足型を簡単に3D化する技術まとめ|北嶋克寛研究室

東京農工大北嶋克寛教授の足型を簡単に3D化する為の技術についてまとめです2011/09/15
0
北嶋克寛 @Hokuto810

足型を簡便に復元する装置を開発しています。これまでの装置は、レーザーを用いる方法が主流でしたが、次のような問題がありました。    # 北嶋克寛                                                                   

2011-09-16 15:32:51
北嶋克寛 @Hokuto810

重くて運べない、スキャン中じっとしていなければならない、などの問題です。私達は、いくつかのカメラだけを使い、瞬時に計測し、一定の精度で3次元足型モデルを復元する小型計測装置+ソフトウェアを開発しています。本研究は、JSTのA-STEP(探索タイプ)に採択されました。 # 北嶋克寛

2011-09-16 15:37:05
北嶋克寛 @Hokuto810

現在、試作中ですが、いずれは実用化までもっていきたいと思っています。また、スマートフォンのアプリとして、携帯カメラで家で自分の足を撮影し、3Dの足型モデルを復元する簡易ソフトも開発する予定です。 # 北嶋克寛

2011-09-16 15:41:54
北嶋克寛 @Hokuto810

用途としては、スポーツシューズやウオーキングシューズのカスタムメードやセミカスタムメードへの応用がひとつ。足型と木型との関係を調べたりするのにも使えます。持ち運び可能なので、大量の日本人の足型データ(完全3Dモデル)を集めたりするのにも向いています。 #北嶋克寛

2011-09-16 15:53:40
北嶋克寛 @Hokuto810

もうひとつの用途としては、お年寄りが増えていることから、外反母趾などの変形足を瞬時に計測・復元する装置へのニーズが増えていることです。変形足向けの特殊シューズの製造などに威力を発揮すると思います。 #北嶋克寛

2011-09-16 15:56:26