リーダブルコード輪読会#2

書籍『リーダブルコード』の輪読会の第2回です。今回は、「7章~9章」まで進めます。
5
Hassy @googleappsscri

間もなく16:00~、#ノンプロ研 にて「リーダブルコード輪読会第Ⅱ部」を開催いたします!本日は「ループとロジックの単純化」をメインに、6人で輪読いたします。 飛び込み見学の方も耳だけ参加の方もお待ちしております! #リーダブルコード輪読会 pic.twitter.com/TsnXMexMg1

2021-10-23 15:35:22
拡大
kudou @kudou32323

リーダブルコード輪読会#2始まったー! #ノンプロ研

2021-10-23 16:04:13
えばた @ebata_sanae

リーダブルコード輪読会始まります! 1回目は聴講のみだったけど、今回は発表にチャレンジしました。楽しんで準備できました。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:04:24
Hassy @googleappsscri

トップバッターは @KiriharaHiro さん!「制御フローを読みやすくする」をご担当いただきました。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:05:44
Hassy @googleappsscri

リーダブルコード書籍は挿絵も大切な意味がありますね~! #ノンプロ研

2021-10-23 16:06:18
えばた @ebata_sanae

条件やループなどの制御フローはできるだけ「自然」にする。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:06:45
kudou @kudou32323

7章 制御フローを読みやすくする ・制御フローはできるだけ自然にする ・コードの読み手が立ち止まらないことが理想 #ノンプロ研

2021-10-23 16:06:59
Hassy @googleappsscri

条件式の引数の並び順 if( length >= 10 ); if( 10 <= length); どちらが見やすいか? #ノンプロ研

2021-10-23 16:08:53
kudou @kudou32323

IF構文の場合 if (length >= 10) 左項:調査対象、右項:比較対象 で統一すると読みやすい #ノンプロ研

2021-10-23 16:09:17
Hassy @googleappsscri

ヨーダ記法は本当にヨーダだったのか…!わくわく #ノンプロ研

2021-10-23 16:11:02
kudou @kudou32323

ヨーダ記法 wa3.i-3-i.info/word14212.html (以下抜粋) プログラミングにおいて、if文などの条件式を「if(hensu == 1){ ~ }」のような「変数 演算子 値」の順番ではなく「if(1 == hensu){ ~ }」のような「値 演算子 変数」の順番で書く書き方のこと #ノンプロ研

2021-10-23 16:11:27
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

kiriさん、英語の発音いい。もしや英語もいける猛者なのか! #ノンプロ研

2021-10-23 16:12:04
Hassy @googleappsscri

if/elseブロックの並び順は、条件は肯定型を使う、単純な条件を先に書く、関心を引く条件を先に書く。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:12:44
Hassy @googleappsscri

kiriさんの発表、スライドのビジュアルもわかりやすくてすごいなぁ。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:13:14
Hassy @googleappsscri

つづいて「三項演算子」。1行(ワンライナー)で表現できてカッコいいですが、読みづらいですよね… #ノンプロ研

2021-10-23 16:14:18
えばた @ebata_sanae

三項演算子 スプレッドシート関数(エクセル関数)のIFみたいな使い方。こんなのあるんだ。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:14:32
えばた @ebata_sanae

三項演算子はデバッグができない。それは困る。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:15:04
Hassy @googleappsscri

三項演算子は簡潔に記述するときにだけ使おう。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:15:57
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

do/while文って whileを後に書くこともできるんだ 知らんかった #リーダブルコード輪読会 #ノンプロ研

2021-10-23 16:16:43
えばた @ebata_sanae

do/whileでは、コードブロックを無条件に実行したあとでループの条件を知ることになる。そんなのはいやだな。 #ノンプロ研

2021-10-23 16:16:54
kudou @kudou32323

DoWhile構文よりもWhile構文を使おう ・DoWhile構文だと無条件で1回は実行されてしまう ・While構文は最初に判定分があるのでわかりやすい #ノンプロ研

2021-10-23 16:18:05
1 ・・ 5 次へ