昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

作品論

作品に対する接し方や作品そのものを考察します。 5作品のネタバレなので目次とシークバー活用願います。それ以外にもネタバレと明記した上でネタバレしている考察もあります。 取り扱い作品:「名探偵コナン」「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」「Fate/stay night」「CANAAN」
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【「名探偵コナン」】今週の週刊少年サンデーのネタバレ注意。結局○○○○○○○○○○○○○○。○○の魅力とどうして○○○○○○○○○のかをずずいとお届けします。 #名探偵コナン fse.tw/pOtf83eA#all

2021-02-10 23:00:03
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】作者の青山剛昌先生について書きます。少し前に、要約すると楠田陸道の件があるので「月光」の主張はおかしい、または作品に矛盾がある、という話題で盛り上がっていたみたいですが、僕もそれに参加します。僕の主張は、「作者は神じゃない人間なんだ」。 #名探偵コナン

2021-02-23 19:43:43
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】僕としては公式さんと何度かやり取りしましたが、名付けや作品のギミック、伝えたいことやテーマを大切にされている印象です。本当に描きたいのは「まじっく快斗」と公言し、雑誌で作品を作る難しさに触れ、「動機に苦労している」と答えられています。 #名探偵コナン

2021-02-23 19:43:43
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】そこまで苦労して作られているので、作品が時間によって変容するのは、人の意見が変わるのと同じぐらい自然です。ポイントは、昔の意見と今の意見は違う。作品に一貫性を持たせるのは必要ですが、それに縛られては、新しい意見が死にます。 #名探偵コナン

2021-02-23 19:43:44
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】作品を評する立場に居るというのは、世間からレビュアーとしての自分を評される立場に居るということ。僕は敢えて青山先生を"作者"と呼んでいます。ある一定の距離間がある呼び方です。作者と作品と、自分の距離感を大切に作品に向き合うのがベストです。 #名探偵コナン

2021-02-23 19:44:21
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】楠田陸道について。少し前に話題になった、コナンが自殺者を出した点について。作者が「黒の組織のメンバーだから自殺させた」、という意思が見え隠れします。そして遺体すり替えトリックを成立させるには、どうしても自殺した遺体が必要だった。 #名探偵コナン

2021-02-28 19:30:28
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】黒の組織が作中で悪役である限り、この問題は避けて通れません。犯人だからサッカーボールを当ててもいい問題と同じです。悪役である以上作中の扱いはどうしても軽くなります。これは作者の価値観であり、それが作品に反映される以上、表現の自由です。 #名探偵コナン

2021-02-28 19:30:28
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】楠田陸道の自殺は、作者が口を封じた。一般に黒の組織を知られる訳にはいきません。作品で言えば都合が悪かったから自殺させた。生きて証言してもいいですが、それだと困る。だからコナンが自殺の原因ではありません。あくまで黒の組織の都合での自殺。 #名探偵コナン

2021-02-28 19:30:29
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】要するに楠田陸道については、楠田陸道自身が黒の組織の機密保持を優先させた、ということです。 #名探偵コナン

2021-02-28 19:35:57

うみねこミステリー論2

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【ミステリー】僕が何より大事にするのが"動機"。一般に、ミステリーでは動機に伏線が張られていない。作品の中で動機は犯人に告白して貰わないとわからなく、実際の犯罪でもそうだ。KEIYAさんの「最終考察」にもある様に、動機の部分は作者が読者への"作品の見どころ"とするもの。 #名探偵コナン

2021-03-05 19:34:15
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【ミステリー】事件は人が起こすんだ。人が被害者になり、加害者が人を殺す。人が人を殺す理由。だから僕は「金田一」も好きですね。動機が人間ドラマになるから。(補足ですが「劇場版名探偵コナン」の動機は、加害者に感情移入しない様に敢えてアホを描いてるらしいです)。 #名探偵コナン

2021-03-05 19:34:16

作品論1

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】作品論について書かなきゃいけない。作品は作者が伝えたいことがあり、書いている。以前表現の自由について書いたが、規制されるべき表現こそ守らなければいけない。なぜなら規制しようと思わなければ、そもそも表現の自由は話題にすら上らないんだから。自戒も込めて。 #作戦会議

2021-03-08 01:12:57
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】頭ごなしに否定せず、拒否反応の"理由"を説明すれば理解を得られると思いました。そうすれば相手を説得するのと納得させられると思った次第です。 #作戦会議

2021-03-08 01:23:22
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】例えると、今は作者がカードを切ってる段階だと思います。こちらの予想がスペードのエースで、相手もスペードのエースだったら嬉しいですよね?一つ一つの謎にカードを切ってる状態。現段階で切り札はまだ切られてないと思います。 #作戦会議

2021-03-08 02:06:28
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】そうですね、僕は常に作者の味方です。叩かれるまでにはないにしても、何かいさかいがあれば擁護します。作者が作品を信じないでどうするんですか。作品に裏切られたんじゃなく、作者が作品を見限った。そんな作者も読者から見限られる。その負の連鎖を断ち切る。 #作戦会議

2021-03-08 19:44:26
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】スクリプト・ドクター(脚本の医者)の本も読んで勉強中です。作品を作るというのはもの凄くエネルギーが要るんです。一朝一夕というわけにはいきません。何度も何度もリライトしてやっとでき上がるんです。受け手が作者に"裏切られた"と思う感覚は確かにわかります。 #作戦会議

2021-03-08 19:57:21
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】作者からしたら、描きたい意図があって描いている。受け手と作り手のズレというのは深刻に響きます。竜騎士07さんは作品を「まずはエンターテイメントを楽しんで頂きたい」と述べられています。説教の様なテーマはありますが、まずは楽しんで欲しいと。受け手側がどう向き合うか。 #作戦会議

2021-03-08 19:57:21

名探偵コナン4楠田陸道2

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】楠田陸道について、まだ続きます。理由は二つあり、赤井に敵わないと思っていたから。そしてもう一つが口を割らない自信がなかったから。末端とはいえ組織員。どんな手を使っても情報を吐き出させ様とするだろう。たとえ拷問してでも。 #名探偵コナン

2021-03-21 19:48:42
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品考察「名探偵コナン」】楠田陸道について。執行機関の名誉の為に言っておきますが、あくまで空想の絵空事です。だがないとも言い切れない。他作品の名前はあまり出したくないのですが、大場つぐみの「DEATH NOTE」に似た様な描写があります。 #名探偵コナン

2021-03-21 20:55:49

作品論2広く浅く

高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】今日は饒舌ですね。僕のコンテンツ作りの基本として"ノンジャンル"というのが提示できます。例えばミクルに書いた「インターネットと人生の基本的なことについて」では、まさに雑学、方法論、人間論、あらゆる角度から説明を試みています。 #作戦会議

2021-03-24 00:09:17
高島洋毅@目指せTV出演!/一期一会 @fictionlife06

【作品論】投稿型フリーパズルゲームの「みすてぃっく☆ばる~ん」ではkamaya名義でのステージをこう評価されています。 #作戦会議

2021-03-24 00:09:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ