Rem Koolhaasトークイベントまとめ

2011.09.17 六本木TSUTAYAにて行われたレム・コールハースのトークイベントの実況まとめです なにかあれば@yasu_umiまでよろしくお願いいたします
0
海野泰史 @Yasu_umi

ある運動を起こすというのは犯罪のようなもので、動機が強い方が推進される。生理学的な必然をバックに持ってきていたというのは大きい。エコロジー、サステイナビリティーに繋がる。さらに、縮小は日本だけで世界各地では人口が増加しており、これに関して考えることは必要ではないか。

2011-09-17 14:00:22
海野泰史 @Yasu_umi

ネーションビリティー、国家形成という表現を何故用いたのか

2011-09-17 14:03:09
海野泰史 @Yasu_umi

個人的に今の建築界で嫌であることにつながるが、国の、オランダの文化に今の自分は貢献できていない。日メタボリストの青写真とは違う。本人の建築家はまだある種のアイデンティティーを持っている。だから興味がある。

2011-09-17 14:05:00
海野泰史 @Yasu_umi

世界中でカンファレンスをするが、磯崎さんや浅田さんが日本人は風水に興味があって、みたいな話をしているが、それが本当なのかも確かめたかった。

2011-09-17 14:06:13
海野泰史 @Yasu_umi

シンガポール……(テキストの名前がわからない)では都市が爆発的に拡大するのかを建築家としてより作家として書いていた。ネガティブな側面ではなくポジティブなシンガポールについて書いた。

2011-09-17 14:11:55
海野泰史 @Yasu_umi

ジャンクスペースはもっと道徳的で、警告的である。消費と文化の両立がアジアでなら可能なのではないかという話。

2011-09-17 14:12:53
海野泰史 @Yasu_umi

香港は金融が絶対の力を持っていた。その真ん中に文化の施設を、公共というものをもう一度持ってくるのは大きかった。しかし実際作るとなったとき、政府の不慣れが浮き彫りになり、実現に?懸念があるというのが現状。

2011-09-17 14:18:52
海野泰史 @Yasu_umi

最後の質問は、日本では本物志向や対面での買い物みたいなものが重視されるようになってきているが、それは世界的な動きなのか、そしてそれは建築や都市にどんな影響があるのか、という質問でした。

2011-09-17 14:25:54
海野泰史 @Yasu_umi

本物志向や対面で物を買うというのは、消費に意識的になるということで、そこではなにか別の新しいものが生まれるのではないかと考えている。

2011-09-17 14:21:37