黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言

8
伊藤 剛 @GoITO

このようにまとめると「意地でも賃金を上げたくない人」と、「賃金を上げられてしまったら、私の生活はどうなってしまうのか」という不安にかられているひとにとって、ちょうどいい釣り針が下がってきたということになるんだろうか。

2022-06-07 08:19:47
伊藤 剛 @GoITO

じっさい、社保料などの累進性によって、変に昇給すると手取りが減るなど誤学習してしまったひとは少なくないだろうし。

2022-06-07 08:20:44
伊藤 剛 @GoITO

それは抜きにしても「賃金など、絶対に上がるはずがない」と決めてかかっている集団心理はあると思う。

2022-06-07 08:21:32
伊藤 剛 @GoITO

だから「家計は値上げを許容だと! けしからん!」と吹き上がるんだったら、「そうだ! 賃上げしろ!」というべきなんだと思いますよ。

2022-06-07 08:23:38
肥後劉玄⋈💉×5 @tatchy0313

黒田さんの立場からの「値上がりが容認されている」は「(価格調整のために)人件費が抑制されていない」を意味しているはずなので、「来年度以降の」というところがちょっと残念だけれど、賃上げへの期待を語っているんですよね。 twitter.com/GoITO/status/1…

2022-06-07 08:18:16
伊藤 剛 @GoITO

ロイター。 「来年度以降の賃上げ率に実績のインフレ率が反映されることが必要」「良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、これを来年度以降のベースアップを含めた賃金の本格上昇にいかにつなげていけるかが当面のポイントだ」 jp.reuters.com/article/boj-ku…

2022-06-07 08:08:35
伊藤 剛 @GoITO

国の経済やイノベーション、科学技術、あと教育や学術について、「庶民感覚」からの発想、政策でなんかいいことってあった?

2022-06-07 08:39:59
伊藤 剛 @GoITO

「エブリデイ・ロープライス」で流通が強くなりすぎ、メーカーがダメージを受け、なんでも学校でやってください、で部活動が異様な加熱をし……等々。みんな「庶民感覚」でしょう。

2022-06-07 08:41:48
伊藤 剛 @GoITO

ものには良い面良くない面があって、一方が強くなりすぎるとデメリットが大きくなる。庶民感覚それ自体にも良い面良くない面があるのだけど、何より「強くなりすぎた」のがよろしくないのでは。

2022-06-07 08:43:12
ぼやき垢 @guthiguthi831

本当これだと思う。 マクロの話してる日銀総裁に家計やスーパーの小売の値段知ってるか?なんてミクロの話持ち出して噛み付いてた議員、あんなのに扇動されてそーだそーだ!なんてやってたら衆愚政治まっしぐら。 twitter.com/GoITO/status/1…

2022-06-07 13:51:46
伊藤 剛 @GoITO

これは、黒田総裁を擁護してるの何のではなく、「庶民感覚」を前に出すとマクロ経済が忘れられ、結局それは賃金を上げない方向に作用するので、自分で自分の首を絞めてるんじゃ? という意図で言っています。だから新聞も煽るんじゃないと。

2022-06-07 08:13:57
伊藤 剛 @GoITO

テレビでカレールーやコーラの値上げのニュースをみていて、そりゃ支出が増えるのは嫌っちゃ嫌なんだけど、なんというか「なつかしい」という気持ちが先に立った。子供のころ(1970年代ですね)、いつもこうしたニュースをやっていた。

2022-06-07 19:37:20
伊藤 剛 @GoITO

もっといえば「帰ってきたんだ!」という、ほっとしたような、(誤解をおそれずにいうと)ようやく希望の光が差したような気持ちになった。物価があがり、賃金があがるという経済の正常な状態が戻ってきた……という状況になってほしい。

2022-06-07 19:38:24
伊藤 剛 @GoITO

どこのどういうひとが作ってるのか知らないけど、どうにもデフレ根性が板についてる感じがして、ね。

2022-06-07 19:44:18
伊藤 剛 @GoITO

勝手な推測なんですが、日本人は1970年代の石油ショックのスタグフレーションで、「インフレとは景気が悪く、物価ばかり上がっていく状態。物価が上がったせいで景気が悪くなる」という誤学習をしたんじゃないかと思うのだ。

2022-06-07 19:47:37
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣古賀之士議員 黒田総裁が「家計の値上げ許容度も高まってきている」と、この真意は 黒田日銀総裁 渡辺努東大教授が行ったアンケート調査によれば、馴染みの店の馴染みの商品の価格が10%上がった時に、別の店に行くかという質問に対して、今年になって同じ馴染みの店で引き続き買いますという返事が pic.twitter.com/3SJetFwSvP

2022-06-07 20:41:42
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣多くなってきた。これは値上げ許容度っていうのが、適切な言葉かどうかって、いろいろ言い方はあると思うが、アンケート調査のデータを見れば、家計の物価に対する対応が少し変わってきたことを示していると見ることもできると思います。 古賀之士議員 そこは不適切だったと申し上げて頂きたい。

2022-06-07 20:41:43
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣黒田日銀総裁 適切かどうかという点については、従来の我々が値上げ許容度と言ってきたものとぴったり合うかどうかっていうのは、議論のあるところだとは思います。 古賀之士議員 しかもこの設問の品目は、チョコレートとビールとシャンプー3科目しかないんですよ。日々価格が変動する生鮮食料品、

2022-06-07 20:41:43
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣こういったものはアンケートの中には入ってない訳ですよね。総裁は、おそらく昨日の講演は、ちょっと口が滑られたんじゃないか。リップサービスが過ぎたんだと言っていただいたほうが、すとんと落ちると思うんですけど。黒田総裁、その辺は素直にお認めいただいたほうが私はいいかと思います。

2022-06-07 20:41:44
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣黒田日銀総裁 私ども「消費者の体感物価」というのも取っておりまして、エネルギーとか食品とか、買い入れ頻度が高い物については、その体感物価がかなり上がってきているということは、私ども十分承知しております。それが消費にマイナスにならないか、そういったことも含めて、

2022-06-07 20:41:44
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣さまざまな統計を利用していると。この渡辺努先生の統計は一つの統計ですので、それをやや強調し過ぎたのかもしれません。 古賀之士議員 仮説の一つとしても、言いすぎた部分があるということはお認めになったということを受け入れて、質問を終わります。ありがとうございました。

2022-06-07 20:41:45

「5か国の家計を対象としたインフレ予想調査」(2022年5月実施分)の結果 
https://www.centralbank.e.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2022/05/household_survey_May_2022.pdf