ノンプロ件 リーダブルコード輪読会_VBA版#1

「リーダブルコード」の輪読会をVBA版で行います。 本日は1章から4章までを輪読しました。
4
おおさわ @vC12H22O11v

日本語変数を使うか使わないか、使う場合はどういうルールで使うか、熱い話ですね🙂 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 21:51:32
コリノ @norizou613

誤解を招きやすい名前・・・クリップするっていったい何をする? #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 21:56:17
辻本朗 @aki_tsuji2021

挙動までを考えて命名していくと意味が明確になる! #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 21:57:49
な~🍀GAS @GasNao703

Clip関数 Function Clip(text,length)そうぞうできますか? #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会 最後からlength文字削除 最大length文字まで切る詰める 二通りの動作が想像できる Truncate(text,length)先端を切り取るという意味がある

2022-06-03 21:58:59
な~🍀GAS @GasNao703

max_length バイト数 文字数 単語数 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会 max_chars こちらの方がよりよい

2022-06-03 21:59:11
なつ @nminami10

・名前が「ほかの意味と間違えられることはないだろうか?」と何度も自問自答する 客観的な視点で変数名をみたい #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 21:59:34
コリノ @norizou613

引数の変数もわかりやすくする max_chars 名前が他の意味と間違えられないだろうか? VBAer→一人でやっている場合が多く、 甘めのコードになりがち #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:00:12
おおさわ @vC12H22O11v

名前が「他の意味と間違えられることはないだろうか?」 たとえばClipよりもTruncateと書いた方が動きが一意に定まる #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:00:31
辻本朗 @aki_tsuji2021

名前一つとっても深いなぁ。 VBAは個人で作りがちなので、自分だけの甘めのコードになっているかもしれない。 自分はまさにそうです、、#ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:00:51
なつ @nminami10

自分が分かればいいという甘めのコードになりがち わっ、わかる…… 私は誰も見ないだろうと思ってたコードが社内を知らん間に徘徊しはじめてすごい恥ずかしい思いをしたことがあった #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:00:52
辻本朗 @aki_tsuji2021

ブール値を表す変数は最初に特定の名前を付け足すと伝わりやすくなる。Is**、has**など。 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:05:54
なつ @nminami10

・包含/排他的範囲にはbeginとendを使う 昔何も考えないでいたときはfirstとlastと混ぜて使ってた(遠い目 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:06:27
コリノ @norizou613

ユーザーの期待に合わせる・・・ユーザー=将来の自分 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:07:05
おおさわ @vC12H22O11v

最善の名前は、誤解されない名前。 あいまいな用語・汎用的な用語を使わずになるべく限定的な用語を使う。 #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:07:21
なつ @nminami10

・最善の名前は誤解されない名前 ・名前を決めるときは反対意見を考える 脳内に変数名に対して突っ込むヒトつくろかな! #ノンプロ研 #リーダブルコード輪読会

2022-06-03 22:09:03