
生産設備の治具設計や自社製品の開発をしています。 amazon→ amzn.to/3M48yAV minne→ bit.ly/3PUbKT2 BASE→ bit.ly/3NfXQZK Youtube→ bit.ly/3zbJWU7

地球から月までの距離に、地球を除いた太陽系の惑星7つ(水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星)並べて全て入る。今日知りました、またひとつ賢くなってしまった。
2022-06-08 12:24:04
地球を除いた太陽系の惑星7つが、地球から月までの間に並べて全て入ると聞き、ホンマかいなとCADで描いてみましたが本当でした。 pic.twitter.com/Ya2kcxgNXz
2022-06-08 13:48:24
※参考リンク
リンク
Wikipedia
月の軌道
月は、約27.3日の周期で地球の周りを公転している。正確には、地球と月は、地球の中心から約4600キロメートル(地球半径の約4分の3)の地点にある共通の重心の周りを公転する。平均では、月は地球の中心から、地球半径の約60倍に相当する38万5000キロメートルの距離にある。平均軌道速度は1023メートル毎秒で、月は背景の恒星に対して、1時間におおよそ角直径と等しい0.5°程度動く。月は、他の惑星のほとんどの衛星とは異なり、その軌道平面(月の地球に対する公転面)は黄道に対して5.145°傾いており、更に月の自
2 users
14
地球と月の間に太陽系の全惑星が入る…!?

地球と月の関係は太陽系の惑星ありきだったのか…! \ナ、ナンダッテー/ 冗談はさておき、たまたまなのかはありますが不思議ですなぁ(´∞`) こういうの不思議で好きッス(´∞`) twitter.com/SW_170713/stat…
2022-06-09 10:59:33
意味深だ〜。なんらかの意味があるんだよこれ。 その距離に決定された意味が。 例えば、太陽系の惑星の引力の相互作用で 月と地球は惑星総和の距離を取らざるを得ないとかさ twitter.com/SW_170713/stat…
2022-06-09 11:47:14