで「アウトでないAVはありえない(AVはすべて違法化せよ)」という議論は、別筋でやるべきです。

2022-05-14 09:33:32
YokoShida @YyYySinger

個人・同人の領域でも、そういう事例を頻発させている《悪の温床》と見られることは心外である、という人々はいるでしょう。だからこそ、「そういう事例」については刑事罰で取り扱ったほうが、個人・同人も「そういう事例に当たることはやっていない」と言えるので、だいぶマシではないかと。⇒

2022-05-14 09:44:51
YokoShida @YyYySinger

⇒このように、言われている悪質残酷な虐待事例についてはそれ自体を刑事罰対象とする、というふうに別筋に整理してから、「AVの特殊性に照らして、実質の強要が起きないよう、契約ルールを出演者保護に寄せたハードルの高いものとする」という観点からの議論をやっていくべきです。⇒

2022-05-14 09:46:00
YokoShida @YyYySinger

⇒そちらの筋においては、機構の自主規制方式が参考にされているようだ、3月31日の内閣府会議で提供した資料を参照していただけたようだ、と、この記者会見で述べました。ただ、現在の与野党合意案は、自主規制ルールよりもさらにハードルが上がり、事業者のほうに厳しくなっています。⇒

2022-05-14 09:49:21
前へ 1 2 ・・ 22 次へ