新読書社 ソビエト印刷絵本の世界展

1970年代にいち早くチェブラーシカを紹介した本郷の老舗出版社・新読書社さんとのウクライナ支援コラボ企画『ソビエト印刷絵本の世界』展。日ソ共同印刷で作られた絵本たち(絶版)の実物をご覧頂けます。https://wonder-mall.com
14
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

本日のお買い上げ、ソビエトの民話集シリーズ『ロシア・シベリアの民話』、ウクライナ人の教育者・スホムリンスキーの『教育の仕事』。入場者特典でお選び頂いたミニマトリョーシカ🪆#ソビエト印刷絵本の世界展 twitter.com/ZakkaMitte/sta… pic.twitter.com/HpeCW8MXZO

2022-05-21 01:55:26
雑貨屋 Mitte / 本郷SQUARE & LAB @ZakkaMitte

お買い上げ本『教育の仕事 ―まごころを子どもたちにささげる』。ウクライナ出身のスホムリンスキーが著した児童教育の実用書。NHKドラマ『みかづき』(原作:森絵都)で高橋一生演じる大島吾郎が読んでいたとして話題に!古書だとプレミア価格になってるようです。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/YaAaWhgEUC twitter.com/nhk_ondemand/s…

2022-05-17 01:30:27
拡大
路地と人 @rojitohito

本郷にあるMitte @ZakkaMitte さんが来室され、ウクライナ日記を置いていただくことになりました。Mitteさんでは五月末まで新読書社さんとのウクライナ支援企画『ソビエト印刷絵本の世界』を開催されています。時代の国境を越え、後世に伝えるべきものは何か、、Mitteさん、ありがとうございます。(原)

2022-05-15 20:49:56
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

先日路地と人さんの展示会場で譲り受けた写真家・児玉浩宜さんの取材ドキュメント「ウクライナ日記」。来場者様に6部売れました!残り4部となっております。 twitter.com/rojitohito/sta… pic.twitter.com/10gSEWL1Rs

2022-05-18 12:05:19
拡大
ソビエトカルチャーBOT @Soviet_Cafe

『ウクライナ日記』初回入荷した10冊があっと言う間に完売したため、15冊新たに取り寄せました。児玉氏のサポートのためにも是非会場でお求め下さい。500円/1冊です。 pic.twitter.com/T3qO6GGRb6

2022-05-27 18:31:39
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

ウクライナ出身のバンドゥーリスト、カテリーナさんのCDを会場BGMに🇺🇦 透明感のある弦楽器の音色に伸びやかで澄んだ歌声が美しい。同郷の偉人、タラス・シェフチェンコの詩をもとにした曲が切ない。 pic.twitter.com/4cJmhzLmOt

2022-05-24 18:29:39
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

お買い上げ品、女流挿絵画家タチアナ・マーヴリナ『ちょうちょう』。幻想的でペーソス漂う『ヤドカリとバラ』。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/ZetbE7JJnT

2022-05-15 09:46:28
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

最近のお気に入り絵本『ヤドカリとバラ』。ノルシュテインのアニメを思わせる幻想的な線画が美しい。こんな点描を再現出来るまで、ソ連の印刷技術は向上したんだなと。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/axjANGr7Mm

2022-05-26 11:16:42
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

『ヤドカリとバラ』線画で描かれたイラストが独特でストーリーもかなり哲学的。どうしたらしあわせになれるの?友だちはどうしたら見つかるの? ソ連末期の1990年刊行。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/9cOvcKW5sy

2022-05-15 10:08:57
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

なぜか、奥付け部分が気になって… “刷USSR” に萌える。 #新読書社 #PrintedinUSSR pic.twitter.com/kTwr8TJXo4

2022-05-24 23:50:29
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

生涯を《サーカス》に捧げたソ連の伝説的な人物たちのお話🎪 こういう素晴らしい本もありますので、お手に取ってご覧下さい。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/dNTMRGvr8L

2022-05-29 10:21:30
拡大
拡大
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

同じくドゥビードフさんが描いた『バレエ少女アーシャ』。夢みる少女アーシャが妖精の導きでバレリーナをめざす物語。一番端に飾ってあるので分かりにくいですが、ボリショイ劇場が出てきたり華やかな内容です🩰 #ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/2asqYmCmYM

2022-05-29 11:28:53
拡大
拡大
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

父・エフゲーニィの文章に息子・ニキータが挿絵を描いた、新読書社『はじめてのどうぶつえほん』。象、ライオン、ペンギン、くじら等42種類を掲載!ちなみに右も同画家の絵本ですが、色調がかなり違うのでぜひ会場でチェックして下さい。#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/NbZZWX9PNo

2022-05-21 02:29:43
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

さすがは本国での印刷、繊細な部分のイラストまできれいに再現されてます。一方、日本では紙との相性もあるのかなぜか動物たちがスミっぽい… 個人的な好みで言えば断然こちらです。#きつね #チャルーシン #ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/7dHSP5CHVj

2022-05-21 02:40:52
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

チャルーシンの🐈 描写力は超一流!意地悪そうな顔、優しそうな顔、驚いている顔 etc… 様々な表情をよく見てるなと思う。添えられた文章がまた良い。#ソビエト印刷絵本の世界展 twitter.com/soviet_cafe/st… pic.twitter.com/arsuJcJOU5

2022-05-21 03:24:01
ソビエトカルチャーBOT @Soviet_Cafe

動物学者ビアンキの原作に、これまた動物画で知られるチャルーシンが挿絵を担当した『わんぱくすずめのチック』。可愛い雀のイラストに癒されようと読み進めると、巣をめぐってどろぼう猫と激しい攻防があったり、予想外に骨のあるストーリーでびっくり。#新読書社 #ソビエト印刷絵本の世界 pic.twitter.com/aOwPxzCNgU

2022-05-02 01:22:34
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

ユーリィ・ドミトリエフによる、全6巻の読み物シリーズ『人間と動物』。生物学的な視点以外に、歴史的、芸術的事例をあげて古来からの人間との関わりを考察する内容。大人が読んでも面白いです!#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/czecHV8SxF

2022-05-28 23:52:45
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

ソ連ならではの視点が興味深い。例えば《犬》に関する章ではパブロフの犬、宇宙犬・ライカが登場。また、第二次大戦で活躍した負傷兵を運ぶ《衛生犬》、報告書を前線に届ける《伝令犬》など(とは言え、できれば動物は人間の戦争に巻き込んで欲しくない…)#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/pKRCraNvIF

2022-05-29 00:06:41
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

文言と扉絵の独特なレトロ感!そして帝政時代の木版画など豊富な資料。#人間と動物 #ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/HDCHlC1gJa

2022-05-29 01:05:43
拡大
拡大
拡大
ソビエトカルチャーBOT @Soviet_Cafe

新読書社・ソビエトの民話集シリーズより、奇妙な魚の岩の群れが恐ろしくもシュールなエストニア民話『ほどいてはいけない結び目』(絵:ヤン・タムサール)#ソビエト印刷絵本の世界展 pic.twitter.com/JvUk9zSFZB

2022-05-28 11:44:43
拡大
ソビエトカルチャーBOT @Soviet_Cafe

本郷で開催中の #ソビエト印刷絵本の世界展 展示期間は5/31で終了です。絶版になった日ソ共同印刷絵本を展示販売しています。解説資料付き。wonder-mall.com pic.twitter.com/EguKF6DUBN

2022-05-28 11:33:59
拡大
Troika @Trk_na_trk

「ソビエト印刷絵本の世界展」の絵本、世界観が面白くて、つい見入っちゃったな。でも買えない本の方が衝撃強くて印象に残ってるかも。この「きえた女の子」もその一つ。絵はイラストレーター・五月女ケイ子さんのようなユーモアとシュールさを併せ持つ作風。見返し見た瞬間、心臓止まるかと思った…。 pic.twitter.com/1da5RBmWEF

2022-05-28 17:13:39
拡大
Troika @Trk_na_trk

「ソビエト印刷絵本の世界展」すっごい濃い展示だったから、行ける人行った方がいいよ!絵本目当てでいったはずなのに、ウクライナの教育系書籍とか、ロシアの歴史本買って帰ってきちゃった😂ソ連と共同印刷・出版を行なった新読書社さんや、児玉浩宜さんの『ウクライナ日記』のことも知れて良かった! twitter.com/Soviet_Cafe/st… pic.twitter.com/snOwHh7sKH

2022-05-28 16:37:35
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

お買い上げ本『教育の仕事 ―まごころを子どもたちにささげる』。ウクライナ出身のスホムリンスキーが著した児童教育の実用書。NHKドラマ『みかづき』(原作:森絵都)で高橋一生演じる大島吾郎が読んでいたとして話題に!古書だとプレミア価格になってるようです。#ソビエト印刷絵本の世界展 twitter.com/nhk_ondemand/s… pic.twitter.com/YaAaWhgEUC

2022-05-17 01:30:27
NHKオンデマンド @nhk_ondemand

#みかづき≫古書店の店員・一枝(#壇蜜)からソ連の教育者・スホムリンスキーの著作を紹介された吾郎(#高橋一生)は、著作の執筆に没頭。その陰に一枝の存在を感じた千明(#永作博美)。吾郎の著作はヒット、塾の拡大と裏腹に家庭は… #NHKオンデマンド で配信開始! nhk-ondemand.jp/goods/G2019094…

2019-02-10 10:05:28
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

スホムリンスキー『教育の仕事』のページをめくって、偶然目にした「母国語」に関するくだり。今、ウクライナで起きている出来事を二国間の《言葉の違い》《情緒の違い》という側面から読み解くことも、もしかするとできるのかも知れない。 pic.twitter.com/ELihFkWQRS

2022-05-17 10:07:34
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

ソビエトの教育というと一部偏見もあったはずですが、実際には日本の先進的な教育者のお手本にされていたそうです。動画を見る限りスホムリンスキーは子供たちの精神世界を深く理解し、想像カの芽を摘まない、非常に良い先生なのが分かります。 pic.twitter.com/wJALaQkq2I

2022-05-17 10:55:05
拡大
拡大
雑貨屋 Mitte/Gallery Mitteplatz @ZakkaMitte

スホムリンスキーのご感想有難うございます!子供への目配りがすごいですよね。もちろん鍛錬やコミュニケーションの意味もあるとか。ちなみに野外授業《喜びの学校》の様子はこちらです。youtu.be/eCksMOPYzas twitter.com/troika_na_trk/…

2022-05-23 11:11:32
Troika @Trk_na_trk

教育者のスホムリンスキーの本の話の流れで、Mitteの店主さんから聞いた「マッサージ」の話とか面白かったな。ソ連時代の幼児教育課程の中でマッサージが導入されていたらしい。触れ合いが重視されているのはちょっといいな。今コロナもあるし難しいだろうけど、愛着形成に良さそうなプログラムだ。

2022-05-22 21:28:16
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ