@yamazakiryo さんの2050シナリオまとめ

昨夜の @tkchmsysh さんのむちゃぶりから展開した @yamazakiryo さんのつぶやきと反応をとぅぎゃってみました。
3
矢部 智仁 @ducks_32

商店と同じ品売る大店登場は商店瀕死=事業主・正社員減少と大店雇用=パート化を同時進行させ需要を縮小。都会でも商店とCVS間で同様雇用交換起きるRT @yamazakiryo 駅前商店街も跡継ぎ無しで瀕死、郊外の大店はさっさと撤退…2050年の地方都市…RT @tkchmsysh

2010-05-06 06:30:16
矢部 智仁 @ducks_32

@yamazakiryo 相続人いっぱいの相続物件専門で売却の仲介を個人でやっている業者に以前聞いたが、書かれているように二代目三代目の分割相続人になると現地も見たことないくせに取り分の計算ばかりで話しをこじらせる元になりがちだそうです

2010-05-06 06:41:03
山代悟 Satoru Yamashiro @syamashiro0531

そういう意味で、土地や建物を借りて商売をしている大資本は、いかに都市的な風景を装おっていても、ぼくは街のプレイヤーとして信用できません。 RT @yamazakiryo: 郊外型の大店は20年で累黒になったら撤退してもいいというつくりかたですから、

2010-05-06 08:32:50
猪熊 純 @j_inokuma

郊外型の大店、つふぶれはしても日本からなくなったりはしないという意味で、大店との距離感や選択肢のデザインが重要そうですね。地方では、郊外に買い物に行き駅前に住むという感じになるのでしょうか...RT @syamashiro0531 @yamazakiryo:

2010-05-06 08:57:42
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

中国は全土賃貸みたいな状態ですよね。まさにそういう意味で。RT @syamashiro0531: そういう意味で、土地や建物を借りて商売をしている大資本は、いかに都市的な風景を装おっていても、ぼくは街のプレイヤーとして信用できません。 RT @yamazakiryo

2010-05-06 08:57:55
矢部 智仁 @ducks_32

例えば大店と地元商店街で扱う商材が違う、とかも考え方RT @j_inokuma …大店との距離感や選択肢のデザインが重要そうですね。地方では、郊外に買い物に行き駅前に住むという感じになるのでしょうか...RT @syamashiro0531 @yamazakiryo:

2010-05-06 09:21:56
猪熊 純 @j_inokuma

確かに・・。同時に、商店街が最終的に消えてしまうところまで、縮小プロセスを描くことも大切かと思い始めています。RT @ducks_32 例えば大店と地元商店街で扱う商材が違う、とかも考え方RT @j_inokuma @syamashiro0531 @yamazakiryo:

2010-05-06 09:52:09
atelier24 @atelier24

@yamazakiryoさんの書かれていた2050年のシナリオは私の住んでいる地域では2010年にほぼ現実化していて、それを次代に繋げていける新しく転換する事が必要と思う。しかしどう描いていけるかが難しい。 RT @yamazakiryo 気づいたときには駅前商店街も跡継ぎ無し

2010-05-06 10:04:01
竹内昌義 @tkchmsysh

@yamazakiryo いっそ、この議論、本とかなにかつくれないですかね。タイトルは「ニッポンのかたち2050」とか?wRT @1102K RT @yamazakiryo: だから、そもそも低炭素な暮らしを成立させていた空間構造を生かしたままエコビレッジ化する「集落のエコビレッ

2010-05-06 10:29:06