大河ドラマ「どうする家康」の黄金甲冑、本当に当時のもの?で議論~西洋絵画内の”天正少年使節寄贈の鎧”もヒント?/信玄の「諏訪法性」の兜も…

大河ドラマの甲冑、確かにその時代に家康が着ていた、という伝自体はあるらしいのですが、様式から考えると本当にそうなのか?という異議がありました
31
世界の武器防具百科!! @emonok1

金溜塗具足(きんためぬりぐそく):桶狭間の戦いの前哨戦・大高城の攻防時に若き日の徳川家康(当時は松平元康)が着用したとされる甲冑。この戦いで元康は重囲を冒して兵糧搬入を成功させ武名を轟かせた。見た目は派手だが造り自体は質素。国の重要文化財に指定されている。pic.twitter.com/H5yxLBOfU9

2021-11-30 20:07:51
拡大
拡大
国宝 久能山東照宮 公式 @kunozan_toshogu

こちらは今年9月まで福岡市博物館で開催された当宮特別展での様子です。 先日の #どうする家康 の会見でも話題となった巨大な金扇馬標(本物)の下に徳川家康公所用の甲冑が3領並んで展示されました。両側の金色の甲冑は家康公がお若い頃に着用されたものです。大河ドラマにも登場してほしいですね~。 pic.twitter.com/culZ8cKVAE

2021-12-03 12:00:00
拡大
🎧 @__sat0shi

どうする家康クランクインメッセージ #嵐 #松本潤 pic.twitter.com/CoNdOH50WQ

2022-06-06 15:51:51
拡大
拡大
拡大
国宝 久能山東照宮 公式 @kunozan_toshogu

金の甲冑・・・当宮博物館収蔵の「金陀美具足」でしょうか。金陀美具足は桶狭間の戦いの頃など、青年期の徳川家康公がお召しになっていた具足と伝わります。 実物が博物館で展示中&ロープウェイさんの駅では顔出しパネルで家康公気分がお楽しみ頂けます。 twitter.com/nhk_ieyasu/sta… pic.twitter.com/LFLEVS7eZo

2022-06-06 15:53:14
大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu

#どうする家康 クランクイン!】 我らが殿・徳川家康役 #松本潤 さん がクランクインしました! 松本さん 「丁寧に作品をつくっていきたい」 磯P 「どうする家康の世界へようこそ!」 ▼クランクインメッセージはこちら www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…

2022-06-06 15:02:00
拡大
拡大
てくてく @tekuteku55555

新聞 ●6/7(火) 潤くん2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」クランクイン pic.twitter.com/tCuFTDdhgR

2022-06-07 05:55:31
拡大
拡大
拡大
拡大
スポーツ報知 @SportsHochi

#松本潤 、大河「どうする家康」撮影開始も「なぜこんな重いシーンから」金色鎧姿で困惑 hochi.news/articles/20220… #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/HG9snN7hKq

2022-06-07 07:38:39
拡大
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

大河ドラマの甲冑は衣装だと思っています。しかし、誤解がそのまま定説になるのもどうかと思います。 来年の大河の画像を見ました。家康は金溜塗の具足を着ています。これは久能山にあるものがモデルと見られます。 しかし、当時具足が現れたのは早くて天正の末です。永禄にはまだ芽もありません。 pic.twitter.com/4jJNDitcTh

2022-06-07 09:48:39
拡大
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

この具足は一応は永禄三年の大高城に兵糧を入れた時に着用した伝来があります。 しかし、洋樽型で胴高の胴、その他特徴を見ても完全なる当世具足です。 類例と比較すると江戸時代前期以降のものと考えます。

2022-06-07 09:52:05
ひろみ @StudioLifeLove

@yusukesuzuki3 あくまでもドラマなので、大河ドラマなんかは、作られたりする部分も有るのですよね…… それが、史実として広がってしまうのも事実… それは、雑誌やムック本でも同様で、書かれているものを信じてしまう。研究されてる方や歴史に少し詳しくなる側としては、あれは実は…って部分も多い…

2022-06-07 17:19:48
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

@StudioLifeLove こんにちは。 私は大河ドラマに文句を付けるつもりや、大切に所蔵されている久能山東照宮にケチを付けるつもりはないんです。 ただ、研究者と言われる人でも甲冑を馬鹿にしたり、余り調べもせずにこの甲冑を根拠に論じていたりするので、今回のツィートをしたんです。

2022-06-07 17:26:42
Gunsen History @gunsen_history

@yusukesuzuki3 先生こんにちは、質問があります。 洋樽型で胴高の胴は何年に開発されたのでしょうか?1570年から1580年の間に? お忙しい中、ありがとうございました。

2022-06-07 18:02:33
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

@gunsen_history こんにちは。 先生はやめてください。私は一愛好家です。 さて、ご質問ですが明確には答えられないと思います。1570年代から前後立挙の増加、つまり胴丸の改良が始まり、1580年代に当時具足の形が整いはじめます。 今みる当世具足の形が出てきたのは1580年代の終わりくらいと思います。

2022-06-07 18:46:12
Gunsen History @gunsen_history

@yusukesuzuki3 貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。 1580年代、天正遣欧少年使節団とともに、日本の甲冑が多数ヨーロッパに渡りました。そのうちの一つ、仏胴はイタリアのメディチ家に寄贈され、その後デンマークに売られました。

2022-06-07 20:30:05
Gunsen History @gunsen_history

@yusukesuzuki3 同じ仏胴は、17世紀の「ヤン・ブリューゲル」の作品「Allegory of touch」にも描かれており、彼も生涯に渡ってイタリアを旅している。 pic.twitter.com/2hOxLvuTz2

2022-06-07 20:30:38
拡大
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

@gunsen_history この絵のことは良く知りませんが1600年頃の甲冑に見えます。

2022-06-07 20:43:02
Gunsen History @gunsen_history

@yusukesuzuki3 この絵は1620年から1630年にかけて描かれたものです。 それでも、これは1580年代に天正遣欧少年使節が持ち込んだ甲冑だと言われています。もっと調べて見たいと思います。

2022-06-07 21:03:34
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

@gunsen_history もし、天正少年使節が贈ったものだと分かったら是非ご教示をお願い致します。 もし天正少年使節が1582年に贈ったものだとすれば、大きく研究に影響を与えます。

2022-06-07 21:09:40
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

@gunsen_history 是非やってみて下さい! 応援します。 因みに写真の甲冑に似ていると思います。この甲冑は加賀の家老である本多正重が関ヶ原の戦い(1600年)に着用したと言われているものです。 pic.twitter.com/AhpHuKXC3L

2022-06-07 21:26:11
拡大
まとめ管理人 @1059kanri

本山一城先生の『徳川家康・秀忠の甲冑と刀剣』を見て衝撃を受けた、家康がスペイン王家に贈ったとされる「天下泰平文字白糸縅胴丸具足」。外交の為の物ですから明らかに家康自身の選定が入ったはずで、彼がはっきりと「平和」を祈念していたことを表している物品だと思います miyaobi.com/publishing/pro… pic.twitter.com/VMu36TNtHJ

2018-08-31 13:21:27
拡大
拡大
大久保ヤマト @mousou_roku

【徳川家康遺品近侍具足】豊臣秀吉近侍具足として長く伝わっていたが、徳川家康死去に際し、尾張藩祖・義直への遺品で、慶長期に奈良の甲冑師たちによって一括生産されたものの可能性が極めて高いとか。ともかく、若武者がこれ着てズラッと並んでたらキレイだなと思って描いてみた。 pic.twitter.com/1DqeEjjvxr

2018-12-09 11:46:39
拡大
まとめ管理人 @1059kanri

日光東照宮蔵の、伝徳川家康関ヶ原着用の甲冑がこちら。南蛮胴でございます。 pic.twitter.com/XnK1FHSNlM

2020-01-13 22:34:26
拡大

武田信玄の「諏訪法性の兜」も実際に着用した根拠はない?

K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

今まで何度も発言してきたのに、またもや言わねばならぬことに徒労感がありますが、大河ドラマはすべて史実ではないし、その実現は不可能です。歴史を舞台にしたヒューマンドラマです。限られた時間、回数、予算で、人物の生涯を描くなかで、いかに立場や選択、結団、幾多の喜怒哀楽を表現するのか

2022-06-07 22:11:43
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

を、脚本、俳優陣、製作陣が日夜頭を悩ませ、考えているのです。家康の着用する鎧のことで、コメントがありましたが、それはわかりきっていることです。それを承知のうえで、今川義元と松平元康の関係性を浮き彫りにするアイテムとして出すことにしているのです。

2022-06-07 22:14:09