昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

11/9/17木野氏つぶやき

・フランス・マルクール事故でCRIIRADが追認は誤報の模様。 結論は出ていないらしい ・リツイートの改竄が流行中
0
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続)省庁のカベを取り去るとして、関連省庁機関が集まって問題点を探し出す「モニタリング調整会議」を始めたものの、月に1回だけ言い訳のように開催。というか、まだ2回しか実施してない。最後は先月、次回は未定。行政も政治も結果責任と考えれば、成果ゼロなので全員不要。 #genpatsu

2011-09-17 11:10:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

今までルーチンワークしかやってないからかなあ。考えてみれば、東電の事故対応も同じようなものだなあ。次に何が起こるかを予測する想像力がないのか、予防するんじゃなくて、何かが起きてから対応。今後、なにも起きないことを祈るしかないのが残念。。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 11:12:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】東京の会見17分、福島の会見は質問が出なかった。プラント関係は急変しない限り、日々を追いかけてるメディアからの質問は出にくいかもなあ。過去の対応を聞く時期なのかな。保安院はそうなりつつあり。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 11:36:19
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

やる気ねえ〜・・・(´_`。)。。。→やる気あるのか財務省|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://ow.ly/6wZt8

2011-09-17 12:36:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

う。RT @Entelchen フランスCRIIRAD が、マルクール周辺で事故当日午後、施設から140kmほど離れた場所まで空中線量が通常の4~8倍にあがったとする現地反原発団体の主張を追認… http://t.co/J0v7Tc2j http://t.co/qjAbJTfR

2011-09-17 13:00:16
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

はい。ただしリリースがないと結論づけることもできないと読めるのですが… RT @hashimoto_tokyo 「…マルクールの事故に伴う空気の汚染があったかどうか結論づけることはできない」です。http://t.co/1vjKiZFl 最後に法政大・大中一彌先生

2011-09-17 13:21:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

はい。Google頼りは弱いです。ありがとうございました。 RT @hashimoto_tokyo: @kinoryuichi (続)もちろん安易に「放射性物質の漏洩はなかった」と決めつけるのも乱暴ですし、「より詳細なレポートを後日行う」とあるので、その結果を待ちたいと思います…

2011-09-17 13:25:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

Googleの翻訳、英語にするならけっこういけてる感じがするんだけども(こちらの英語力だと間違いがよくわからんから)、日本語はてんで苦手だな。

2011-09-17 13:31:57
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

とりあえずは問題のあるレベルじゃないみたいだけども、出てないとも言い切れないので引き続き監視、ということかな(仏マルクールの核施設事故)

2011-09-17 13:42:46
KIN @Goldenpiyo

私はそんな情報流していません。ツイートを改竄してリツイートしないで下さい。悪意があるかどうか知りませんが、消して下さい。消さなければ申し訳ないですがスパム報告します。 RT @Von_jourcaux (略)@Goldenpiyo 政府と仕事しているスイス人、一時避難命令!

2011-09-17 13:47:24
KIN @Goldenpiyo

他の方も。私はそんなツイートしていません、改竄してリツイートされています。どこからきました? RT @Von_jourcaux @kinoryuichi  多量に出たわけでは @kinoryuichi: (略) @Goldenpiyo 政府と仕事しているスイス人、一時避難命令! 

2011-09-17 13:50:19
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

@Goldenpiyo 今、見ました。私のツイートにくっつけたのは、もうひとりの方みたいです。

2011-09-17 13:57:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

25年前は震度4でビックリしたけど、今はそれほどでもない。気をつけよと。 RT @hashimoto_tokyo: 【地震】朝日:首都圏で地震活発化 M3以上の頻度、震災前の6.6倍 http://t.co/mil3bOEN

2011-09-17 14:41:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

気象庁HPの地震のところを見ると、有感地震が多すぎ(文句言っても始まらないが)。1990年の9月1日からの1か月で震度3以上の地震は全国で7回。今年は直前1カ月で50回。うち47回は関東以北。べらぼうだ・・・(T_T)

2011-09-17 14:53:06
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】高いなあ。。。こういう所、測れば測るほど出てくるから行政はちゃんとモニタリングして管理しないといけない→放射線量 毎時0.9マイシークロベルト検出 神奈川(TOKYO Web) http://ow.ly/6x1IN #genpatsu #fukushima

2011-09-17 15:36:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

@kazouille ありがとうございます。先だって、別の方に指摘されて拝見しました。→http://t.co/L96XpbGd その時に、こういうツイートしました。多分に言い訳的ですが。。。→http://t.co/5Mi17P8V

2011-09-17 16:09:15
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

CRIIRAD/マルクールのツイートで早合点により誤解が生じているようなので、これ以上RTで拡がらないように問題の箇所を削除します。お騒がせしました。m(_ _)m

2011-09-17 16:13:02
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

@kazouille いえ、とても助かりました。昼過ぎから何度か拝見してました。他の方も、えらく労力使ってらっしゃるようなので、気になってました。元になった部分は削除しました。また何かありましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。

2011-09-17 16:23:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

僕も含めて、大勢の人が原子力の勉強中。これがこれからの状況を変える土台になればいいなと。お〜(^0^)/

2011-09-17 16:26:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

保安院会見、ネット視聴中。海水の話、どこに出てたんだろう。仮定の計算(あくまで仮定)だけども、例えば2号機の海水注入量は累積で約9000m3。塩分濃度を最低の3%とすると約270m3の塩が、一度は中に入ってる。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 16:33:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続)そのうちどのくらいが中に残ってるかなんだろうけど、これをどうやって試算したのかな。あ、森山さんが塩の文書を探しに行った。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 16:38:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

出るかな。RT @ystricera: (テレ朝佐々木 塩がたまるという資料)保安院「あります」(公表は)「私の知るかぎり検討の途中段階だと」(出して頂ければ)「確認してみます 少しお待ち頂ければ(東電には資料見せているか)見せたか中身を説明している」

2011-09-17 16:39:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ちなみに海水注入量は、東電の当初の資料だと1号機2800m3、2号機9200m3、3号機4500m3。9月9日発表の資料では1号機と3号機で1.5倍くらい上方修正してるので、塩も増量。あとは当時の温度と蒸発速度をどう見積もるか。以上予習。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 16:43:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

いずれにしろ、数十トンくらいの塩が入ってるのかなあと、勝手な推測。あ、あと保安院は、溜まってる汚染水の塩分濃度も計算に入れてるかも、です。って、行って聞ければいいんだけども、ちょっと出られず。。。あとで東電は行きます。

2011-09-17 16:51:27