昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

豊島区在住アトレウス家

2011年9月13日(火)〜9月18日(日) 千登世橋教育文化センター としまアートステーション「Z」 長島確(コンセプト・テキスト・構成・演出)/福田毅(コラボレーター・出演)/武田力(コラボレーター・出演)/稲継美保(客室・出演)/石田晶子(客室・出演)/立川真代(客室・出演)/東彩織(客室・出演)/聞谷洋子(台所・出演)/山崎朋(出演)17−18日のみ/須藤崇規(技術・映像・音楽)/和田匡史(音響協力・出演)/冨田了平(写真)/福岡泰隆(ロゴデザイン)/佐藤慎也(ドラマトゥルク)/西島慧子(制作)/堀切梨奈子(制作)/急な坂スタジオ(制作協力)/戸田史子(制作協力)/L PACK(コーヒー)14日のみ 企画:mmp(ミクストメディア・プロダクト) 主催:東京都/東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)/特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパン 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
斉島明 @fuzzkey

じゃすと なう。 (@ 千登世橋教育文化センター) http://t.co/xVuEhsu

2011-09-14 18:55:00
TakanoK @tknkzy_sro

アトレウス家、さっそく寝ようと思ってたら部屋が満室だそうで。

2011-09-14 19:24:14
あかね @_accane

206最高!⍩⃝@アトレウス家

2011-09-14 19:36:10
斉島明 @fuzzkey

このコーヒーの美味さ。生活していることを忘れそうになる

2011-09-14 20:11:46
chori @choorii

アトレウス家なう。私は二時間きっちり満喫できそう。

2011-09-14 20:24:56
okura yo shibuya @yasaihaokura

今から帰るのがおっくう。だって、部屋を与えられているから @豊島区在住アトレウス家 ←検索してみて

2011-09-14 21:01:13
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

寝てていいですよと言われるコンサートは何度も経験してるが、皆が寝ようとする演劇はアトレウス家くらいかも知れぬ。時間の感覚を失う部屋が寝やすかった。 #atreuske

2011-09-14 21:14:47
陽 茂弥 @haiironobuta02

ってなことをつぶやいたりしながら過ごしたわけですな、与えられたお部屋で。RT@yasaihaokura: 今から帰るのがおっくう。だって、部屋を与えられているから @豊島区在住アトレウス家 ←検索してみて

2011-09-14 21:18:59
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

二時間があっという間だ!永久に延長キボンヌ“@masaki_msk: 私たちも、アトレウス家の住むまちへ。 RT @satohshinya: さて、アトレウス家の住むまちへ。”

2011-09-14 21:38:34
ともつん @t_tomotun

「豊島区在住アトレウス家」見に行った。謎解きのような空間。くつろぐ人々。ドラマトゥルクの長島確さんにもお会いできた。

2011-09-14 21:50:21
斉島明 @fuzzkey

アトレウス家、半分くらい寝ていた。

2011-09-14 22:15:15
minori sawaki @minorix_s

おつかれさまでした。たのしませてもらいました。おしゃれなコーヒーも美味しかったです。RT @lpackn 今日のアトレウス家終わりました http://t.co/KMNWFWn

2011-09-14 22:28:18
斉島明 @fuzzkey

アトレウス家、散りばめられたテクストが観客の往来の隙間に見えるはずのないものを浮かび上がらせる。そして眠りがまた。ただコンセプト・ノートを読んでしまうと、いろんなことがルービック・キューブを一瞬で組みあげるように鮮やかにわかった気になるかわりに、あれ僕間違った? って気分にもなる

2011-09-14 22:37:23
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

誤記訂正で再掲。豊島区在住アトレウス家。雑司が谷のすすきみみずく。http://t.co/aWatlop #atreuske

2011-09-14 22:40:55
拡大
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

豊島区在住アトレウス家を訪れる前、失われたものと漂泊する人について考えていた。開演前に建物を少し見て、終演後に外までぐるりと回ったが、2時間の滞在時間中にもっと見ても良かったかも。つい寝てたけど。 #atreuske

2011-09-14 22:43:01
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

見る前に考えたこと:漂泊という悲劇は今現実に起きている。福島から避難されてきた人々を受け入れたけれど、放射線量の高さに元々の住民も不安がる松戸に暮らしていると「居心地の良さ」の正体が自分なりには見えている。古典であるギリシャ悲劇は何を描こうとしているのか。 #atreuske

2011-09-14 22:43:30
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

見た後:漂泊していたのはわたしの方だった。鍵を持って入れる部屋だけがアトレウス家ではなかった。光の窓、隈取の目、向こうの島へ続く道。ぐるぐる歩いて外から見て、日常との断絶と連続とを見る。終演後のはずなのに彼女は同じ衣装のまま階段に座って何かを見ていた。 #atreusuke

2011-09-14 22:43:44
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

階段から見えた場所に立つと、彼女の旧居に続く道が見える。逆に見れば、彼女はその道に背を向けていた。背中に玄関のある台所にはもう帰れない。公演案内で重ねられた写真は、見るものと見えないものの無数の重ね合わせがこの世界を描き出していることを示していたのか。 #atreusuke

2011-09-14 22:46:23
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

部屋を変えてもらって、アイスティの化けたシーフードヌードルを戴く。ガラス越しの中庭で作業をしていた人が不思議そうにこちらを見ている。ガラスのこちら側では何人もがカップ麺を食べている。見る者と見られる者。お湯を用意していた彼女は内線で何かを話している。 #atreusuke

2011-09-14 22:49:45
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

彼女が話している相手は別の部屋で同じことを言っていたあの娘だろう。中庭ではダンスの練習をする人が居て、そのうちに親子連れが集まってくる。ベンチで一人荷物を脇に置いて、誰かを持つ娘が居る。同じ空間に違う時間が流れている。神話の時代から語られる悲劇の一場面。 #atreusuke

2011-09-14 22:53:24
LPACK @lpackn

ありがとう!“@minorix_s: おつかれさまでした。たのしませてもらいました。おしゃれなコーヒーも美味しかったです。RT @lpackn 今日のアトレウス家終わりました http://t.co/WvqSiWe

2011-09-14 22:53:40
不参加/ @dusmin

エレクトラのことばをひろう、

2011-09-14 22:54:34
しののめ@PROJECT REUNION @shinonome_aska

彼女と彼はそこでずっと寝ている。映画を見ながら何人もが同じように寝ている。昼も夜もない部屋に来る人、去る人。闇に往く人、光を探しに行く人。そうした人たちをじっと見ている人。いくつもの目。消えないノイズ。冷たい空気の中で温かい寝袋。固い床。点いたままの照明。 #atreusuke

2011-09-14 22:57:53
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ