裏古楽の楽しみ 2022年05月27日 - フランソワ・クープランの初期作品(5)

1
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ソプラノとトラヴェルソの掛け合いがいいですね。バッハのカンタータ第18番 Cleichwie der Regen und Schnee von Himmed fällt 天より雨降り、雪が降る如く とタイトルが似てます。 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:08:13
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

やっぱり今朝も、オルガンミサのリズムで体が自然に動き出すのを止められず。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:08:18
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/HMM90237… #古楽の楽しみ 「修道院のためのミサ曲」から 奉献唱 Offertoire sur les grands jeux 「修道院のためのミサ曲」から サンクトゥス Sanctus 「修道院のためのミサ曲」から ベネディクトゥス Benedictus (続く) pic.twitter.com/DWRaquZqLg

2022-05-27 05:08:43
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

(承前)#古楽の楽しみ 「修道院のためのミサ曲」から エレヴァシオン、アニュス・デイ」 Elevation, Agnus Dei (聖歌)レ・メランジュ (オルガン)ジャン・リュック・ホー <harmonia mundi HMM 902377.79>Disc1 47,Disc 2 1~4,5,6~11曲目 pic.twitter.com/ZI9FC2expS

2022-05-27 05:09:17
拡大
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

クープラン《修道院のためのミサ》、手鍵盤2段だけで弾ける曲ですが、それだけに細かい工夫が凝らされていて、大規模な《教区のためのミサ》とはまた違う魅力を持っている作品ですね。 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:09:34
なおき Naoki @GloriatibiTri

#古楽の楽しみ#ビバ合唱twitter.com/gloriatibitri/…

2022-05-27 05:10:31
なおき Naoki @GloriatibiTri

来週の土曜日 6月4日の #ビバ合唱 は ジョスカン特集!!!(#古楽の楽しみ) おお民民よ いざ集え!! ビバ!合唱 ▽ジョスカン・デ・プレの魅力 - NHK 戸崎文葉 www4.nhk.or.jp/viva/x/2022-06…

2022-05-26 18:27:06
gurucchi @gurucchi

シュッとしたオルガンの音ですね。ジャン・リュック・ホゥさん。写真で見るにアジア系フランス人かな?ハーフっぽい顔立ち。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/TqDfOB243r

2022-05-27 05:11:00
拡大
拡大
クラウス @klaus_ermine

「「修道院のためのミサ曲」から 奉献唱」 フランソワ・クープラン:作曲 3曲からなる。 第3曲目のエコーの効果が立体的。 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:04
yumiko @matsugaoka51

フランソワ・クープラン 「主は雪を降らせ」 (ソプラノ)サンドリーヌ・ピオー、(合奏)レ・タラン・リリク、(指揮)クリストフ・ルセ 「1703年出版のモテット。『去年のモテット』という副題が。1702年に王のために演奏」と藤原先生。 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:57
yumiko @matsugaoka51

「マルグリット・ルイーズの宮廷礼拝堂の歌手としてのデビュー作。詩篇147篇第6節の歌詞を描く。2本のフラウト・トラヴェルソ、通奏低音の代わりのヴァイオリン、ソプラノのソロと全パートが高音。晩冬の空に粉雪が舞う様を描く」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:57
yumiko @matsugaoka51

「短いモテットで色や温度、肌触りを音で描き、それを王や宮廷の人々に印象づけた」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:58
yumiko @matsugaoka51

フランソワ・クープラン 「修道院のためのミサ曲」から 奉献唱 (聖歌)レ・メランジュ、(オルガン)ジャン・リュック・ホー 「奉献唱はオルガン独奏なので作曲家の腕が試される。3部に分かれた作品。第1部は3拍子でト長調。第2部はト短調」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:58
yumiko @matsugaoka51

「第3部はファンファーレ風の主題。ポジティフ鍵盤を交互に弾くエコーの効果が」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:11:58
クラウス @klaus_ermine

マルグリットは、フランソワ・クープランのいとこでしたね。失礼しました🙇‍♂️ #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:12:16
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

フーガっぽくなると、まるでフランス人同士がおしゃべりしているように聴こえてくる。#古楽の楽しみ

2022-05-27 05:12:17
なおき Naoki @GloriatibiTri

おはようございます。 この夜、何度目かの中途覚醒。 #古楽の楽しみ クープラン聴きたいけど、 目が冴えてしまうと 朝になった後 日中苦しむことになるので がまんです。 できたらもう一度ねうまふ。

2022-05-27 05:12:50
gurucchi @gurucchi

楽譜に白い隙間と只五線が書かれているだけの部分が多いのステキ。トリル山脈とかないし。#古楽の楽しみ twitter.com/takeofftanabe/…

2022-05-27 05:12:53
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

discogs.com/ja/release/863… #古楽の楽しみ 復活祭のモテット「よみがえりしキリストに勝利あれ」 Victoria Christo Resurgenti (Motet Pour Le Jour De Pâques) フランソワ・クープラン:作曲 (ソプラノ)ジル・フェルドマン、イザベル・プルナール (ヴィオール)ヤープ・テル・リンデン (続く) pic.twitter.com/ZkYa6v7pSa

2022-05-27 05:13:43
拡大
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

(承前)#古楽の楽しみ (オルガン)デーヴィット・モロニー <harmonia mundi(仏) HMC 901150>サブスク音源なし

2022-05-27 05:14:02
ぶ⃞̊̈に⃞̌̈す⃞̽̈け⃞̊̈ @bunisuke

は〜ここ数日、自分達のガチャガチャした演奏の中にいるから癒しでしかない…日中もゆったり音楽を…とはならず。メランジュな庭の写真整理しつつ寝落ちする予定で聴いてます。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/XbnxIJjxHk

2022-05-27 05:14:04
拡大
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

クプラーン #shindanmaker #KPRorPRK shindanmaker.com/308969 惜しい!! 民民の最古参の方が昔作った診断です。 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:14:14
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

あれ、今の奉献唱に単声聖歌出てきたっけ?私のネボケー、ではなく、単なるボケー? #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:14:21
コガクカモカモ @kogakutanotano

雪が降ったのかあ、とぼんやりしていたらなんとまあオルガンも降ってきました。傘など役にたちませんね、こちらは雨の朝 #古楽の楽しみ

2022-05-27 05:14:35
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ